ウィキニュース・トーク:即時削除の方針
過去ログ
編集方針の見直し
編集対象外の記事は、いまみると「削除の方針」にも明確な規定が内容に思います。外国語で内容が対象外のときは、即時削除の対象となります。
そこで提案ですが、対象外の記事は、思い切って即時削除対象にしてはどうでしょう(そして対象外テンプレートをこれに伴い廃止します)。ここ数ヶ月、一月に一度の割合で対象外の記事が投稿されるようになっています。姉妹プロジェクトの状況を見るに、この割合は増えこそすれ減らないだろうと予想されますので、過度の寛容はメンテナンスの悪いサイトへの道につながりかねないと危惧します。
ご意見をお願いします。--Aphaia 2007年1月18日 (木) 07:30 (UTC)
その他
編集{{対象外}}
に{{即時削除}}
を組み込むのはどうでしょうか?--N.C 2007年1月21日 (日) 10:36 (UTC)- 方向が逆の話で、意味不明です。いまは方針の改定の話をしています。ご自分が理解出来ない話に首をつっこむのはおやめになってはどうですか。--Aphaia 2007年1月22日 (月) 03:22 (UTC)
利用者ページへの他者からの書き込み
編集利用者:Suisuiページの作成などの事例をみると、利用者ページへの他者からの書き込みに対して盛り込んでいてもいいかも。即時削除の方針にある「利用者ページのサブページや会話ページのサブページを、その利用者が削除したいとき。」(他のページ - 3)あたりや削除依頼を行う手はありますが、、、。^^;--Toto-tarou 2008年9月23日 (火) 16:27 (UTC)
- 以前にウィキペディア日本語版で、意図的に利用者ページを作成していなかった方が他の方に書き込みをされてしまう事件があったような気がします。基本的には白紙化対処でいいようにも思いますが、不活発になっている方だとそうもいかないですね。
- 単純な悪戯なら、テスト投稿扱いでいいように思いますが、今回の場合はちょっと違うかなとも思います。全体を荒らし投稿扱いするというなら、また話は別ですが。いまのところ悪意はないようなので。
- 判断の主体が違うので「他のページ - 3」は、個人的には拡大解釈に過ぎるかなと思います。
- というわけで、いまのところは、白紙化するか、削除依頼を通すほうがいいかなあと思います。あまり頻発するようなら一括削除依頼すればいいわけですし。--Aphaia 2008年9月24日 (水) 06:13 (UTC)
- 「他のページ - 3」については、現方針で迅速に行おうとすれば、書き込まれた対象の利用者に対して即時削除を促す形かなと思った話です。ただ、削除依頼で7日間も審議する必要性を感じない、、、。そのため、即時削除の対象としてはと書き込みました。なお、初版作成を想定したもので、私のところに書かれたようなものはリバースするか、もし削除としても特定版案件なので今回の趣旨には含まれないと考えます。白紙化で版を重ねるより削除したほうがいいとは感じますが、そうなる前に短期保護も出来る話。現行の仕組みで作業が煩雑ではないなら削除依頼で問題なし。^^ --Toto-tarou 2008年9月24日 (水) 12:29 (UTC)
- ここでする話でもないですが、件の方は1日間の投稿ブロックをして方針文書の再読をお願いしました。
- コミュニケーションに問題があるようなので(すでに複数回、はいと返事しながら無視するということを繰り返しておられます)、お願いして即時削除を申請していただくというのは、難しいかなという気はしています。Toto-tarouさんがなさるのをとめることもありませんが……。テスト投稿等の扱いも可能かもしれませんが、それは依頼があったときに改めて考えます。
- いずれにせよ、今の時点ではトークページへの再投稿があったわけでもなし、誰からも依頼されていない状況では管理者としては手が出しにくいなと個人的には思います。--Aphaia 2008年9月24日 (水) 12:44 (UTC)
