このページは半保護の方針に基づき半保護されています。アカウントを持たない匿名利用者、およびアカウントを作成したばかりの新規利用者は編集できません。

このページは、さまざまなニュース短信を掲載します。

  • 初めて短信へ投稿しようとするときには、まずガイドラインを読んでください。
  • 日付ごとにそれぞれのページに追加します。日付は追加した時点の日本時間 (UTC+9) を基準とします。ただし、日本国外における出来事である場合、原則として発生日を「現地時間○月○日」と書くようにしてください。(UTC15:00=JST00:00を過ぎた段階で、原則として新しい日付の短信に記するようにしてください)
  • 事件・事故記事に関しては、プライバシーには十分に配慮し、私人については極力氏名を伏せて記入するようにしてください(公人の場合は例外です)。
  • 追加の基本フォーマットは次の通りです。
    *(分野カテゴリ)短信本文 - [https://(情報源URL) 発行者]
    • 代わりに{{短信F}}を使ってフォーマットを作る事もできます。
  • 分野カテゴリは次の中から選択します。
    • 政治—経済—社会—文化—スポーツ—学術—ひと—気象—脇ニュース
  • その短信に一致する記事が作成されたら、{{N|記事名}}を行末に置いてリンクしてください。公開前でもかまいません。
  • 短信であっても、著作権には十分配慮する必要があります。また、情報源に書かれていないことは書かないでください。

[編集]

  • (スポーツ)プロボクシング世界スーパーバンタム級4団体統一タイトルマッチ(1月25日・東京・有明アリーナ)で、井上尚弥選手が、金芸俊(キム・イェジュン)選手を4回2分25秒でノックアウト勝利をおさめ、デビューから29連勝(26KO勝ち)と、自らが持つ世界戦勝利数を更新する24勝目、スーパーバンタム級4団体統一4回目の防衛(うちWBAとIBFは各3回目)を飾った - 時事通信
  • (スポーツ)第97回選抜高校野球選手権大会(3月18日-休養日を含め13日間・甲子園球場)の出場校選考会が1月24日に大阪市内であり、大阪府の学校は1927年度の第4回以来98年ぶりに出場校0に終わった。出場校は連覇を目指す高崎健康福祉大高崎等で32チーム(一般選考30・21世紀枠2)、21世紀枠での出場は壱岐高校横浜清陵で、この2校と、浦和実業千葉黎明(けいめい)滋賀短大付属エナジックスポーツの一般選考枠4校を含む6校が、全て春・夏を通して初出場を果たした。最多出場は高松商業の29回目、ブランクの最長は西日本短大付属の38年ぶり(夏・春連続) - NHK
     
    長崎県立壱岐高等学校舎
     
    神奈川県立横浜清陵高等学校舎
    • (上記関連)いづれも春・夏を通して初の甲子園出場権を獲得した21世紀枠のうち、壱岐高校は部員・マネジャーが全員壱岐島出身者で、2024年度秋季長崎県大会で準優勝を果たし、試合の度に市街地まではフェリー移動となり、その遠征費がかかるゆえのハンディを乗り越えての出場決定、横浜清陵も2017年に旧大岡高校旧清水ヶ丘高校の統廃合によって誕生。強豪校が多い神奈川県において、近年ベスト8入りを複数回果たすなど、新興勢力として力をつけたことが出場権獲得につながった - 朝日新聞
  • (社会・文化)フジテレビは、一連の中居正広氏の女性トラブルに同社員がかかわったとされる問題を受けてのCMを差し止めて、ACジャパン等への差し替えを行った企業などに対する1月分の広告料について、それを請求しない旨の説明をしていることが分かった。一般にCMをスポンサーの意向で差し替えた場合でも広告料は返金されないが、今回の対応についてCX広報担当は「営業の個別案件に関わるのでコメントは控える」とした - 読売新聞
    • (上記関連)これに関連し、トイレタリー用品メーカーのライオンは、広告代理店を介して、CM差し替えで生じた損失をCXに対して補償を求める方針を明かした。今後他の企業も追随する可能性がある - 産経新聞
  • (スポーツ・ひと)2024年まで徳島ヴォルティスに所属していた柿谷曜一朗氏が現役引退することになり、古巣のセレッソ大阪の本拠地・ヨドコウ桜スタジアム(大阪市長居)で会見をした。「未熟なままスタートした自分が35歳まで続けられたことにびっくりしている。サッカーが楽しく簡単で、こんな自分に合うスポーツはないと思っていた。でも数年前からしんどくて難しくて、新しいことに挑戦してみたい気持ちもあり、中途半端にプレーするのは違うなと思った」と引退を決意した理由を述べた。今後は「指導者には向いていないので、サッカー系文化人として幅広く今までの経験を伝えられたら」とサッカー解説者などの仕事で活動する方針 - スポーツニッポン
 
