ウィキニュース:赤提灯

2023年3月24日 (金) 15:17時点におけるSyunsyunminmin (会話 | 投稿記録)による版 (情報源テンプレートに関する提案: 新規トピック (CD))

最新のコメント:1 年前 | トピック:情報源テンプレートに関する提案 | 投稿者:Syunsyunminmin
赤提灯「ウィキニュース」
赤提灯「ウィキニュース」

いらっしゃい。ここは「赤提灯」です。ウィキニュースの技術的な事項や、一般的な方針や、活動について、気楽に話し合う場です。

以下の用件は専用ページが便利です。

赤提灯は永続的なコメントを置く場ではなく、終了した会話は新しい会話を置くために除去されます。投稿にあたっては、~~~~ で署名してください(編集ツールバーの署名ボタンを押しても同じです)。セーブすると時間入りの署名にかわります。

ページの表示を更新する

新しい話題を振る


おもひで

過去の話題はリンク先をごらんください。 [編集] 年代順: 2005年7月 - 2005年8月 - 2005年9月/10月 - 2005年11月/12月 - 2006年1月 - 2006年2月-5月 - 2006年6月 - 2006年7月 - 2006年8月 - 2006年9月 - 2006年10月-12月 - 2007年1月-5月 - 2007年6月-11月 - 2007年12月-2008年2月 - 2008年3月 - 2008年4月-8月 - 2008年9月-2009年11月 - 2008年4月(2)-2010年2月 - 2010年2月(2)-2014年5月 - 2014年6月-2014年12月 - 2014年12月-2015年10月 - 2015年10月-2016年4月 - 2016年5月-2017年5月 - 2017年6月-2020年7月 - 2020年8月-2020年12月 - 2021年1月-2021年12月 - 2022年 - 2023年 - 現在の議論


重要な話題

コミュニティやプロジェクトへの影響が大きい話題です。一度は目を通してください。そしてどうぞご意見をお願いします。 赤提灯外の議論も載せることができます。

投票 [編集]

現在、投票中の項目はありません。


[編集]

ユーザビリティ向上
  • 現在この話題の案件はありません
運営方針の整備
執筆方針の整備
  • 現在この話題の案件はありません
カテゴリ・記事の整備
  • 現在この話題の案件はありません
記事名の付け方
  • 現在この話題の案件はありません

Todo

気づいたことがあったらどんどん付け加えましょう!

ユニバーサル行動規範(UCoC)のための改訂版施行ガイドラインに関する選挙が近づいてきました。

このメッセージは、メタウィキで他の言語にも翻訳されています。

各位

2023年1月なかばに、 ユニバーサル行動規範のための施行ガイドラインが、コミュニティ全体で2度目の承認投票を受ける予定です。これは、投票者の多数が執行ガイドラインを支持する結果になった2022年3月の投票に続くものです。前回の選挙期間中、参加者はコミュニティの重要な懸案事項を浮き彫りにすることに貢献しました。コミュニティ事案委員会の理事会は、コミュニティの懸案事項を再検討するよう要請しました。

ボランティアが主導する改訂委員会 は、コミュニティの意見の検討や変更を行うために熱心に取り組みました。彼らは、研修や研修修了承認の必要性、進行過程におけるプライバシーと透明性、文書それ自体の読みやすさと翻訳のしやすさといった、コミュニティの懸案事項を改善しました。

改訂版執行ガイドラインはこちらで、 そして変更箇所の比較対照は こちらで読めます。

投票の方法

2023年1月17日に、投票が可能になります。メタウィキのこのページ で、「セキュアポール」(ソフトウェア)を使った投票方法の情報を概説しています。

投票資格について

この投票の資格条件 はウィキメディア理事会委員選挙と同じです。 投票者の資格について詳しくは、投票者用情報ページをご覧ください。投票者としての資格を満たしている方は、ウィキメディアの利用者アカウントを使って選挙用サーバーにアクセスしてください。

投票後に行われること

投票は、独立したボランティアグループによって綿密に調べられ、結果はウィキメディア-l(メーリングリスト)、運動戦略フォーラム公式ブログ「ディフ」およびメタウィキで公開される予定です。有権者はふたたび投票が可能になり、ガイドラインについての懸案事項を共有することができます。理事会は支援の程度を判断する必要があります。また執行ガイドラインが承認されるべきか、さらに進展させるべきかという自身の判断に基づいて、懸案事項を表明しなければなりません。

