Archive
このページは過去の議論を保存しているアーカイブです。編集しないでください。新たな議論や話題は、ウィキニュース:赤提灯で行ってください。

[編集] 年代順: 2005年7月 - 2005年8月 - 2005年9月/10月 - 2005年11月/12月 - 2006年1月 - 2006年2月-5月 - 2006年6月 - 2006年7月 - 2006年8月 - 2006年9月 - 2006年10月-12月 - 2007年1月-5月 - 2007年6月-11月 - 2007年12月-2008年2月 - 2008年3月 - 2008年4月-8月 - 2008年9月-2009年11月 - 2008年4月(2)-2010年2月 - 2010年2月(2)-2014年5月 - 2014年6月-2014年12月 - 2014年12月-2015年10月 - 2015年10月-2016年4月 - 2016年5月-2017年5月 - 2017年6月-2020年7月 - 2020年8月-2020年12月 - 2021年1月-2021年12月 - 2022年 - 2023年 - 現在の議論


2016年5月-2017年5月のウィキニュース:赤提灯のログです。 [編集]


" この日の投稿はありませんでした。"テンプレート

"ウィキニュース:20xx年/xx月/xx日"のページに関して、{{No-day}}を利用して、" この日の投稿はありませんでした。"と表示されるようにする運用が行われています。 これは、トップページにある"1年前の今日のニュース"が、ただ空欄となってしまうことを防ぐために運用されているものと思われます。

2015年2月分までに関しては、テンプレートが追加されていますが、以後の分に関しては追加されていない状態となっていますので、追加作業へのご協力お願いいたします。--Yo987 (トーク) 2016年5月14日 (土) 07:36 (UTC)[返信]

  報告 2016年7月4日分まで入力してきました。馬面長伊奈 (トーク) 2016年7月6日 (水) 00:28 (UTC)[返信]

画像や動画埋め込みプラグインを導入してほしい

こんにちは。最近活動をはじめました、Takumi3と申します。よろしくお願いします。
さて、題名の通り、画像や動画埋め込みのプラグインを導入してほしいと思っています。ニュースを投稿するなら画像や動画等があったほうが閲覧者によりわかりやすくなるのではないでしょうか?現在、MediaWikiでは、Youtubeプラグインや、ニコニコプラグインが出ておりますので、この議論が可決されれば導入はスムーズに行くと思っています。皆様の意見をお願いします。--Takumi3 (トーク) 2016年6月3日 (金) 11:23 (UTC)[返信]