- 「他のページ - 3」については、現方針で迅速に行おうとすれば、書き込まれた対象の利用者に対して即時削除を促す形かなと思った話です。ただ、削除依頼で7日間も審議する必要性を感じない、、、。そのため、即時削除の対象としてはと書き込みました。なお、初版作成を想定したもので、私のところに書かれたようなものはリバースするか、もし削除としても特定版案件なので今回の趣旨には含まれないと考えます。白紙化で版を重ねるより削除したほうがいいとは感じますが、そうなる前に短期保護も出来る話。現行の仕組みで作業が煩雑ではないなら削除依頼で問題なし。^^ --Toto-tarou 2008年9月24日 (水) 12:29 (UTC)
「ウィキニュース:練習帳」を即時削除対象に
編集先ほど、「ウィキニュース:練習帳」を削除依頼しました (差分)が、「ウィキニュース:練習帳」はテスト用のものであるため、審議するだけ無駄だと思っています。そこで、即時削除対象に盛り込んだ方が良いと思っています。--iwaim 2009年1月27日 (火) 21:46 (UTC)
(条件付賛成)特定版削除に限定して賛成します。練習帳は一定期間ごとに白紙化されますが、著作権法違反等でさえなければ、わざわざ自分の利用者ページにサブページを作って保存するほど重要ではない場合、過去の書き込みが履歴から参照できた方が便利だからです。--Game-M2009年1月28日 (水) 05:40 (UTC)、2009年2月1日 (日) 08:50 (UTC) 削除- 後から参照したいなら自分用にサンドボックスでも作って保存すれば良いでしょう。自分が後に残したいと思うものまで共用スペースを使う必要はありません。それに定型文は全削除を行った直後に復旧しやすくすることを考慮して作ったものです。--Marine-Blue [ 会話 履歴 電信 ] 2009年1月28日 (水) 10:42 (UTC)
- ◆権利侵害の場合は特定版を即時削除できるという意見だと思うのですが、その権利侵害を誰が判断するのかという点が問題となると思いますし、そもそも権利侵害に巻き込まれると削除になるわけです。とすれば《わざわざ自分の利用者ページにサブページを作って保存するほど重要ではない場合、過去の書き込みが履歴から参照できた方が便利だからです》のように、後から参照したいという用途では別のところ (利用者名前空間とか) に作成した方がよいでしょう。そもそも残すべきと思っているものを練習帳に記載するのは練習帳の用途として何か間違っているような気はします。
- その上で条件付き賛成であるならば、もうちょっと対案を明確化していただけないでしょうか。--iwaim 2009年1月28日 (水) 11:09 (UTC)
- (賛成)特に残したい版がある訳ではなく、どうしてもというように強く主張したい程ではないので、意見を修正します。このページは誤って削除しても問題がないので、即時削除可能にして構わないと思います。--Game-M 2009年2月1日 (日) 08:50 (UTC)
他のページ-3、4の改訂提案
編集他のページ-3、4の改訂を提案します。これらによると、現状、利用者の会話ページとそのサブページは利用者からの申請があれば即時削除が可能となっています。(会話ページの方は《管理上必要のない場合に限る》と限定されていますが、一旦過去ログ化と称してサブページに移動すれば方針上は即時削除対象となる)
そもそも削除するメリットはそれほどないですし、削除されるデメリットがあるケースはあると思っています。過去のその人の会話ページをみて編集傾向などをみる手がかりになりますし、投稿ブロック依頼などが提出された場合はその審議に参加する方の参考となるはずです。そういうのを即時削除するのは《管理上必要のない場合に限る》という条項に反するという意見はあるかと思いますが、そもそも誰が管理上必要なのかを検討するのかが明確ではありませんし、即時削除で削除されてしまうと「管理上必要ではない」とされた判断が妥当であるか否かは管理者権限がない利用者からは検討する余地もありません。(そもそも即時削除されたことに気づかない可能性もある)
