[編集] 年代順: 2005年7月 - 2005年8月 - 2005年9月/10月 - 2005年11月/12月 - 2006年1月 - 2006年2月-5月 - 2006年6月 - 2006年7月 - 2006年8月 - 2006年9月 - 2006年10月-12月 - 2007年1月-5月 - 2007年6月-11月 - 2007年12月-2008年2月 - 2008年3月 - 2008年4月-8月 - 2008年9月-2009年11月 - 2008年4月(2)-2010年2月 - 2010年2月(2)-2014年5月 - 2014年6月-2014年12月 - 2014年12月-2015年10月 - 2015年10月-2016年4月 - 2016年5月-2017年5月 - 2017年6月-2020年7月 - 2020年8月-2020年12月 - 2021年1月-2021年12月 - 2022年 - 2023年 - 現在の議論


2005年7月のウィキニュース:赤提灯のログです。 [編集]


管理者への要望

編集

ここにあった文章はProject:管理者連絡帳へ移りました。

プロジェクト名前空間

編集

プロジェクト名前空間が「ウィキニュース」というのは誰が決めたんでしょうか。--Aphaia 2005年7月14日 (木) 17:50 (UTC)[返信]

どこで変えられるんでしょう?日本語にしても良いとは思いますが、合意はとれていませんよね。記事本文の表記をどう統一するかにもよりそうです。「Help:」=「ヘルプ:」のように勝手に変換するようにならないものでしょうか?(いずれにせよ、どちらかにしないといけませんね。) --CraneBB 2005年7月15日 (金) 06:18 (UTC)[返信]
設定はDBでやってます。開発者に頼めばかえてもらえますがページの再移動が必要なはずです。それはそんなに難しいことじゃないだろうと思いますが。。
どっちでもいいんですが、他プロジェクトからリンクするときに少し混乱するかな、と気になったので。Project、と名前空間をべたで書けば問題はないんですが。。--Aphaia 2005年7月15日 (金) 06:25 (UTC)[返信]
ウィキニュースをセットアップしてくださった利用者:Eloquenceさんとメールでやりとりしたのですが、日本語版には日本語の名前空間を、というのが理由だそうです。User:とかImage:のように両方使えるといいのですが。-- [Café] [Album] 2005年7月15日 (金) 11:05 (UTC)[返信]

やっぱりErikなのか。。ていうかやつにそんなことを決める権利はないぞ(と思う)。とはいえ、これは後でいつでも変えられるのでもう少し人があつまってからにしませんか。リンクを貼るときはProject:○○としておけば、どういう設定にしても対応できるので、万一変更することになっても、よいのではないかと思います。--Aphaia 2005年7月15日 (金) 11:41 (UTC)[返信]

広報

編集

まだいろいろすることはあるのですが、整ってから人を集めるより、人を集めながら整えるほうがよいように思います。姉妹プロジェクト間のリンク集などに、ウィキニュースへのリンクをする作業をしていこうと思うのですが、いかがでしょうか。

--Aphaia 2005年7月15日 (金) 00:39 (UTC)[返信]

よろしいかと思います。 --CraneBB 2005年7月15日 (金) 06:27 (UTC)[返信]
ウィキニュース:名前空間が気になっていたのですが、日本語で、ということになりそうなので、それで落ち着けば、公開しましょう。って、Chatsuboやenwnでは公開されていますが....-- [Café] [Album] 2005年7月15日 (金) 11:05 (UTC)[返信]
ごめんなさい、かなり広範に告知を打っちゃってます(下記参照)。フライングだったでしょうか。--Aphaia 2005年7月15日 (金) 12:04 (UTC)[返信]

告知先

  • 英語版ウィキニュース Eloquence
  • Foundation-l Eloquence
  • 日本語版ウィキペディア
    • 井戸端(告知)Aphaia
    • コミュニティポータル「最近のウィキペディア」 Aphaia
    • 最近の出来事 Aphaia
    • RC上部 打診中

リンク追加

  • 日本語版ウィキペディア
    • コミュニティポータル下部 Aphaia
  • 日本語版ウィクショナリー 

あなたが必要です

編集

あなたが必要です と 新規参加者の方、ようこそ は 同じものに対応するのでしょうか(新規参加者のための簡単な案内) 答えてくれるあなたが必要です(ぉ --Aphaia 2005年7月15日 (金) 12:03 (UTC)[返信]

ああそうか、英語版は同じものですね。-- [Café] [Album] 2005年7月15日 (金) 16:30 (UTC)[返信]
もしかしてProject:はじめて投稿される方へがそれにあたるんでしょうか?ただこれは記事を書くこと(+著作権など若干の注意)に強く焦点づけしているので、その他のページへの案内などのあるページがあるといいんじゃないかと思うんですが。そういう案内系文書はあるんでしょうか?(ウィキニュース:はじめて投稿される方へからは実は赤提灯にはたどりつけない、ような気がする)。--Aphaia 2005年7月15日 (金) 17:06 (UTC)[返信]
ということは、やはり「新規参加者の方、ようこそ」や「あなたが必要です」はそもそも文書がないということでしょうか。Category:ウィキニュースではみつけられませんでした。--Aphaia 2005年7月15日 (金) 18:17 (UTC)[返信]
翻訳終わりました。-- [Café] [Album] 2005年7月16日 (土) 03:27 (UTC)[返信]
ありがとうございます。--Aphaia 2005年7月16日 (土) 04:56 (UTC)[返信]