動画についてはogv (OGG) 形式を受け入れています。commons:Category:Videos w:Help:音声・動画の作成と利用 --Akaniji (トーク) 2016年6月3日 (金) 12:16 (UTC)[返信]
埋め込み例 
--Akaniji (トーク) 2016年6月3日 (金) 12:24 (UTC)[返信]
情報ありがとうございます。しかしながら、私としては主にYouTubeにあるANNニュースやTOMOニュースの動画を記事に入れたいのですけどねぇー。--Takumi3 (トーク) 2016年6月3日 (金) 13:01 (UTC)[返信]
ご希望のニュース動画がCC-BY等でライセンスされているということであれば、コモンズにコピーしてウィキニュースに埋め込めばOKです(YouTubeにはCC-BYオプションがあったはず)。著作権フリーでない動画を埋め込むとなると、うーん、それはどうなんでしょう。--Akaniji (トーク) 2016年6月3日 (金) 20:56 (UTC)[返信]
プラグイン導入そのものには反対しませんが、ANNニュースやTOMOニュースといった「コピーライト」のサイトをプラグインで表示させることには反対します。著作権侵害になってしまいます。ウィキニュース:基本方針とガイドラインに抵触します。
じゃあMediaWikiは何でプラグインを許可しているのか、別にニュースサイトを表示させたっていいんじゃないの?という話になるかと思いますが、MediaWikiはあくまで「コピーレフト」のコンテンツを提供できる手段を用意する過程でプラグインを許可しただけであって、「コピーライト」のコンテンツを公開許可した覚えなんか毛頭無いよ。という答えになると、私は考えます。馬面長伊奈 (トーク) 2016年6月4日 (土) 00:00 (UTC)[返信]
まず、「コピーライト」のサイトの動画をプラグインで表示させるのではなく、YouTubeやニコニコに投稿されている動画をmw:Extension:YouTubeや、mw:Extension:NicoVideoを使って読み込みで表示させたいというものです。ブログなどではYouTubeの共有欄にある「埋め込みコード」を使用すればYouTube動画をブログ上で再生できますし、これと似たようなものを提案しているのですが、ここでは方針やライセンス的に難しいのでしょうか?まずは方針の改定から必要なのでしょうか?参考までに、かつてスチュワードを努めていた方が運営している「エンペディア」というサイトでは、ライセンス適用範囲外としてYouTubeの埋め込みが可能になっています。著作権ページサイトの免責事項欄埋め込み例。--Takumi3 (トーク) 2016年6月4日 (土) 01:28 (UTC)[返信]
(インデントを戻します)馬面長伊奈です。コピーライトの件は了解しました。著作権に抵触しないのであれば、最初のコメント冒頭で書いた通り、私からは今回の提案に対して特に反対する要素はありません。
ウィキニュース:記者室の「技術情報」を見る限りでは、特段なにかの制約がある様には見えません。今回のような表示技術に対する方針の縛りがあるわけでも無い様に解釈できます。
可能なのであれば、Takumi3さんの言われている通りに、導入を進めてもらっても構わないんじゃないかと思います。権利面で抵触する要素が無いんであれば、あとは導入したあとのバグ修正とかそういった技術案件の対応が焦点になるかと思います。馬面長伊奈 (トーク) 2016年6月4日 (土) 02:51 (UTC)[返信]
 ウィキニュースの本分はあくまでもニュース本文であって、画像や動画はサブ資料でしかないように思うんですよね。動画があると、どうしてもそちらに引っ張られるように思います。素人目にも消費税や自衛隊についてなど、テレビメディアはかなり中立性を欠いていますし、彼らの土足でウィキニュースを蹂躙させたくない、とも思います(NPOV)。著作権的に可能であったとしても、諸手を挙げて賛同する気持ちには今のところなれません。--Akaniji (トーク) 2016年6月4日 (土) 03:00 (UTC)[返信]
確かにそういった点では中立性を欠いているところもあると思います。(最近はBS等のメディアが増えたことにより問題が解消されつつありますが)しかしながら、YouTubeには前述のTomoニュースやVICEなどのインターネットメディアもある上、単純な資料映像として使えるものもたくさんあると思います。(単純な事故や記者会見、特集系映像など。)あとは、編集者がどの動画をチョイスするかが問題ではないでしょうか?本当であれば画像が掲載できればいちばんいいのですが、フリッカーのようなものが日本ではあまり使われていないため、掲載したい写真がなく、共同通信といった媒体から購入しない限り不可能であるため、YouTubeの動画等に頼らざるを得ません。事件や事故などではグーグルマップ(mw:Extension:Maps)やストリートビュー([1])を併用することによってよりわかりやすくすることができると思いますが、それ以外では難しいように思います。現在、ウィキニュースでは文字だけの記事が多いのでできる限りこのような昨日を使ってより閲覧者にわかりやすくする必要はあると思います。--Takumi3 (トーク) 2016年6月4日 (土) 04:46 (UTC)[返信]
 記者会見を掲載できるとしたら、それは魅力的ではありますね。ただ、それでさえ、NHKの鬼のような切り取り編集によって本来の意図とは異なるように受け取られる偏向報道が実際に直近で少なくとも2件発生しています(丸山議員の米国奴隷黒人大統領発言、ヒラリークリントンの日中非難発言)。おっしゃるとおり、まさにどの動画をチョイスするかが重要であります。ただ、天下のNHKでさえこの有様の日本語報道界の現状下で、果してどのような基準を設けられるというのでしょうか。しばき隊の動画は掲載して良いですか?KAZUYA氏の動画は掲載して良いですか?自民党の動画は?しんぶん赤旗の動画は?線引きが困難に思えますが、この辺りいかがお考えでしょうか。発行元で線引きするのではなく、内容や掲載方法で線引きする必要があるのかもしれません。たとえば、記者会見や「発言」ものについてはノーカット版のみ可、であるとか、「容疑者の肖像を掲載するため」など動画埋め込み目的を明確にしなければならない、とか…。--Akaniji (トーク) 2016年6月4日 (土) 08:43 (UTC)[返信]