私は会話ページは著作権侵害などの理由がない限りは削除すべきではないとは思っていますが、仮に現状のように削除できるとした場合でも、削除依頼を通した方が「管理上必要ではない」という判断がログに残ることになるので、即時削除対象からは外すべきだと考えています。--iwaim 2009年1月27日 (火) 22:03 (UTC)
- (賛成)上記で述べているような問題がなければ、原則として会話ページの履歴は残した方がいいと思うので、最低限、ウィキペディアと同様の、削除依頼を出す形に変更すべきです。--Game-M 2009年1月28日 (水) 05:40 (UTC)
- 賛成。存在しない利用者ページへ移動を行った残骸は即時削除でも良いと思いますが。--Marine-Blue [ 会話 履歴 電信 ] 2009年1月28日 (水) 10:42 (UTC)
即時削除対象として「新規作成記事が明らかに古い場合」を追加
編集記事の即時削除対象として、明らかに古い新規作成記事ってのを追加したいと思います。ウィキニュースはニュースサイトなので、古い事柄を積極的に取り上げることはありません。そのため、明らかに古い事柄を対象とした新規記事を即時削除の対象としておいても良いと思います。活用することはそれほどない気はしますけど。 - 一定期間より前の事柄のみを対象とした新規作成記事。 -- 新事実が最近わかったものは対象外。そういう記事で文面に問題があれば整理依頼などが適切だろう。 - 最新のニュースが査読されずに古くなってしまったものは対象外。 一定期間をどれぐらいにするのかというのは決めないとダメですね。半年か長くても1年ぐらいかな? --iwaim 2009年9月25日 (金) 05:16 (UTC)
- 賛成:新規作成記事が古い場合を方針に含めるのは賛成です。一定期間は…内容が古くても検証されて情報源自体の日付が新しいものは別としても「ニュース」となると半年が限界でしょうか。それも、投稿時点でウィキニュースに投稿されていないものに限定でという話でですが。先の大量の削除依頼をした際には1ヶ月ぐらいにしましょうかって話だった気が…そう考えると半月でしょうか?--アルトクール 2009年9月25日 (金) 05:16 (UTC)
利用者ページとトークページの即時削除について
編集あの、私の利用者ページとトークページを即時削除してもらえませんか? ただログインしただけで何も編集することがないので。利用者:李恩2013年1月18日 (金) 21:21 (UTC)
即時削除対象として「明確な著作権侵害の恐れ」がある記事を対象とする提案
編集現在の対象記事一覧では、明確な著作権侵害の恐れがある記事(情報源からコピペ立項された記事)等も通常の削除依頼に回されることとなっておりますが、明確な著作権侵害がある場合に関しては、削除議論を飛ばし即時削除として対処しても問題なく、即時削除のケースに「明確な著作権侵害の恐れがある記事(コピペ立項された記事等)」を追加することを提案いたします。--Yo987(トーク/投稿履歴) 2020年8月20日 (木) 16:08 (UTC)
- ウィキニュース:削除の方針 を逸脱しないよう注意が必要ですよ。明確な著作権侵害があるというだけでは不十分で、削除の方針に書かれた「著作権を侵害する部分が含まれていて、修正することもその部分を省略することもできない場合」に該当することが誰の目にも明らかな場合に限る必要があるでしょう。
- 具体的には、投稿された記事の先頭に「【2020年9月5日】○○新聞によれば」とあり、残りの全文が○○新聞からの単純コピペだった場合はどうでしょうか。このような場合はたいてい、一から書き直すしかないことが誰の目にも明らかでしょう。このように誰の目にも明らかに削除の方針に該当している場合は、即時削除の対象としてもよさそうに思います。