那覇市の沖縄テレビ放送本社
  • (文化)フジテレビ(CX)の女性社員が中居正広氏へのトラブルに関わったとされる問題で、CXに対するCMを出稿する企業の一時自粛が相次ぐ中、沖縄テレビ放送(OTV CX・FNS系列局)も、22の企業・団体がCMを自粛している事態に及んでいることが分かった。OTVは「フジテレビ系列の一員として、視聴者やスポンサー企業の皆様に対して多大なご迷惑とご心配をおかけしていることを心よりお詫び申し上げます。一連の問題を受けて、フジテレビはきのう(1月23日)、日弁連のガイドラインに基づく第三者委員会の設置を発表しました。沖縄テレビとしましては、真相の解明、並びに調査結果がまとまり次第、迅速に公表するよう求めて参ります」とする見解を示した - 沖縄テレビ放送
 
「ダウンタウンDX」が制作・放送されている読売テレビ本社(大阪市中央区)
  • (文化)読売テレビ(YTV)が製作し、日本テレビ(NTV)系列で放送する「ダウンタウンDX」の1月23日放送分が急遽差し替えられたことで波紋が広がっている。これは当日放送の約3時間前に番組のSNSで「今夜は放送内容を変更し、2024年5月9日放送分を再放送します」とする告知が発表され、ネットテレビのTVer(ティーバー)によるリアルタイム同時配信も取りやめられた。理由は不明。これに関してはネット上からも動揺や心配の声が上がっている - スポーツニッポン
 
伊藤詩織さん
  • (文化)アメリカの映画賞の最高峰・アカデミー賞の2024年度・第97回のノミネート作品が発表され、日本から3作品がノミネートされた。日本人の記録映画作家・ジャーナリスト・伊藤詩織氏が監督を務めた記録映画「Black Box Diaries」(ブラックボックスダイヤリー)が長編ドキュメンタリー映画部門賞、また山崎エマ氏が監督をして、日本の小学校を取り上げた「Instruments of a Beating Heart」が短編ドキュメンタリー映画部門賞、西尾大介氏が監督を務めたフルCGアニメ「あめだま」は短編アニメ賞にそれぞれノミネートされた - NHK
  • (経済)日本銀行は、1月24日の金融政策決定会合において、政策金利を現在の0.25%から0.5%程度に引き上げることを決めた。利上げは2024年7月以来、政策金利の引き上げ率は2008年10月以来16年ぶりの高い水準となる。物価高が続き、春闘で前年並みの賃上げの勢いが上がったことや、トランプアメリカ大統領の関税発動を先送りし、市場の混乱がないことも考慮したとみられる - 毎日新聞
 
見上愛さん
 
三菱自工の販売ディーラー・西日本三菱自動車販売東大阪店
  • (経済)三菱自動車工業は現在の親会社・日産自動車Hondaが計画している持ち株会社による経営統合に加わらない方向で検討していることが分かった。日産・Honda連合の傘下に加わると経営の自主性が低下するという懸念が出ていたことや、株式の上場を維持し、業務提携などの協業の形での連携強化を図る狙いがあるが、三菱自工は「現段階で様々な可能性を検討しており、方向性が決まったという事実はありません」とし、加藤隆雄社長も「何も決まっていない」と記者団に伝えている - 産経新聞
  • (社会)2024年9月、中国深圳(しんせん)市の日本人学校に当時通っていた10歳の男児が刃物で殺された事件で、現地裁判所は1月24日、犯人の40代の男の被告に対して死刑を言い渡した。この裁判は日本の放送・新聞などの各報道機関に対しての傍聴が認められず、広州市駐在の総領事・貴島善子氏が傍聴した。外務省によると、45歳の男について裁判所は「インターネットで注目を集めるために刃物を購入し何ら罪のない児童を殺害し犯行後にメディアに電話をかけるなど極めて悪辣かつ重大で極刑が相当である」とした - NHK
 
硫黄島の空撮(2014年)
  • (社会)天皇皇后両陛下が、2025年の終戦80周年にあたり、太平洋戦争第2次大戦)の激戦地の一つとされる硫黄島をご訪問される方向で調整・検討していることが宮内庁によって分かった。4月ごろに自衛隊機を使って日帰りでご訪問され、日本人戦没者らを祀る慰霊碑での供花をすることなどが検討されている。両陛下は原子爆弾による空襲被爆地・広島長崎沖縄県等へのご訪問も予定され、戦争の記憶の語り継ぎと平和への思いを示す活動をご展開する見通しとされている - JNN(TBSテレビ)
 