あなたが必要です、から具体的な記事の書き方への誘導ですが、ウィキニュース‐ノート:はじめて投稿される方へに関連する議論があります。こちらにもコメントをみなさまお寄せください。--Aphaia 2005年7月16日 (土) 12:23 (UTC)[返信]


関連する話題:

画像利用の方針

編集

画像利用の方針がないことに気がつきました。 MediaWiki:UploadtextにはCC-ByとPDの二種といちおう書いておきました。

英語版ウィキニュースではアップロードしようとすると自動的にコモンズにアップロードされるようにリダイレクトされています。フェアユースを使わないなら、そのように画像をローカルにアップロードできなくしてしまうのも手じゃないかと思います。

そうした一律禁止をしないなら、画像利用の方針を定める必要がでてくるように思います。どうすべきかみなさまのご意見をお伺いしたいです。--Aphaia 2005年7月15日 (金) 15:18 (UTC)[返信]

私は一律禁止(一律コモンズ)でいいと思います。-- [Café] [Album] 2005年7月15日 (金) 16:30 (UTC)[返信]
私もそうなんですが、いま気づいたら、そもそも「アップロード」がツールボックスにはないですね。Special:Uploadが使えなくなってます(Disabled)。これもErikだな。。(まあいいんですけど、一言事前にいってほしい)。「編集の仕方」のところやいくつかの文書にそのことを注記しておいたほうがいいかもしれません。とりあえず、Sitenoticeに書いておきます。--Aphaia 2005年7月15日 (金) 17:17 (UTC)[返信]

メインページの地域別カテゴリ

編集

メインページ右上に地域別カテゴリへのリンクがありますが、日本語話者がほとんど日本に居住するということを考えると、アジアのあとさらに日本に下りるというのはやや不親切のようにも思います。翻訳などでアジアの記事が二三入ってくることは将来あるでしょうが、そのときに日本のニュースと混在していることが読みやすさに寄与するかということも考えるところかもしれません。

粒度の違いは気になりますが、私個人は日本のカテゴリをそのなかに追加してもよいのではないかと思います。英語版は国際版の性格が強く、それはよいことでもありますが、それをすべて忠実に踏襲することが最善なのかということもおいおいに考えられるといいかなと思っています。--Aphaia 2005年7月15日 (金) 18:25 (UTC)[返信]

修正しました。-- [Café] [Album] 2005年7月16日 (土) 03:27 (UTC)[返信]

地図の利用について

編集

こんにちは。つまらないことかもしれませんが、お答えを頂きたいと思います。

ニュースを書く上で、その事件がどこで起こったか把握するため、地図を入れるのが効果的なやりかたの一つだと思うのですが、以下の点についてお尋ねします。

  • ウィキメディア・コモンズにある画像を改変して使用してよいのか
  • World Factbookにある地図を改変して使用してよいのか
  • その他、地図を使用する上で有効な手段はあるか

私が英語が読めれば良かったのですが、あいにくわかりませんし、法に関わりますから、慎重にいきたいのです。T4u 2005年7月17日 (日) 02:22 (UTC)[返信]

もう一つ。新しく用意した画像を使う場合、まずコモンズへアップロードした後ウィキニュースで呼び出す、という方法を取るということで間違いないですか?T4u 2005年7月17日 (日) 02:59 (UTC)[返信]

私にわかる範囲で。
自作画像を使う際には、コモンズへアップロードをお願いします。ウィキニュースのアップローダから直接コモンズへアクセスできるようにしたほうがいいでしょうか? コモンズへあらかじめログインしておく必要がありますが。。
コモンズにある画像はそれぞれのライセンス指定に従ってください。基本的には改変OKです(改変・再配布のできない画像をコモンズは受け入れません)が、おっしゃるとおり法律に関わる問題ですので、わからないことがあればそのつど質問されるのがよいと思います。
CIA FactbookはPDですので、改変可能です。コモンズにアップロードした際、もとの画像(たぶんコモンズにすでにあると思います)へのリンクもあるとよいと思います。改変した画像は自分の好きなライセンスを選択することができます。
報道に地図が入るほうがよいというのは同感です。画像をいれてくださるとありがたいと思います。--Aphaia 2005年7月17日 (日) 03:24 (UTC)[返信]

回答ありがとうございます。わかりました。試験的に、トルコ・クシャダスの位置を示す地図を入れてみました。ところで、アップロードしてから気づいたのですが、gifはあまり推奨されないのでしょうか。いずれにせよ、次からはpngあるいはjpgを使いますが…。T4u 2005年7月17日 (日) 04:12 (UTC)[返信]

地図をありがとうございます。Gifは推奨されていませんね。以前は特許の問題があり、フリーではないという実際上の問題がありましたが、現在はむしろフリーライセンスを促進という思想的な問題のほうが大きいように思います。--Aphaia 2005年7月17日 (日) 04:38 (UTC)[返信]