私も記者会見の動画であれば、できればフルバージョンの掲載を考えています。例えば野々村議員の場合はANNが分割形式ではあるものフルバージョンが投稿されていますし、今話題の舛添都知事に件に関してもTHE PAGEというアカウントがフルバージョンで掲載]れているようです。両方とのスパムフィルター作動によりリンク省略。
他の投稿者に関して、KAZUYA氏に関しては動画欄の上下に個人の見解である等の趣旨を記載したり、党については記事に関係あることであればいいのではないかと思います。--Takumi3 (トーク) 2016年6月4日 (土) 12:39 (UTC)[返信]
MediaWiki は別に Wikipedia や Wikinews などの Wikimedia Foundation のプロジェクトのみではなく多くのサイトで稼働しています。MediaWiki の拡張機能もそういった財団とは無関係のサイトで使われている物もあります。財団のプロジェクトは原則としてコピーレフトなコンテンツの構築が目的です。他人に著作権があり、コピーレフトで自由に利用できないコンテンツを直接、これらのプロジェクトに持ち込むことはできません。Youtube などの動画を直接埋め込むのはそういった方針に違反することになってしまうと思われます。せいぜいがその動画にリンクする程度なら大丈夫でしょう。 --Mzm5zbC3 (トーク) 2016年6月4日 (土) 19:49 (UTC)[返信]
 YouTubeを埋め込んでいいなら、とっくにウィキペディアが埋め込みエクステンションを入れてるんじゃないかな、とは思うんですよね。何かしらウィキメディアのポリシーがありそうな予感はします。とりあえず関連しそうな議論がメタにあったので、リンクを置いておきます。m:Talk:Video policy#Embedded Videos from Other Services and/or Kaltura--Akaniji (トーク) 2016年6月5日 (日) 08:37 (UTC)[返信]
  コメント 外部の映像を表示できないのは権利的な問題があるためです。コモンズの画像を呼び出しているのは、コモンズ側で権利の帰属がはっきり分かるからです。それに、ウィキニュース日本語版は報道サイトとはなっていますが、共同通信などには加盟しておりませんし、動画を提供できそうなANNなどと協力関係や、提供契約を結んでいるわけではありません。ですので、「勝手に映像を使う」ことになるコモンズ以外の外部動画をウィキニュースでは表示させることはできません。yahoo!ニュースとかが映像ニュースを流しているのは、yahoo!ニュースがANNなりと契約を結んでいて流しているに過ぎません。なので、権利的に問題がないものをコモンズにアップロードして、ウィキニュースに呼び出すという手間がかかる方法でしかそれは認められないかと。--アルトクール(/) 2016年6月5日 (日) 14:51 (UTC)[返信]
結論から書くと、方針の改定が必要ということでしょうか?YouTubeの読み込みは当然YouTubeに帰属するものだと思いますが?--Takumi3 (トーク) 2016年6月6日 (月) 05:20 (UTC)[返信]
単純にウィキニュース日本語版の方針やガイドラインでどうにかできる話ではありません。必要ならmetaで英語による議論をしてください。--アルトクール(/) 2016年6月6日 (月) 11:56 (UTC)[返信]
 この決議かなあ:wmf:Resolution:Licensing policy/ja#決議。決議1をどう読むか、でしょうか。記事は全てフリーコンテンツのみで構成しろ、とも読めますし、あるいはあくまでもこの決議はウィキメディアサーバーに保存するコンテンツについて言っているだけで、WMサーバーに保存しないのであれば非フリーコンテンツを記事に流し込んで表示しても構わない、と読むこともできないこともない気もします。さて、皆さんはどうお読みになるでしょうか。あるいは、もっと適した決議なりポリシー文書なりをご存知の方は情報提供をお願いします。w:en:Wikipedia:Media copyright questionsのどこかにありそうなもんですが、見つかりません…。--Akaniji (トーク) 2016年6月6日 (月) 12:11 (UTC)[返信]
  コメント まず決議書ではフリー・カルチャー的作品の定義に基づいてフリーであると認められているコンテンツを受け入れるとあります。つまり、決議1を読む限りは非フリーコンテンツを受け入れないのです。基本的にウィキペディアでもウィキニュースでも「ウィキメディアプロジェクトで受け入れ可能なもので」構成することになるので、非フリーのコンテンツをリンクするならともかく表示はさせません(それが可能なら、とっくの昔にURLの絶対パスで画像を表示できるようにしているでしょう)。
あと、この問題について簡単に言えばプロジェクトのプライバシー・ポリシーと相手方のポリシーが違うため権利的な衝突を起こす可能性があります。相互に協定でもない限りは無理ということです。映像がほしいなら、コモンズに適切なライセンスでアップロードすれば良い話です。フリーではないコンテンツでページを構成しようとすることがダメって話なんで、YouTubeに帰属するならそれは受け入れ不可です。--アルトクール(/) 2016年6月19日 (日) 09:30 (UTC)[返信]