UCoC プロジェクトチームを代表して、 JNakayama-WMF (トーク) 2023年1月10日 (火) 13:26 (UTC)返信


ユニバーサル行動規範(UCoC)の改訂版執行ガイドラインに対する投票が始まりました。

このメッセージは、メタウィキで他の言語に翻訳されています。

皆さん、こんにちは。

改訂版ユニバーサル行動規範執行ガイドラインのための投票期間 が始まりました。投票は2週間のあいだ開催され、2023年1月31日23:59協定世界時 (日本時間2月1日08:59)に終了します。

投票者の必要条件と投票方法の詳細は、メタウィキの有権者情報ページをご覧ください。

執行ガイドラインと選挙手続きの詳細は、前回のメッセージをご覧ください。


UCoC プロジェクトチームを代表して、

JNakayama-WMF (トーク) 2023年1月17日 (火) 02:41 (UTC) 返信

Wikinews Interlingual Association idea Contact

Hello. I am a senior user from Chinese Wikinews. I want to strengthen the links between the Wikinews language communities and develop an excellent citizen news platform. Does it include the possibility of setting up a Telegram group to communicate with each other? Original reports or news about different languages, and news reports of news value are published in the group, so that everyone can know and translate each other. I also hope to strengthen contacts with projects in various Wikinews languages for a long time, and even establish a Wikinews Association to help our journalists facilitate the development of our projects, which may include applying for funding from the foundation, writing reports better, including original reporting projects, for public welfare, and better. Let our news agency reporters go to other places to interview, including bonuses, travel expenses, transportation expenses, and meals? In fact, I hope that if these reporting expenses can receive a foundation subsidy, in fact, journalists may focus more on original reporting, and they should do so! I thought it might be better to open a Wikinews Association across languages. I use Chinese as my mother tongue, so there may be some mistakes in English. If you don't understand, you are welcome to communicate, especially in simple English. Thank you very much!

Original reporting is in fact what media organizations should do more, because now many journalists' associations and experts criticize everyone for doing real-time news, and I do real-time news, which results in the lack of room for public attention or news stories that should be reported in depth, so this mentality is unfavorable to the media environment and the public.

Establishing an association to help Wikinews can provide more room for the platform to be upgraded and make it more convenient for our journalists to move. The establishment of associations can further unite the community, hold activities, vigorously develop Wikinews projects, and even launch a series of reports, so that we can no longer have a single report, enhance the credibility of our media from the public, and be more popular.

Wikinews is a very suitable project for cross-language associations, because we are all doing the same thing and reporting around the world. It is one of the purposes of public broadcasting organizations to focus on diversified reports and public interest reports.--Kitabc12345 (トーク) 2023年1月18日 (水) 13:21 (UTC)返信

ESEAPハブ暫定委員会, 日本語コミュニティからのメンバーが参加すること | ESEAP Hub Interim Committee looking for member from Japanese Community

日本語ウィキメディアコミュニティの皆さんへ


ウィキメディア韓国のGuと、ウィキメディア台湾の Joyce と申します。私たちはESEAPハブ暫定委員会のメンバーです。ESEAP(東アジア・東南アジア・太平洋地域)のウィキメディアンは、より広いウィキメディア運動のための地域的な集合プラットフォームであるESEAPハブを設立しようとしています。


2022年11月にシドニーで開催された ESEAP会議 の参加者により、正式なESEAPハブ設立に向けた準備グループであるESEAPハブ暫定委員会を組織することを決定しました。会議では、東アジア、東南アジア、オセアニアからの代表者を選出しました。東アジア地域には3席が割り当てられ、そのうち2席は韓国と台湾からの参加者が加わることになりました。この委員会に日本語コミュニティの意見をより反映させるために、残り1席には日本語コミュニティからのメンバーが参加することを理想と考えております。


そこで、この暫定委員会に参加していただける日本語コミュニティーのボランティアを募集します。暫定委員として、ESEAP地域内の他の委員と出会い、地域や国際的な協力の機会を多く得ることができます。また、財団の運動戦略とガバナンスチームと密接に連携することになります。ESEAPハブ委員会は、月1回のペースで会議を行い、恒久的かつ長期的なESEAPハブのモデルやガバナンス体制について議論し、計画します。このモデルは2023年8月に開催されるウィキマニア・シンガポールで発表し、フィードバックを求める予定です。


基本的にコミュニケーションおよび月例会議での使用言語は英語となりますが、言葉の壁を越えて皆様にご参加いただけるよう最善を尽くして参ります。


ご質問がございましたら出来る限りお答え致しますので、是非お知らせください。ESEAPハブ暫定委員会への参加にご興味いただける方は、2月10日までにお知らせください。このメッセージに返信していただくか、日本語または英語でメールをお送りください。ご自身の簡単な紹介、ユーザーページ、ウィキメディア運動への参加などを共有いただけると幸甚です。ご連絡をお待ちしております。