では、使えないわけではないが控えたほうがよい、ということですね。以後気をつけます。T4u 2005年7月17日 (日) 04:42 (UTC)[返信]


メインページについて

編集

ちょっとしたことなのですが、メインページ中央の「ここをクリックすると最新の情報になります」というのがうまく動作していないと思います(ちなみに、またこういうことがあった場合、赤提灯に書いたほうがいいですか?それともメインページのノートを使うのがいいですか?)。T4u 2005年7月17日 (日) 12:00 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。私も昨日、あるニュースが表示されなくて悩みました。ただ、いまの状態は最新のものにみえます。どのような不具合があるのか書いていただけると他の人がアドバイスする際によいかと思います。
質問の場所ですが、どちらでもよいと思います。この場合はどちらも適切かと思います。場所が不都合でも、後ほど話題が収束した際に、あるいは最中に、適時移せばすみますので。--Aphaia 2005年7月17日 (日) 12:06 (UTC)[返信]

詳細を書かずに投稿してしまいすみません。クリックすると、 http://ja.wikinews.org/w/index.php?title=メインページ&action=purge へ飛び、記事名「áインペã」、本文「(このページには現在記事がありません。)」が表示されます。

釈迦に説法かもしれませんが、アドレスに含まれる「メインページ」をURLエンコードした、 http://ja.wikinews.org/w/index.php?title=%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8&action=purge へ飛ぶのが正しいのではないでしょうか。

なお、当方Windows XP Home Edition SP2上でIE6.0を使用しています。T4u 2005年7月17日 (日) 12:12 (UTC)[返信]

正しいDestinationはおっしゃるとおりです。リンクの書法を変更してみました。試していただけますか。
なお編集室に同じようなパージ用リンクがありますが、そちらは動作いたしますでしょうか。--Aphaia 2005年7月17日 (日) 12:39 (UTC)[返信]

素早い対応ありがとうございます。メインページが表示されるのを確認しました(最新の情報に更新されるかどうかはまだメインページの変化がないので判断しかねますが、おそらく大丈夫でしょう)。 また編集室を確認しましたが、そこにある

  • トップニュースの更新
  • 準トップニュースの更新
  • 準々トップニュースの更新

この部分で同じ症状が見られます。おそらくこれらも同じ原因でしょう。T4u 2005年7月17日 (日) 12:48 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。変更してみました。直っているとよいのですが。--Aphaia 2005年7月17日 (日) 12:55 (UTC)[返信]

それぞれの正しい編集画面が表示されるのを確認しました。問題ありません。T4u 2005年7月17日 (日) 13:04 (UTC)[返信]


管理者

編集

メタで、一時的な管理者の話が出ていましたが、そこで明らかに引き受ける表明されたお三方に加え、わたくしの計4名に管理者権限をつけてもらうよう、申請を行ってきました。

Listusersをみたら、7人ユーザがいて、管理者経験のあるのは私だけみたいでしたので、当座だけでもお手伝いすることがあればと思い、遅ればせですが手をあげておきます。メタにも書きましたが、あまり記事の書き手としては貢献できないだろうと思います。そのことに問題があるとお考えの方がいるようでしたら、とくにこだわることはありませんので、いっていただけるとよいかと思います。

自分としてもアクティヴでないプロジェクトで管理者権限をもつというのは、そのつどの方針やコミュニティの傾向にあった行動がとりにくい、参加者との意思疎通を欠き勝ちになる、セキュリティ上の危険がますなど、あまりいいことはないと考えます。ですので、あくまでも当初のお手伝いということで、アクティヴなWikinewsiesが出てきた時点でバトンを渡せれるといいなと思っています。--Aphaia 2005年7月15日 (金) 00:16 (UTC)[返信]

makesysop されました。CraneBBさん、っさん、Morita42さん、Aphaiaの4人です。よろしくお願いします。
ありがとうございました。-- [Café] [Album] 2005年7月15日 (金) 11:05 (UTC)[返信]
ほかにKahusiさんとLusheetaさんにも声をかけてみました。手はいくらあっても足りないということはないので;-) 
--Aphaia 2005年7月15日 (金) 09:52 (UTC)[返信]
おふたりから快諾をいただいたので、Project:管理者に推薦をいたしました。
急ごしらえですが、審議のための草案を用意しましたので、そちらもご覧の上みなさんで手をいれてください。草案については少し思うところがあるので、また項を変えて。--Aphaia 2005年7月15日 (金) 10:46 (UTC)[返信]

利用者:Julianortegaさんが引き受けてくださるそうです。(w:利用者‐会話:っ参照)-- [Café] [Album] 2005年7月15日 (金) 17:46 (UTC)[返信]