Compact Language Links enabled in this wiki today

あなたの言語への翻訳をお助けください

 
Screenshot of Compact Language Links interlanguage list

Compact Language Links has been available as a beta-feature on all Wikimedia wikis since 2014. With compact language links enabled, users are shown a much shorter list of languages on the interlanguage link section of an article (see image). Based on several factors, this shorter list of languages is expected to be more relevant for them and valuable for finding similar content in a language known to them. More information about compact language links can be found in the documentation.

From today onwards, compact language links has been enabled as the default listing of interlanguage links on this wiki. Using the button at the bottom, you will be able to see a longer list of all the languages the article has been written in. The setting for this compact list can be changed by using the checkbox under User Preferences -> Appearance -> Languages

The compact language links feature has been tested extensively by the Wikimedia Language team, which developed it. However, in case there are any problems or other feedback please let us know on the project talk page or on this discussion thread. It is to be noted that on some wikis the presence of an existing older gadget that was used for a similar purpose may cause an interference for compact language list. We would like to bring this to the attention of the admins of this wiki. Full details are on this phabricator ticket (in English).

Due to the large scale enablement of this feature, we have had to use MassMessage for this announcement and as a result it is only written in English. We will really appreciate if this message can be translated for other users of this wiki. Thank you. On behalf of the Wikimedia Language team: Runa Bhattacharjee (WMF) (talk) 2016年6月24日 (金) 07:04 (UTC)[返信]

Editing News #2—2016

m:User:Elitre (WMF), 2016年7月3日 (日) 17:20 (UTC)[返信]

Open call for Project Grants

 

あなたの言語への翻訳をお助けください:

Greetings! The Project Grants program is accepting proposals from July 1st to August 2nd to fund new tools, research, offline outreach (including editathon series, workshops, etc), online organizing (including contests), and other experiments that enhance the work of Wikimedia volunteers.
Whether you need a small or large amount of funds, Project Grants can support you and your team’s project development time in addition to project expenses such as materials, travel, and rental space.
Also accepting candidates to join the Project Grants Committee through July 15.
With thanks, I JethroBT (WMF) 2016年7月5日 (火) 15:25 (UTC)[返信]

Save/Publish

Whatamidoing (WMF) (talk) 2016年8月9日 (火) 18:03 (UTC)[返信]