- そこまで明らかでない場合は、通常の削除依頼に回すしかないでしょうね。 --Kanjy (トーク) 2020年9月5日 (土) 13:06 (UTC)
- 言葉足らずでしたね。
初稿時に単純コピペで立項された場合を想定しておりました。版の途中で著作権侵害があった場合には通常のプロセスが必要であると考えています。--Yo987(トーク/投稿履歴) 2020年9月5日 (土) 15:24 (UTC)(訂正Yo987(トーク/投稿履歴) 2020年9月6日 (日) 06:02 (UTC))- Kanjy です。典型的ケースについての想定は合っていますが、追加する条文が「明確な著作権侵害」では言葉足らずです。例えば「著作権侵害により削除の方針に該当することが明白な記事」のような感じでしょうか。このルールを適用する管理者は、削除理由欄(削除ツールの「その他 / 理由の付記」欄)に転載元を明記すべきと思います。
- さて、もう少しケーススタディしてみましょう。
- 初版の内容が(記事名を常体文に直した程度の)一文のみで、即時削除タグを貼られてしまい、新聞の丸写しで体裁を取り繕った場合はどうでしょうか。 → 著作権侵害は第三版ですが「初稿時に単純コピペで立項された場合」と同様、ご提案の新たな即時削除ルールが適用可能と思われます。
- 初版の前半は適切に執筆され、後半が新聞の丸写しだったらどうでしょうか。 → 修正や除去で容易に解決できればよいのですが、それが難しい場合、おそらく即時削除よりも通常の削除依頼が適しているかと思います。
- 初版は新聞の丸写しで立項され、その後に全面改稿されて問題が解消した場合はどうでしょうか。 → 削除の方針によれば、おそらく削除(全削除も版指定削除も)不要であろうと思います。初版の段階では即時削除対象で、しかも結果的に削除不要になったと思います。
- このように、初版でなくても該当する場合はあり、初版でも該当するとは限りません。典型的ケースが「初稿時に単純コピペで立項された場合」であることには異論ありませんが、方針に加筆する文面は注意深く検討する必要があると思います。もちろん管理者がこのルールを都合よく拡大解釈して安易に即時削除してはなりません。--Kanjy (トーク) 2020年9月6日 (日) 03:11 (UTC)
- 言葉足らずでしたね。
- Kanjyさんの各ケースに関する私の考えを述べます。
- 1の場合、この場合はKanjyさんの考えと同様に考えております。
- 2の場合、この場合、該当部分を除去、通常の削除プロセスにて、版指定削除が適切であると考えます。
- 3の場合、ウィキニュース:削除依頼中の項目の代替記事/<<記事名>>で代替記事を作成の後、移動という形が適切であると考えます(テンプレート:著作権侵害に従う形で)。最初に作成された記事は削除されるべきであると考えます。
- 残念ながら、ウィキニュース:削除の方針は長らくアップデートされておりません。Kanjyさんが指摘したような著作権侵害部分を編集した場合の取扱いについては、2005年頃に若干議論された形跡はあるもののウィキニュース:削除の方針のアップデートには至っておりません(軽く履歴を見た感じでは、enの方針を輸入後ほぼアップデートされていないようです。少なくとも私はjawnにおいて過去の版の一部で著作権侵害があった場合には版指定削除をすべきという立場です。)。また過去の事例、事例2では特定版削除がなされているようです。
- おっしゃる通り、文言は慎重に検討すべきでありますし、管理者が権限を乱用しない形にすることは必要です(jawnの場合は復帰のハードルは高くありませんが…。)。
- WPの全般9に近い形で著作権侵害の恐れがある記述を除去した場合、記事として成立しないものを対象とするべきであると考えており、文言としては、こんな感じでしょうか?