拝読しました。メタですでに合意ができているので、Julianortegaはすぐに権限をもらっていいと思います。ビューロクラットがほしいですね。。--Aphaia 2005年7月15日 (金) 18:20 (UTC)[返信]
ビューロクラットは申請すればすぐもらえそうですか? AphaiaさんとCraneBBさんでどうでしょうか? 合意が得られるのなら、私もやっても構いませんが。
それから、メタでの話の時には、最初のハードルを下げるかわりに、9月くらいに信任投票をしたらどうか、というような話も出ましたが...-- [Café] [Album] 2005年7月16日 (土) 03:27 (UTC)[返信]
最初のハードルを下げるかわりに、9月くらいに信任投票をする、という案はよいと思います。Project:管理者に書いた立候補(推薦)の条件と信任審議については、それを前提に軽く作ってあります。こちらにもご意見をみなさまお願いします。
ビューロクラットは、CraneBBさんはメタで特に異議がなかったですし、Bureaucratの経験者というのはどうもいまのところいないみたいなので、お願いしてよいんでしょうね。後で確認してみます。私でよければ当座引き受けさせていただきます。っさんの就任にも私は賛成です。ですが、われわれについてはページを改めて話をしたほうがいいのかも。
「最初を軽くする」ということなんですが、当座の措置としてこんなのはどうでしょう。
  1. Project:管理者に立候補または推薦をする。
  2. 1日まつ。
  3. 1日たった時点で反対があるようなら1週間の審議(立候補時点から)、そうでないなら着任。
  4. 意見の表明にはログインが必要。

--Aphaia 2005年7月16日 (土) 04:06 (UTC)[返信]

ナヴィゲーションボックス

編集

「最近の出来事」はここではあまり意味がないと思います。Project:編集室(記事を書くことを重視)か赤提灯(議論などを重視)かのどちらかに割り当てませんか?いま他の言語版をみてきたら、それぞれ英語版では編集室、ドイツ語版では赤提灯に相当する「記者の飲み会」(Pressestammtisch)に割り当てていました。--Aphaia 2005年7月15日 (金) 11:56 (UTC)[返信]

そうですね。変えましょう!-- [Café] [Album] 2005年7月15日 (金) 16:30 (UTC)[返信]
どちらがいいでしょう? 記事が少なくてさびしいのでもっと記事を書くことに焦点を当てたほうがいいのかな? 個人的には赤提灯にどこからでもいけるというのも魅力に感じますがナビゲーションに「赤提灯」と入るのもなんか少し気がひけます^^; ためしに編集室にかえてみますので、不都合があったら差し戻してください。管理者権限をお持ちでないかたは、上の要望欄にその旨お書きください。--Aphaia 2005年7月15日 (金) 16:44 (UTC)[返信]

出典表記

編集

Template talk:出典に議論を提起しました。コメントをおよせください。個人的には、これをかえるなら、他の二つの出典表記もかえるべきではないかとおもいます。こうしたフォーマットの変更というのはまとめて行うのが、スタイルの統一という観点から望ましいのではないでしょうか。。--Aphaia 2005年7月16日 (土) 10:54 (UTC)[返信]

はじめて投稿する方へ の廃止

編集

Project:はじめて投稿される方へProject:記事の書き方へのリダイレクトにしようという提案が出ています。Project talk:はじめて投稿される方へへご意見をお寄せください。24時間以内に反対がなければ一度リダイレクトにして様子をみようと思います。--Aphaia 2005年7月17日 (日) 05:49 (UTC)[返信]

リダイレクト化しました。数日様子を見て、不都合や苦情がないようなら、リンクの張替えなどを随時行っていきたいと思います。--Aphaia 2005年7月18日 (月) 11:31 (UTC)[返信]

お祝い

編集

メインページのノートにあったのでもってきました;-)


Welcome to the family of Wikinews, editors of Japaneese edition. I hope the cooperation will go well, Sblive from Polish Wikinews.

Thanks! --Aphaia 2005年7月18日 (月) 05:40 (UTC)[返信]

フッタのライセンス表示

編集
コンテンツはクリエイティブ・コモンズ-帰属-2.1-日本 (CC-by-sa-2.1-jp) で提供されます。

明かに食い違っているように思うんですが。--Brevam 2005年7月18日 (月) 17:00 (UTC)[返信]

あらら。ご指摘ありがとうございます。直しておきます。--Aphaia 2005年7月18日 (月) 17:07 (UTC)[返信]

英語版はenwpに基づくとあります。jawpからもらっちゃいましょう。(著作権が....)-- [Café] [Album] 2005年7月16日 (土) 03:27 (UTC)[返信]

なるほど。。ライセンスの壁ですね。
Jawpのほか、Jawq→Jawt系統の、簡潔にまとめたバージョンを移入してそれを引き伸ばすということも可能だと思います。Jawqは私が、Jawtは私とCraneBBさんが主な筆者なので、GFDLによらずDualでライセンシングしなおせば、著作権上の問題はクリアできるかと。--Aphaia 2005年7月16日 (土) 04:58 (UTC)[返信]
Jawtからもらってきてローカライズしました。ご意見はトークへ。--Aphaia 2005年7月24日 (日) 15:53 (UTC)[返信]