あなたの言語への翻訳をお助けください
Hello, Wikinews contributors.
A sysop at the English Wikinews and I have been talking about this change, and we'd like to try something different. It might be confusing to start with a "Publish page" button, since the first edit to an article is not the end of the full Wikinews publishing process. So we are going to try this instead: The "Save page" button will stay the same, but MediaWiki:Copyrightwarning will have a statement added to tell inexperienced people that their contributions will immediately be shared with the general public.
We are assuming that every Wikinews is using a similar structure for reviewing, and therefore we are going to try this at all Wikinewses. To do this, I need the statement translated for the copyright warning file right away! If you speak a Wikinews language, please check m:User:Whatamidoing (WMF)/Wikinews. It's just two sentences and should (I hope) be easy for anyone who is bilingual or multilingual. I need these translations this week, if at all possible.
If you have any questions or if your Wikinews would prefer the "Publish page" and "Publish changes" button, then please contact me at m:User talk:Whatamidoing (WMF). Thanks, Whatamidoing (WMF) (トーク) 2016年8月24日 (水) 19:34 (UTC)[返信]

査読実施のお願い(2016年9月)

馬面長伊奈です。今回はウィキニュース閲覧者の皆さんへ、「査読」の実施をお願いさせてもらいます。

現在、「カテゴリ:査読中」には13件の記事がストックされ、公開を待つ状態となっております。記事の中には執筆から1か月を経過しそうなものもあります。あまり時期をかけすぎると、 いくら内容が良くてもニュースとしての意味を喪失し(内容が完全に過去のもので、現在の出来事ではない)、削除に至ります。 そのような出来事は望ましいことではありません。真っ当に執筆された記事は、真っ当に公開されるべきものです。

しかしながら、前述している通り現状は査読が滞った状態にあります。私も査読を行ってきてはおりますが、手が回らなくなってきています。そこで、皆様に査読の実施をお願いするものであります。

ウィキニュースですでに執筆されているユーザーはもとより、ウィキニュースをたまに閲覧しているけど編集には携わっていない、という方が居られたら、この機会にでも「査読」を行われてみてはいかがでしょうか? ウィキニュース:査読に要領が記されています。

記事が公開されることは執筆者のモチベーションを上げ、さらに良い記事を書く原動力にもなります。査読はウィキニュースの発展に欠かせない要素です。どうか宜しくお願いいたします。馬面長伊奈 (トーク) 2016年9月8日 (木) 23:55 (UTC)[返信]

パラリンピック関連の記事執筆のお願い

ウィキニュース記者の皆様、Yo987です。現在開催されているリオデジャネイロパラリンピックに関する記事の執筆のお願いです。

現在開催中のリオデジャネイロパラリンピックに関する記事(メダル獲得や新記録更新、その他選手の活躍等)の執筆のお願いに参りました。(ポータル:リオデジャネイロオリンピック・パラリンピックにおいて短信形式を追加しておりますので、その中から記事を作成して頂くこともできます。)

本来、私が記事を執筆すべきではあるのですが、査読実施のお願いにありますとおり、私が執筆したリオデジャネイロオリンピック関連の記事の査読が滞っている状態での新規記事の作成は控えるべきと考えておりますので、他の記者の皆様のご協力をお願いいたします。--Yo987トーク/投稿履歴 2016年9月9日 (金) 09:19 (UTC)[返信]

RevisionSlider

Birgit Müller (WMDE) 2016年9月12日 (月) 16:08 (UTC)[返信]

保護関連

其の壱。保護のテンプレートについて。

今年に入ってから右肩にアイコンを並べられる機能が実装されていたため、保護関連のテンプレートを変更しました。記事に貼り付けた場合は右肩に錠前のアイコンが表示され、それ以外に貼り付けた場合はボックスとして表示されます。

事の起こりは確か2007年頃(過去ログ漁ったけどよく分からない)に遡ります。公開中の記事に保護のテンプレートをデカデカと掲示するのは好ましくないという話があり、当時はなるべくメッセージをコンパクト化しておりました。しかし回りくどい仕様であり、扱いづらいものになっておりました。このため、ウィキペディア日本語版の保護テンプレートを参考にしつつ、アイコン表示の機能を実装した次第です。

其の弐。保護記録参照ガジェット。

上記に関連して保護記録参照のガジェットを用意致しました。テンプレートがないページに錠前を自動で表示させ、保護記録を参照するタブを追加します。保護の有無や経緯を把握しやすくするので、何かに使えるかなと思った次第です。保護のテンプレートがなくて不自由に感じる場合はご利用ください。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2016年9月28日 (水) 16:56 (UTC)[返信]

Grants to improve your project

あなたの言語への翻訳をお助けください:

Greetings! The Project Grants program is currently accepting proposals for funding. There is just over a week left to submit before the October 11 deadline. If you have ideas for software, offline outreach, research, online community organizing, or other projects that enhance the work of Wikimedia volunteers, start your proposal today! Please encourage others who have great ideas to apply as well. Support is available if you want help turning your idea into a grant request.