中居正広氏(2008年)
  • (文化・ひと)タレントの中居正広氏が自らの個人芸能事務所のサイトにて芸能活動から引退すると発表した - NHK 詳細
    • (上記関連)この中居氏の女性問題をめぐり、フジメディアホールディングス日弁連の「企業の不祥事における第三者委員会のガイドライン」に基づいた第三者委員会を設置すると発表し、独立した立場から中居氏の問題についての調査・検証を行うことを決めた - 日テレNEWS(NNN)
    • (上記関連)フジテレビ(CX)の港浩一社長は、1月19日に行った会見についての社員向けの説明会を1月23日夕方行い「この件に関して、皆さんに多大なご迷惑、ご心配を招いていることを深くお詫びします。今までこの件について皆さんに説明できていなかったことについてもお詫びします。これから会社が信頼回復に向かっていくための大きな力にしていきたい」と謝罪した - JNN(TBSテレビ)
    • (上記関連)フジテレビ(CX)は、アメリカ大リーグの情報番組である「MLB SHOW-TIME」に1社提供で協賛していた、求人アプリ会社・ディップから、スポンサーを取り下げる意向であることがわかり、1月28日から提供表示を自粛することになった。またスポーツニッポンによると、公式サイトでは「次回放送日未定」とされていたことも分かった - スポーツ報知スポーツニッポン
  • (社会)2024年6月に起きた中国蘇州市(そしゅうし)での日本人らの襲撃事件で、日本の地方裁判所に当たる蘇州市中級人民法院は1月23日、故意殺人罪の罪に問われている男(52)に対して、死刑を求刑通り言い渡したと日本の外務省が発表した。日本への言及もなかった。この事件は日本人学校のスクールバスを待っていた列に日本人母子とバスの案内係の中国人女性を切りつけ、中国人女性を死なせ、日本人母子にも大けがを負わせたもので、「今回の犯行は借金苦から生きているのが嫌になり、子どもを含む3人を殺傷したもので、その犯行は極めて悪辣(あくらつ)。社会的影響が重大であって、極刑が相当」として死刑の判決を出した - 時事通信
 
指定暴力団・関東関根組の代紋
  • (社会)江東区の区立中学校近くの半径80mの位置に、指定暴力団関東関根組」の第2次団体である「二代目墨東会(ぼくとうかい)」の事務所を開設したという疑いで、墨東会の会長の男(55)を含む男女5人が警視庁東京都の暴力団排除条例違反で逮捕された。条例では小中学校などの周囲200m以内に暴力団事務所を設置することを原則禁じているが、彼らは2023年5月から今年1月までにかけて、江東区の区立中学校の半径80mの団地の一部屋を暴力団事務所として使用した疑い - JNN(TBSテレビ)
 
名古屋市営地下鉄東山線を走る名古屋市営地下鉄5050系電車
  • (社会・経済)名古屋市交通局は3月29日に、地下鉄東山線の大規模増発を柱としたダイヤ改正を実施すると発表した。2019年は年50万人ほどが利用したが、コロナ禍となった2020年度には34万8000人に減り、このことから本数を大幅に減らしていたが、2023年度1年間で45万7000人と2019年度の約9割を超える乗客となり、特に休日夕方の混雑が激しいため、1日当たり平日で44本、休日は48本の増発とし、運転間隔も休日夕方が5分から3分30秒程度、平日日中も6分から5分など、ほぼすべての時間帯で5秒から最大1分半運転間隔が短縮される。このような大規模なダイヤの増便は東山線全線開通後初という - 名古屋市交通局NHK名古屋
  • (文化・ひと)中居正広氏の女性問題をめぐり、放送の存廃がまだ未定で休止としていた、フジテレビの「だれかtoなかい」、テレビ朝日の「中居正広の土曜日な会」をそれぞれ、総合的な判断から終了することが各局から発表された。これにより中居氏がレギュラー出演していたテレビ・ラジオの番組6本すべてが打ち切り、または降板となった - テレビ朝日朝日新聞
 
イチロー氏(2006年)
 
長野駅善光寺口
  • (社会)1月22日夜8時ごろ、長野駅善光寺口のバスロータリーで30-40代の男女3人(うち女性1名)が男に刃物のようなもので刺される事件があり、長野市の会社員の男性(49)が意識不明の重体となったが、病院で死亡が確認された。他の同じ長野市内に住む会社員の男性(37)は意識はあるも重傷、同女性(46)は軽傷を負った。警察は通り魔殺人事件とみて行方を追っている - NHK
  • (スポーツ)バスケットボールの女子社会人リーグであるWリーグは、2025-26年シーズンからの外国籍選手登録について、これまでの「通算5年以上日本に在留していること」とする条件を撤廃し、外国籍選手の登録制限を解除することで「世界最高峰の競技力と挑戦し続ける姿勢で世界中の目標となるリーグ」を目指す姿勢を打ち出し、日本バスケットボールの発展につなげることにした。詳細は現在開催中の2024-25シーズン中に改めて発表するとしている - Wリーグ日刊スポーツバスケットボールキング
 