著作権侵害の疑い

編集

[[人気アイドルグループメンバーの少年、飲酒し騒ぎ補導]]は出典の記事にかなり似ています。ただ、そのままの転載ではないし、ニュース記事は百科事典の記事ほどの創作性は無いようにも思うので、この程度なら問題ないのかもしれません。著作権侵害として削除すべきかどうか、ノート:人気アイドルグループメンバーの少年、飲酒し騒ぎ補導にご意見ください。--Morita42 2005年7月16日 (土) 08:50 (UTC)[返信]

現在、議論はProject:削除依頼に移動しています。ノートには関連する資料もあるので、あわせてごらんください。--Aphaia 2005年7月17日 (日) 13:46 (UTC)[返信]

新着ニュースのRSS配信

編集

MyRSSというサイトに、Template:メインページ最新ニュースを登録し、新着ニュースをRSSで配信できるようにしてみました。RSSのURLは[1]です。巡回ごとにページ内の全リンクを記憶し、前回の巡回で存在しなかったリンクを新着エントリとして扱うシステムなので、このサイトに登録した午後8時以前のニュースはRSSに含まれていません。--Morita42 2005年7月18日 (月) 11:24 (UTC)[返信]

ありがとうございます。そうか。まだ実際には配信してなかったんですね^^;--Aphaia 2005年7月18日 (月) 11:27 (UTC)[返信]
必要なら、Template:メインページ最新ニュースの最初の部分を編集してください。-- [Café] [Album] 2005年7月20日 (水) 12:54 (UTC)[返信]
RSSのリンク先を変更しました。ついでに、公開中の記事の修正をうながす記述を消しました。--Morita42 2005年7月20日 (水) 15:16 (UTC)[返信]
対処ありがとうございます。保護の要件に「公開中の記事が大幅に改稿されたときき、差し戻した上で保護してもよい」をいれてもいいかもしれませんね。--Aphaia 2005年7月20日 (水) 15:36 (UTC)[返信]

転載をしないお願い文案の作成

編集

すでに数件の転載らしい投稿がみつかっています。どれも転載元を「出典」のリンクに記載しており、故意の著作権侵害というわけではないように思います。

  • ウィキニュースは、事実の、オリジナルな表現による投稿を受け入れる。
  • 著作権の設定されたもののコピー&ペーストは受け入れない。
  • 出典に元が書いてあっても、コピー&ペーストもしくは少し表現をかえただけのものは著作権侵害である虞が非常に高い。

そうしたことを簡潔にわかりやすくご案内するには、テンプレートなり文例案なりを事前に用意しておくのがよいように思います。削除依頼に出したものはすでに投稿者の方にご案内を差し上げましたが、自分の書いたものが達意のものであるか、どなたからもお返事いただいておらず、自分では判断いたしかねます。

みなさまのお知恵をいただいて、テンプレートを用意したいと思いますが、いかがでしょう。--Aphaia 2005年7月19日 (火) 15:26 (UTC)[返信]

Template:C&Pを作ってみました。みなさんで改良してください。--Aphaia 2005年7月21日 (木) 15:39 (UTC)[返信]

どちらを優先?

編集

ここから入ると査読中でこちらから入ると公開中になってる場合があります、どちらを優先するのでしょうか?222.144.190.148 2005年7月22日 (金) 16:48 (UTC)[返信]

「このページの再読込」と「最新の情報に更新」を押して再読込すれば、両方とも同じになると思います。--Morita42 2005年7月22日 (金) 16:54 (UTC)[返信]

わかりました。解答ありがとうございます。222.144.190.148 2005年7月22日 (金) 17:00 (UTC)[返信]

最新ニュースのなぞ

編集

いまエジプトの爆破事件について翻訳をしているのですが(参加者募集中)、いちど執筆中に反映しようとおもいメインページをパージすると、なぜか公開中のほうにもこれがのってしまいました。不手際で申し訳ありません。さて、ソースをみてみましたがなぜ出てくるのかよくわかりません。

<DynamicPageList>
category=公開中
category=2005年7月23日
notcategory=議論中
suppresserrors=true
namespace=0
</DynamicPageList>

ですが、記事自体に公開中タグはなく、執筆中カテゴリにはいっています。Publishedカテゴリはセーブ前にとりました。ただ公開中カテゴリにこの記事は入っています。 {{breaking}}が原因かとも思いましたが、これは赤リンクでカテゴリには影響しなさそうです。 再発防止のため、原因をつきとめられるといいかなと思います。メインページにのってしまった版はエジプトのリゾート地で爆発、死者多数の初版です。--Aphaia 2005年7月23日 (土) 04:51 (UTC)[返信]

  • お騒がせしました。Publishとりきれてませんでした(タグとしては現れないので気がつきませんでした)。。Publishは出ないようにしたほうがかえっていいんじゃないかと思いました。翻訳未了ということで。
  • ともあれ翻訳をなるべく早く完成させたいと思います。--Aphaia 2005年7月23日 (土) 04:55 (UTC)[返信]

連絡先

編集

ここにあった議論はProject talk:連絡先に移りました。

出典:『ウィキニュース』

編集

ここにあった議論はMediaWiki talk:Taglineに移動しました。2005年7月27日 (水) 17:54 (UTC)

#ja.wikinewsの運用開始

編集

#ja.wikinewsの運用を開始しました。S.Arai(talk)Commons!! 2005年7月19日 (火) 12:44 (UTC)[返信]