よろしくお願いします。

ESEAPハブ暫定委員会のメンバーを代表して、GuおよびJoyce


参考リンク

[1] ESEAPハブ:https://meta.wikimedia.org/wiki/ESEAP_Hub/ja

[2] ハブとは:https://meta.wikimedia.org/wiki/Hubs/ja

[3] 進行中のハブ:https://meta.wikimedia.org/wiki/Hubs/Ongoing/ja

[4] ウィキマニア2023:https://meta.wikimedia.org/wiki/Wikimania_2023/ja

ユニバーサル行動規範(UCoC)の改訂版執行ガイドラインに対する投票は、間もなく終了します。

このメッセージはメタウィキで他の言語に翻訳されています。

各位

改訂版ユニバーサル行動規範執行ガイドライン に対する投票は、2023年1月31日協定世界時23:59(日本時間2月1日午前8:59)に終了します。

投票にあたっての必要資格および投票方法の詳細についてはメタウィキの投票者情報ページ をご覧ください。 執行ガイドラインと選挙手続きの詳しい情報は、以前のメッセージを参照してください。

皆さんの声を是非お聞かせいただきたく、お忙しい中誠に恐れ入りますが、是非ご協力のほどお願い致します。

UCoC プロジェクトチーム代表して JNakayama-WMF (トーク) 2023年1月27日 (金) 02:47 (UTC)返信

Global ban for PlanespotterA320/RespectCE

Per the Global bans policy, I'm informing the project of this request for comment: m:Requests for comment/Global ban for PlanespotterA320 (2) about banning a member from your community. Thank you.--Lemonaka (talk) 21:40, 6 February 2023 (UTC)

ユニバーサル行動規範(UCoC)改訂版執行ガイドライン投票結果

先日、全コミュニティを通じて行ったユニバーサル行動規範(UCoC)改訂版執行ガイドラインについての投票で、集計と精査を完了いたしました。参加してくださった皆様に感謝いたします。

146のウィキメディア・コミュニティから、3097の有権者が投票しました。結果は執行ガイドラインに賛成が76% 、反対が24%です。 投票の統計資料を公開しています。投票中にいただいたコメントのより詳しい概要は、間もなく公開いたします。

こののち、私たちは、今回の投票で集計した結果とコメントを理事会に提出して、検討を要請します。現在のところ、理事会の検討過程は2023年3月に終了する予定です。検討過程が終わり次第、私たちは皆様に最新情報を提供いたします。

UCoC プロジェクトチームに代わり

JNakayama-WMF (トーク) 2023年2月15日 (水) 04:38 (UTC)返信

ウィキメディア利用規約の更新に関するコミュニティのフィードバックサイクル

皆さん、こんにちは。

ウィキメディア財団法務部は、ウィキメディア利用規約の更新を議論するために、コミュニティメンバーとのフィードバック・サイクルを設けます。

利用規約(ToU)は、ウィキメディア財団がホストするウェブサイトの利用を規定する法的条件です。 2月から4月にかけて、草案に対するみなさんのご意見を集める予定です。草案はいくつかの言語に翻訳され、フィードバックはどの言語でも受け付けます。

このアップデートは、いくつかの事柄に対応するものです。

  • ユニバーサル行動規範の導入
  • プロジェクトのテキストをクリエイティブ・コモンズ表示-継承4.0国際「CC BY-SA 4.0」に更新すること
  • 非公開の有料編集をよりよく扱うための提案
  • 欧州デジタルサービス法を含む、財団に影響を与える現行法および最近成立した法律に準拠した規約の制定

フィードバックサイクルの一環として、3月2日と4月4日の2回、執務時間を開催する予定です。

詳しくは、こちらをご参照ください。

ウィキメディア財団法務部に代わり JNakayama-WMF (トーク) 2023年2月21日 (火) 22:23 (UTC)返信

Editing news 2023 #1

他の言語で読む。この多言語版ニュースレターの購読者名簿

このニュースレターには編集チームの業務についての主なアップデートが2件あります。

  1. 編集チームは会話ページプロジェクトに新しい特集記事を追加して終了し、効果的に活動させます。
  2. チームは新規プロジェクトEdit checkを始めようとしています。