I JethroBT (WMF) (talk) 2016年9月30日 (金) 20:11 (UTC)[返信]

Editing News #3—2016

2016年10月15日 (土) 17:49 (UTC)

パスワードリセット

現在、ウィキメディア上の権限(例えば管理者、ビューロクラット、オーバーサイト、チェックユーザーなど)を有するアカウント群が、攻撃者により乗っ取り攻撃を受けています。これは、パスワードが脆弱だったり他サイトの使いまわしだったりした結果とみられます。

財団の複数のチームのメンバーとともに、コミュニティのメンバーがこの問題に対処中です。

その一方で、みなさんがウィキアカウントに設定しておられるパスワードを見直すようお願いしています。パスワードが弱いものだったり、外部のアカウントで使っているパスワードを流用したりしている場合、それらのパスワードの変更をお願いします。

文字、数字、記号を含む、8文字以上の長さの、強いパスワードを選んでください。 Joe Sutherland (会話) / MediaWiki message delivery (トーク) 2016年11月13日 (日) 23:44 (UTC)[返信]

New way to edit wikitext

James Forrester (Product Manager, Editing department, Wikimedia Foundation) --2016年12月14日 (水) 19:31 (UTC)[返信]

LocalSettings.phpを見せてください。

IPで失礼します。ウィキニュースのLocalSettings.phpを見せてください。ふざけじゃありません。どうかよろしくお願いいたします。--119.224.173.105 2017年2月10日 (金) 15:09 (UTC)一部変更。 可変IPですが同一人物です。--123.255.131.192 2017年2月11日 (土) 02:09 (UTC)[返信]

Review of initial updates on Wikimedia movement strategy process

Note: Apologies for cross-posting and sending in English. Message is available for translation on Meta-Wiki.

The Wikimedia movement is beginning a movement-wide strategy discussion, a process which will run throughout 2017. For 15 years, Wikimedians have worked together to build the largest free knowledge resource in human history. During this time, we've grown from a small group of editors to a diverse network of editors, developers, affiliates, readers, donors, and partners. Today, we are more than a group of websites. We are a movement rooted in values and a powerful vision: all knowledge for all people. As a movement, we have an opportunity to decide where we go from here.

This movement strategy discussion will focus on the future of our movement: where we want to go together, and what we want to achieve. We hope to design an inclusive process that makes space for everyone: editors, community leaders, affiliates, developers, readers, donors, technology platforms, institutional partners, and people we have yet to reach. There will be multiple ways to participate including on-wiki, in private spaces, and in-person meetings. You are warmly invited to join and make your voice heard.

The immediate goal is to have a strategic direction by Wikimania 2017 to help frame a discussion on how we work together toward that strategic direction.

Regular updates are being sent to the Wikimedia-l mailing list, and posted on Meta-Wiki. Beginning with this message, monthly reviews of these updates will be sent to this page as well. Sign up to receive future announcements and monthly highlights of strategy updates on your user talk page.

Here is a review of the updates that have been sent so far:

More information about the movement strategy is available on the Meta-Wiki 2017 Wikimedia movement strategy portal.

Posted by MediaWiki message delivery on behalf of the Wikimedia Foundation, 2017年2月15日 (水) 20:31 (UTC) • あなたの言語への翻訳をお助けくださいGet help

Overview #2 of updates on Wikimedia movement strategy process

Note: Apologies for cross-posting and sending in English. This message is available for translation on Meta-Wiki.

As we mentioned last month, the Wikimedia movement is beginning a movement-wide strategy discussion, a process which will run throughout 2017. This movement strategy discussion will focus on the future of our movement: where we want to go together, and what we want to achieve.