移動の残骸

編集

ここにあった議論はProject talk:即時削除の方針に移りました。

文字サイズ

編集

ここにあった議論はMediaWiki talk:Monobook.cssへ移りました。

とりあえず緊急に連絡

編集

IP222.111.182.94氏が、荒らしを行っているようです。迅速な対応が必要かと。--210.143.132.1 2005年7月21日 (木) 01:33 (UTC)[返信]

やめていただくようにお願いして、投稿のほうは都合3ページをテストまたは悪戯として扱い削除しました。whoisの出力では222.*.*.*はAPNICに割り当てられているレンジのようです。
テスト投稿などをされる方へのご案内として各種テンプレートがありますので、そちらもご利用ください。またこういうものが有用と思われる方は随時付け足していってくださるとよいと思います。

--Aphaia 2005年7月21日 (木) 03:51 (UTC)[返信]

Project:管理者連絡帳を作りました。管理者権限による対処が必要なご要望・ご連絡は、こちらへどうぞ。また管理者のみなさんは連絡帳をウォッチリストに登録するなどして、視認しやすくするようお願いします。--Aphaia 2005年7月22日 (金) 16:17 (UTC)[返信]

進行中タグ

編集

ここにあった議論はウィキニュース‐ノート:最新のニュースに移りました。--Aphaia 2005年7月24日 (日) 11:21 (UTC)[返信]

「ウィキニュース:主要カテゴリ」のレイアウトについて

編集

ウィキニュース:主要カテゴリのレイアウトがうまくできません。どなたかきれいに整理してレイアウトをしてください。また、「主要カテゴリ」という名がついていながら、まだリンクがないカテゴリもありそうなので、追加作業にご協力ください。 もうひとつ、メインページからのリンク名は「地域、国、項目」となっていますが、「主要カテゴリ」に変えたほうがよいのではないでしょうか。--Peka 2005年7月18日 (月) 06:01 (UTC)[返信]

「記事索引」ではどうでしょうか。 地域、国、項目よりは「主要カテゴリ」だと思いますが、システムをしらない人にはややわかりにくいかなと思いました。--Aphaia 2005年7月18日 (月) 06:08 (UTC)[返信]
「記事索引」にしてみました。--Peka 2005年7月20日 (水) 05:30 (UTC)[返信]
ウィキニュース:主要カテゴリのレイアウトについては、ウィキペディアン用チャットルームで行うことにしました。--Peka 2005年7月20日 (水) 05:30 (UTC)[返信]
あの、すみませんが、行うことにしました、の主語はどなたですか?そんな話はここでは一切でていないように思います。サイト内のURLを示していただけませんか。
プロジェクトの自治という観点からして、財団からのライセンスや運営方針の通達のようなものならともかく、サイト外でその場にいた人だけで決めたことがさも決定事項のようにいわれるのは問題があると思います。
とくにカテゴリはプロジェクト全体に与える影響も大きく、チャットのようにたまたまそこにいて話をした人だけが参加できるような場にはなじまないと考えます。Pekaさんには上記発言を撤回されることを希望します。--Aphaia 2005年7月20日 (水) 05:53 (UTC)[返信]
すいませんでした。安易に外部で決定しようとしていました。チャットルームでは協力者を募ったつもりですが、事を決めようとした部分もありましたので、お詫びします。レイアウトの件についてはノートで仮の案を作っています。--Peka 2005年7月20日 (水) 07:21 (UTC)[返信]
レイアウトの試案ができました。ウィキニュース‐ノート:主要カテゴリ#レイアウトの案に作成しています。意見を募っていますので、ぜひご覧になってください。--Peka 2005年7月23日 (土) 04:45 (UTC)[返信]
異論が無い様なので本文に反映しました。--Peka 2005年7月28日 (木) 04:59 (UTC)[返信]

スタイルマニュアル関係

編集

全角空白を含んだ記事がありますが、半角空白にすべきでしょうか。--kahusi - (會話) 2005年7月18日 (月) 15:36 (UTC)[返信]

姉妹プロジェクトと統一したほうが、覚えやすいでしょうね。半角空白にする、と決めてしまってよいのかもしれません。
すでに公開中の記事のタイトルでも、全角空白から半角空白への書き換えが行われているようです。--Aphaia 2005年7月19日 (火) 12:01 (UTC)[返信]
とくに「両方を容認しよう」という方もいませんし、実際の運用はKahusiさんの提案するとおりになっているので、これを追認してスタイルマニュアルに書くことを提案します。
記事名、本文とも全角空白は使わない。半角空白におきかえる。
ではいかがでしょうか。--Aphaia 2005年7月22日 (金) 09:58 (UTC)[返信]
既にある記事名からすると、「、」や「・」か半角空白に置き換えるのが良さそうです。--Hideyuki 2005年7月23日 (土) 10:55 (UTC)[返信]
確かにそうですね。ではHideyukiさんのその文案をいただいちゃいましょう。書き入れて、反対があるようならいったん取るというのではどうでしょうか。--Aphaia 2005年7月23日 (土) 15:31 (UTC)[返信]

