小惑星探査機はやぶさ、地球に帰還 回収カプセルがオーストラリアの砂漠に落下

【2010年6月14日】

大気圏へ再突入する「はやぶさ」(PD, NASA提供)

小惑星探査機はやぶさ」は6月13日午後11時21分(UTC+9:30)、オーストラリア上空で大気圏再突入し、7年ぶりの地球への帰還を果たした[1]よりも遠い天体に着地した探査機が地球へ帰還したのは世界初となる[1][2]

「はやぶさ」は同日の午後7時51分(UTC+9、以下同様)、宇宙航空研究開発機構(宇宙機構)の指令を受け、小惑星イトカワの砂が入っている可能性のあるカプセルを分離[2]、本体とカプセルがほぼ同時に落下した[1]。落下予測地点であるオーストラリアでは、大気圏突入時の流れ星に似た発光現象が探索隊によって確認され[2]、空が満月時のような明るさに照らされたという[1]

「はやぶさ」の本体は午後10時28分に行われた通信を最後に大気圏突入で燃え尽きたと見られる[2]。一方、カプセルはオーストラリア南部のウーメラ近郊の砂漠に落下[2][3]。探索隊がパラシュートで降下するカプセルから発信された信号電波を受信し[2]、落下直後に行われたヘリコプターによる捜索で、予測の範囲内に落下しているカプセルが確認された[1][2][3]。宇宙機構は、14日午後にカプセルを回収し[3]、順調にいけば18日にも神奈川県相模原市にある宇宙機構相模原キャンパスに搬入する予定[2][3]。カプセルにイトカワの砂が入っているかどうかの確認には時間を要する見通しであるという[2]。砂が入っていれば、月面でを回収したルナ計画旧ソ連)・アポロ計画アメリカ)、宇宙空間で彗星の塵を回収したアメリカの探査機に次ぐ成功例となる[1]

「はやぶさ」は2003年5月に鹿児島県内之浦から打ち上げられ、2005年9月にイトカワに到達。その後は姿勢制御装置の故障や燃料漏れなどのトラブルが相次いだが、運用チームの努力・工夫により解決策を見出し、予定より3年遅れでの帰還を果たした[1][2]。プロジェクト責任者の川口淳一郎教授は記者会見で、「応援された全ての方にミッションを完遂できたと報告したい。最後は、はやぶさ自身に助けられた」と述べた[2]

情報源

編集

本ニュースは「朝日新聞」と「時事通信」、「共同通信」の以下の報道を情報源としている。

  1. 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 1.5 1.6 asahi.com(東山正宜) 『探査機「はやぶさ」が地球に帰還、回収カプセルを発見』 — 朝日新聞社, 2010年6月14日
  2. 2.00 2.01 2.02 2.03 2.04 2.05 2.06 2.07 2.08 2.09 2.10 時事ドットコム 『はやぶさ、地球帰還=豪州砂漠にカプセル落下-小惑星の砂に期待・宇宙機構』 — 時事通信社, 2010年6月14日
  3. 3.0 3.1 3.2 3.3 47NEWS「はやぶさ」カプセルの写真公開 宇宙機構、日本で分析へ』 — 共同通信社, 2010年6月14日

関連ニュース

編集