Regular updates are being sent to the Wikimedia-l mailing list, and posted on Meta-Wiki. Each month, we are sending overviews of these updates to this page as well. Sign up to receive future announcements and monthly highlights of strategy updates on your user talk page.

Here is a overview of the updates that have been sent since our message last month:

More information about the movement strategy is available on the Meta-Wiki 2017 Wikimedia movement strategy portal.

Posted by MediaWiki message delivery on behalf of the Wikimedia Foundation, 2017年3月9日 (木) 19:43 (UTC) • あなたの言語への翻訳をお助けくださいGet help

We invite you to join the movement strategy conversation (now through April 15)

2017年3月18日 (土) 05:10 (UTC)

Please accept our apologies for cross-posting this message. This message is available for translation on Meta-Wiki.

 

On behalf of the Wikimedia Foundation Elections Committee, I am pleased to announce that self-nominations are being accepted for the 2017 Wikimedia Foundation Board of Trustees Elections.

The Board of Trustees (Board) is the decision-making body that is ultimately responsible for the long-term sustainability of the Wikimedia Foundation, so we value wide input into its selection. More information about this role can be found on Meta-Wiki. Please read the letter from the Board of Trustees calling for candidates.

The candidacy submission phase will last from April 7 (00:00 UTC) to April 20 (23:59 UTC).

We will also be accepting questions to ask the candidates from April 7 to April 20. You can submit your questions on Meta-Wiki.

Once the questions submission period has ended on April 20, the Elections Committee will then collate the questions for the candidates to respond to beginning on April 21.

The goal of this process is to fill the three community-selected seats on the Wikimedia Foundation Board of Trustees. The election results will be used by the Board itself to select its new members.

The full schedule for the Board elections is as follows. All dates are inclusive, that is, from the beginning of the first day (UTC) to the end of the last.

  • April 7 (00:00 UTC) – April 20 (23:59 UTC) – Board nominations
  • April 7 – April 20 – Board candidates questions submission period
  • April 21 – April 30 – Board candidates answer questions
  • May 1 – May 14 – Board voting period
  • May 15–19 – Board vote checking
  • May 20 – Board result announcement goal

In addition to the Board elections, we will also soon be holding elections for the following roles:

  • Funds Dissemination Committee (FDC)
    • There are five positions being filled. More information about this election will be available on Meta-Wiki.
  • Funds Dissemination Committee Ombudsperson (Ombuds)
    • One position is being filled. More information about this election will be available on Meta-Wiki.

Please note that this year the Board of Trustees elections will be held before the FDC and Ombuds elections. Candidates who are not elected to the Board are explicitly permitted and encouraged to submit themselves as candidates to the FDC or Ombuds positions after the results of the Board elections are announced.

More information on this year's elections can be found on Meta-Wiki. Any questions related to the election can be posted on the election talk page on Meta-Wiki, or sent to the election committee's mailing list, board-elections wikimedia.org.

On behalf of the Election Committee,
Katie Chan, Chair, Wikimedia Foundation Elections Committee
Joe Sutherland, Community Advocate, Wikimedia Foundation

Posted by MediaWiki message delivery on behalf of the Wikimedia Foundation Elections Committee, 2017年4月7日 (金) 03:37 (UTC) • あなたの言語への翻訳をお助けくださいGet help

Read-only mode for 20 to 30 minutes on 19 April and 3 May

MediaWiki message delivery (トーク) 2017年4月11日 (火) 17:34 (UTC)[返信]

2017年5月3日 (水) 19:14 (UTC)

Beta Feature Two Column Edit Conflict View

Birgit Müller (WMDE) 2017年5月8日 (月) 14:42 (UTC)[返信]

Editing News #1—2017

2017年5月12日 (金) 18:05 (UTC)

RevisionSlider

Birgit Müller (WMDE) 2017年5月16日 (火) 14:44 (UTC)[返信]

2017年5月16日 (火) 21:09 (UTC)

2017年5月23日 (火) 21:05 (UTC)