反対ないようですので、反映させました。--Aphaia 2005年7月25日 (月) 08:18 (UTC)[返信]

公開中の記事に加筆しないご案内

編集

公開されている放送局関連の記事に、たびたび新規の加筆があったため、差し戻しと、投稿者の方に下記のご案内をしました。

==公開済の記事への加筆はお控えください。==
こんにちは。[[Project:ウィキニュース入門|ウィキニュースへようこそ]]。ご投稿をありがとうございます。せっかくご投稿いただいたのにこうしたことを申し上げるのは残念ですが、公開済の記事への加筆はお控えください。これはある時点での情報をその日付を明記して、記事として公開しているためです。

申し訳ありませんが、、ご投稿はいったん差し戻しをさせていただきます。続報は[[Project:記事の書き方|新しい記事として]]ご投稿ください。

方針にしたがった投稿は歓迎されます。質問は[[Project:赤提灯|赤提灯]]へどうぞ。どうぞよろしくお願いします。
==公開済の記事への加筆はお控えください。==
こんにちは。ウィキニュースへようこそ。ご投稿をありがとうございます。せっかくご投稿いただいたのにこうしたことを申し上げるのは残念ですが、公開済の記事への加筆はお控えください。これはある時点での情報をその日付を明記して、記事として公開しているためです。
申し訳ありませんが、、ご投稿はいったん差し戻しをさせていただきます。続報は新しい記事としてご投稿ください。
方針にしたがった投稿は歓迎されます。質問は赤提灯へどうぞ。どうぞよろしくお願いします。

別のことでも公開中の記事に同じような加筆があったので、これもテンプレート化していくとよいかと思います。上がたたき台として役立てば幸いです。 ……「ウィキペディアと異なり、一度公開された記事は内容の変更や追加を行いません。」というのもあったほうがいいでしょうか?--Aphaia 2005年7月20日 (水) 15:54 (UTC)[返信]

Template:Notmodifyを作りました。以後はTemplate talk:Notmodifyで。

ウィキニュース執筆のお願い

編集

ウィキニュース日本語版開設おめでとうございます。しかし残念なことにWikipedia日本語版にはW:ja:ウィキニュースがありません。ぜひ執筆していただけたらと思います。ご協力お願いいたします。失礼ながらまだこちらで利用者登録してませんで。(ウィキペディアではちゃっかりW:ja:知床 (世界遺産)に使わせていただいております。)たねでした。210.250.84.233 2005年7月21日 (木) 17:37 (UTC)[返信]

こんばんは。知床の記事はウィキペディアの知床半島にずいぶんお世話になりました。今年登録の文化遺産についての記事がまだありませんので、よろしければ書いていただけます;-) (詳細な情報があって1週間くらい遅れ、というのは許されると思います) 
まだこちらも落ち着きませんのであまり身のあることは書けないような気もしますが、おいおい執筆者や利用者の方でみんなで書いていけるとといいなあと思います。次のときにはどうぞログインをご考慮ください。--Aphaia 2005年7月21日 (木) 17:58 (UTC)[返信]

米軍基地問題のカテゴリ

編集

キャンプ・ハンセン実弾演習、地元と日米政府平行線のカテゴリ付けがとどこおってます(タグによるとまだ書くことがあるようでもあるのですが。。)。ノートにご意見をお願いします。--Aphaia 2005年7月28日 (木) 08:41 (UTC)[返信]


移動の提案

編集

この赤提灯なんですが、現在、メンテナンス系の話題がほとんどを占めています。一般の方には来にくいんじゃないかなと思います。まるごと別室に移動しませんか?-- [Café] [Album] 2005年7月16日 (土) 12:44 (UTC)[返信]

メンテナンスと運営系ですね。量的にはわけないほうがいいと思います。ですが、英語版の冒頭のように、ある程度話題で表示位置をわけ、質問などが上にくるように表示し、メンテナンスや運営関連は下にくるようにし、新規記事はそれぞれリンクから新規セクションをおこすようにする、というのは手だと思います。--Aphaia 2005年7月16日 (土) 13:46 (UTC)[返信]

Weatherbot廃止の投票

編集

Template:天気を作っていたのですが、コモンズでWeatherBot廃止の提案が出ています。投票も開始されています。とりあえずご報告まで。-- [Café] [Album] 2005年7月17日 (日) 00:16 (UTC)[返信]

沖縄県のカテゴリ

編集

Category talk:沖縄県で沖縄県の親カテゴリは何が適切かを話し合っています。ご意見をお寄せください。--Aphaia 2005年7月18日 (月) 13:48 (UTC)[返信]