- 明確な著作権侵害の恐れがある記事(情報源のコピー&ペーストで構成されており、編集・除去を行った場合、記事として成立しない場合)
- 本来であれば、ウィキニュース:削除の方針の改定を含めた提案をすべきであるところではありますが、そこまで手が回りそうにない(そのエネルギーが無い)のが現状です。--Yo987(トーク/投稿履歴) 2020年9月6日 (日) 06:02 (UTC)
- Kanjy です。これは厄介ですね。仰せの文案は対象範囲が広すぎて無理筋です。私が 2020年9月6日 (日) 03:11 (UTC) に例示したあたりが限界かと。削除依頼において「削除の方針」を少々逸脱することを議論し合意することは可能です。しかし、即時削除では「即時削除の方針」および「削除の方針」を絶対に逸脱できません。微妙な場合は議論が不可欠であり、拡大解釈による即時削除は許されません。つまり「削除の方針」を逸脱することが「即時削除の方針」に書かれていても無効ですし、そんなことを「即時削除の方針」に書くべきではありません。 Yo987 さんお望みの即時削除には「削除の方針」の改定が不可欠です。そこまで手が回らなければ現状の「削除の方針」の範囲で運用するしかありません。 --Kanjy (トーク) 2020年9月6日 (日) 09:42 (UTC)
- 最初のコメントから即時削除の方針は削除の方針を逸脱すべきではないと述べておりますが、削除の方針の下に即時削除の方針がある(削除の方針>即時削除の方針である)ということは、ウィキニュースの方針として明記されているでしょうか(ja/en問わず、wpなど他プロジェクト含めてです。)?私の認識では、削除の方針と即時削除の方針は並列して存在するものであるという認識です。また最後のコメントにて「お望みの即時削除」とやや強く表現されておりますが、少し反論させていただくとあくまで提案を述べているだけであります。--Yo987(トーク/投稿履歴) 2020年9月6日 (日) 13:19 (UTC)
- Kanjy です。言葉選びが雑だったり言葉が足りなかったりで失礼いたしました。
- 「削除の方針」と「即時削除の方針」との関係は、上下関係というより包含関係と理解しております。つまり、削除依頼で審議すれば削除以外の結論があり得ないような、明白(誰の目にも明らか)なケースの幾つかを明確(曖昧さのないよう)に限定列挙したものが「即時削除の方針」です。実例として、ウィキペディア日本語版において w:WP:DP 全体と w:WP:CSD 全体とが包含関係を成しており、かつ著作権侵害を扱う w:WP:DP#B1 と w:WP:CSD#G9 とが包含関係を成しています。当ウィキニュース日本語版(およびその方針移入元である英語版)においても基本的な考え方は全く同一です。 Yo987 さん、皆さん、この認識で間違いありませんでしょうか。
- 著作権侵害に対する現実の当ウィキニュース日本語版コミュニティの意識はウィキペディア日本語版の w:WP:DP#B1 に近く、したがって当ウィキの「削除の方針」の該当部分を改定したほうがよい、と Yo987 さんを含む複数名がお考えであろうと理解いたしております。 Yo987 さん、皆さん、この理解で間違いありませんでしょうか。
- おそらく Yo987 さんは、ウィキニュース日本語版コンテンツの質を高め、量を充実させ、より使命を果たすプロジェクトにしてゆきたいとお考えでしょう。プロジェクト運営の舞台裏の雑用を省力化し、本来の執筆や査読に皆の貴重な労力を注げるようにしたい、不適切なコンテンツの整理や改善を促進したい、そのためにこの度の削除依頼ルール追加を強く「お望み」であろうと理解いたしております。勝手ながら「あくまで提案を述べているだけ」と仰せは反論というよりご謙遜と解釈いたしております。決して中立的なご提案ではなく、むしろ必要性を当コミュニティ全体に向けて訴え、強く推したい衝動を内に秘めていらっしゃると理解しております。 Yo987 さん、この理解で間違いありませんでしょうか。この理解が正しければ、私 Kanjy としては Yo987 さんと共に本件(またはさらに良い形)を実現させる決意で強く動き出すつもりで準備中ですが、いかがでしょうか Yo987 さん。 --Kanjy (トーク) 2020年9月7日 (月) 12:12 (UTC)