会話ページプロジェクト

 
これから行われる変更の一部

編集チームは間もなく会話ページプロジェクトの第一段階を終了します。 ほぼ全ての新しい形態が現在議論ツール向けのベータ様式で使えます。

ごく最近のコメントのデータのように会話がどのように行われているかの情報を示すことになります。 間もなく新しい"話題追加"ボタンができます。 Special:Preferences#mw-prefsection-editing-discussionで停止することができます。 皆さんの考えを教えてください

 
テストグループごとの日々の編集完成率:DiscussionTools(テストグループ)とMobileFrontend overlay(管理グループ)

モバイルサイト上の議論ツールのためのA/Bテストは終了しています。 編集者は議論ツールで最大の成功を収めました。 編集チームはモバイルサイトの全編集者のためにこの形式を使えるようにします。

新規プロジェクト:Edit Check

編集チームはウィキペディアの新しい編集者を手助けするプロジェクトを立ち上げます。「変更を公開」をクリックする前に問題点を確認できるように手助けします。 最初のツールは新しいコンテンツを加える際に参照を加えるように促します。 詳しい案内はこのページをご覧ください。 詳しく知るために2023年3月3日の電話会議に参加できます

Whatamidoing (WMF) (会話) 2023年2月22日 (水) 23:24 (UTC)返信

Your wiki will be in read only soon

Trizek (WMF) (トーク) 2023年2月27日 (月) 21:20 (UTC)返信

Wikimania 2023 Welcoming Program Submissions

 
Do you want to host an in-person or virtual session at Wikimania 2023? Maybe a hands-on workshop, a lively discussion, a fun performance, a catchy poster, or a memorable lightning talk? Submissions are open until March 28. The event will have dedicated hybrid blocks, so virtual submissions and pre-recorded content are also welcome. If you have any questions, please join us at an upcoming conversation on March 12 or 19, or reach out by email at wikimania@wikimedia.org or on Telegram. More information on-wiki.

サンドボックスについて

あの、これは私の理解不足なのかもしれないんですが、日本語版ウィキペディアの記事より上にある(ドラみそは2010年版ベクターの外観にしているので、そう見える)''下書き''ってウィキニュースにはないんですかね?あった方が良いと思うのですが。--ドラみそjawn (トーク) 2023年3月18日 (土) 03:35 (UTC)返信

下書きはウィキニュース:練習帳がありますが左側のサイドバーには表示されていないんですね。今気づきました。--K.Inagaki(会話/投稿記録) 2023年3月18日 (土) 04:02 (UTC)返信
ウィキペディアでは個人設定の列に表示されているリンクはmw:extension:SandboxLinkによるものです。左側の最近の更新などがあるナビゲーションボックスでのリンクはMediaWiki:Sidebarによって表示されています。
私としては共有サンドボックスへとリンクはあってもいいと思います。しかし個人サンドボックスへのリンクは必要ないかなと思います。執筆中であれば{{執筆中}}を貼り付けていればいいだけなので。更に、/sandbox に書かれてしまうと、他の人が手を入れにくく、記事としていざ公開しようとしても修正が必要になって、その結果時期を過ぎてしまう恐れがあります。また、情報を追加したい人もいると思いますが、下書きをしていた場合標準名前空間に作成した時点で{{査読中}}の状態になっていると思います。作成時間によっては情報を追加する前に{{公開中}}となってしまう。と言ったことが起こってしまうため、記事の下書きは反対意見です。 Syunsyunminmin (トーク) 2023年3月18日 (土) 04:52 (UTC)返信

情報源テンプレートに関する提案

提案1: テンプレート:情報源の更新

まず、テンプレート:情報源・ウェブの更新を提案します。改定案はテンプレート:情報源・ウェブ/sandboxにあります (テストケース)。更新点は

  1. アーカイブリンクの追加
  2. 情報源の形態(PDF、オーディオ、ビデオなど)
  3. コモンズへの誘導。著作権フリーな情報源のオーディオやPDFがコモンズで利用できる場合に使用できます。
  4. 情報源の言語表示。en:Category:Language templatesのようにそれぞれのテンプレートが必要なため、まだ作成していません。en:Template:Japaneseの日本語版が表示されると考えてもらえれば。
コメント

提案2: ウェブ情報源テンプレートの統一

現在ウェブ関係の情報源テンプレートがテンプレート:情報源・ウェブテンプレート:情報源・欧文の2つあります。もともとこの2つのテンプレートに差がほとんど無く、ウィキペディアへのリンクがあるかどうかとスタイルぐらいしか差がありません。提案1による更新で言語表示がされるようになることからもテンプレート:情報源・欧文との差が無くなりますので統合を提案します。

コメント