ウィキニュース:主要カテゴリに「沖縄地方」を昨日(日本時間)追加しました。「沖縄地方」のカテゴリがもし無いとしたら九州地方のカテゴリに分類されると思いますが、他のメディアなどでも沖縄のニュースは九州のニュースと分かれていることが多いためです。地方区分などでは沖縄と九州が共に同じ地域に分類されていることが多いですが、沖縄のローカルニュースが入ってくることを想定するなら、親カテゴリはCategory:沖縄地方がよろしいのではないでしょうか。--Peka 2005年7月20日 (水) 05:22 (UTC)[返信]
沖縄地方、九州地方、とフラットに並べるわけですね。私はそれでもよいと思います(ノートの議論は「九州・沖縄」VS「九州」という議論なので、またPekaさんの論とは、別かなと思いました)。沖縄地方>沖縄県というのは少し冗長にもみえますが、、リダイレクトというのはこの場合意味があるでしょうか。--Aphaia 2005年7月22日 (金) 09:55 (UTC)[返信]
そうですね、日本>沖縄県にする、ということでいいと思います。まあ、Category:北海道が日本>北海道になっているので沖縄もそのようにしたほうが良いかと思います。リダイレクトは必要ないと思います。--222.5.238.109 2005年7月26日 (火) 01:44 (UTC)[返信]
ご指摘ありがとうございます。そうか、北海道は都道府県が日本カテゴリの直下にあるのですね。沖縄もそうしてよいように思います。ほかの方はいかがですか。--Aphaia 2005年7月27日 (水) 09:10 (UTC)[返信]

とくにご意見がないようなので、ご提案のあった日本>沖縄県にかえておきます。沖縄地方は削除にまわします。--Aphaia 2005年7月31日 (日) 15:54 (UTC)[返信]

基本方針とガイドライン

編集

実質何もなかったので、各文書への案内としてある程度の内容は必要かと思い、他プロジェクトを参考にして(直接にはJAWT、筆者は同一なのでライセンスの問題はありません)、WN:PGの草案をつくってみました。たたき台にしてください。--Aphaia 2005年7月23日 (土) 01:46 (UTC)[返信]

英語版で有志が運営しているラジオ番組で戦後(というか原爆投下)60周年を記念したドキュメンタリーを放送するという企画が持ち上がっています。リンク先はその台本です。

ご関心のある方はいまからでも参加されてはいかがでしょうか。--Aphaia 2005年7月24日 (日) 10:15 (UTC)[返信]


ウイキニュースのバックグラウンドカラー

編集

どうおもいますか? ひとつの色に変わりませんか? 英語版ポルトガル語版スペイン語版のみたいに?

  •  英語版は青白い

body { background: #fafaff; }

  • ポルトガル語版はグレイ

body { background: #f9f9f9; }

  •  スペイン語版は薄色のピンク

body { background: #fafaff; }

それとも、そのままに?--Julián Ortega - トーク 2005年7月25日 (月) 22:15 (UTC)[返信]

いわれてから気づきましたが、たしかにこれらの言語版ではMonobookのデフォルトの画像ではなく、単色の背景をいれていますね。本という媒体はニュースとやや違うので、そうした変更はあってよいかと思います。落ち着いた感じの色ならなんでもいいのかな、と思います。スペイン語版のピンクはきれいな色ですが、他とあわせるのもよいですし、違う色をいれるのもよいかなと思います。そのばあいは緑か紫なのかなあ。あるいは先行プロジェクトよりもっと薄い色をいれるか。朱鷺色(微妙に黄色の入ったピンク)も日本らしくていいかもしれませんがニュースにはちと向かないですかね。--Aphaia 2005年7月26日 (火) 03:49 (UTC)[返信]
なんとなく、独自のバックカラーが採用されている言語版はMonobookの背景画像が無いおかげか、その画像がある言語版に比べて読み込みが早いように感じます。是非日本語版でも独自のバックカラーを採用して欲しいと思いますね。そこで早速、薄い緑色はどうかなぁ、と提案してみます。ピンク色等の赤系に比べて目に良いんではないかと。(例として#fbfffbなど)--Sug 2005年7月26日 (火) 04:12 (UTC)[返信]

cf.

 Es:#fafaff Sug:#fbfffb cf. #fafffa

Sugさんの提案してくださった#fbfffbは、綺麗ですね。でもどこをかえたらいいんだろう?--Aphaia 2005年7月27日 (水) 05:31 (UTC)[返信]

たぶんMediawiki:Monobook.css
body {

   background: #(色番号);

}

を追加するだけだと思うのですが・・・。他言語版ではその様になっているみたいです。--Sug 2005年7月27日 (水) 05:52 (UTC)[返信]

あ、なるほど。そしたら画像も自動的に見えなくなるのですね。おためしで#fbfffbをいれてみました。見本だけでは(淡い色なので)わかりづらいですが、こうして白と比べると色がついているのがわかりますね。
いちおうおためしなので、1日くらいおいてからもとに戻したほうがいいかなと思ってます。--Aphaia 2005年7月27日 (水) 06:02 (UTC)[返信]
薄い緑色(#fbfffbか#f0fff0)が好きです。 --CraneBB 2005年7月27日 (水) 12:21 (UTC)[返信]

すみません。戻し忘れてました。。緑色を支持する声がすでにあるので、そのままでいくというのはいかがでしょうか。--Aphaia 2005年7月30日 (土) 08:47 (UTC)[返信]

そのほかの色の提案は無いようなので、このままでいいと思います。--Sug 2005年7月30日 (土) 10:14 (UTC)[返信]