東京・有楽町にあるニッポン放送本社
  • (文化)ニッポン放送(LF)は1月21日、中居正広氏が司会を担当していた「中居正広のON&ON AIR」の打ち切りを発表した。LFでは総合的な判断として、1月11日から当面左記番組を休止するとしていたが、同様の理由での終了とすることを決めたとしている。同番組は中居氏がSMAP時代から30年以上続いた長寿番組だった。中居氏からも同意を得ている - ニッポン放送リリーステレビ朝日
    • (上記関連)フジテレビ(CX)は、醤油メーカー・キッコーマン単独提供で協賛していた「食いしん坊!万歳」の1月26日放送予定分を休止し、夕方のニュース番組「Live News イット!」を5分繰り上げた前拡大版として対応すると発表した。これはキッコーマン側から放送の自粛を要請したことによるもので、キッコーマンは「様々な面から総合的に判断した」としている。CX側は26日については上記の通りとするも、それ以後は未定とした - 日刊スポーツ
    • (上記関連)同様に、医薬品メーカーの塩野義製薬グループも、CXに対して「ミュージックフェア」の冠協賛の削除を要請していたことが分かった。同番組は1964年8月開始、60年間にわたり塩野義が単独協賛していた。塩野義は「本日、代理店を通じて申し入れた。現時点で決まっていることはありません。今後は総合的に判断して決めてまいります」とスポーツニッポンの取材に応じている。これまでにCXにCM出稿をしていた企業のうち、差し止めとなった企業は75社で、その多くがACジャパンへの差し替え(350本以上)だという - スポーツニッポン
    • (上記関連)日本中央競馬会(JRA)が、CXで放送している番組への主催・協賛表示とCM放送を1月20日から無期限停止していたことが分かった。対象となるのは中央競馬のテレビ実況中継「みんなのKEIBA(地上波・東日本ブロック)」「BSスーパー競馬BSフジ)」と、一般番組3番組を含めた5番組。JRAは「これまでの報道を受け総合的に判断した。今後の推移を見極めたい」とした - netkeiba.com(スポーツニッポン提供)
    • (上記関連)今回の一連の中居氏のトラブルをめぐり、フジメディアホールディングス(CXの親会社)は、臨時取締役会を1月23日行うと発表した。これは同ホールディングスの社外取締役でもあり、フジHDの株約3%を保有する大株主の文化放送(QR)の齋藤清人社長ら、6人の社外取締役との連名で開催を求めていたもので、CXが設置することになっていた調査委員会の在り方などを討議するとみられる - JNN(TBSテレビ)日刊スポーツ
 
ダスキン・ミスタードーナツ事業部と江坂芳野町ショップが入居する吹田市内のビル
 
ミスタードーナツ1号店とされる箕面ショップ(箕面市)
  • (経済)トイレタリー・サービス業のダスキンは1月21日、同社運営のミスタードーナツの一部商品を値上げすると発表した。原価高など諸経費のコスト上昇が理由で、ドーナツ系の商品42点について、10円(率にして5.6%)、ドーナツポップは単品で1円、セット各種であれば10-30円(3.5%)の値上げとする。また台湾粉粿(フングイ)フルーツティー(2種)についても20円(4%)の値上げとするが、その他の飲料系とドーナツ系以外のメニューカテゴリーは値上げしない - ダスキンリリース山陰中央新報
  • (社会)大阪市通天閣近く(浪速区恵美須東)で1月21日夕方5時前、建物火災が起きた。消防の調べでは、5階建てビルの1階・50㎡が焼けており、消防車が消火活動をしている - JNN(TBSテレビ)
 
三浦洸一氏(1956年)
  • (文化)TBSテレビは、中居正広氏がMCを務めていたバラエティー番組「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」を打ち切るとともに、月曜日に放送されている「THE MC3」からも降板することを発表した。TBSテレビはこれらについて、中居氏と被害女性双方の代理人と対話し、状況を判断して決めたとしている。中居氏も了承している - JNN(TBSテレビ)
  • (経済)セブンイレブンジャパンは、コメ価格の高騰などから、1月27日からをめどに順次、コメを使用した弁当・寿司おにぎり類など37品目の値上げを発表した。値上げ幅は平均10%・最大28円程度となるが、一部値ごろ感を打ち出している商品は値上げしないものもある - 日経新聞
  • (スポーツ)中央競馬の日曜日のメインレースなど指定5競走の勝馬を当てる「WIN5(ウィンファイブ)」の1月19日開催分で、的中者なしのキャリーオーバーが発生した。この日は対象3つ目の中山10レース「ジャニュアリーステークス」で14番人気馬、同4つ目の中京11レース「日経新春杯」で4番人気が勝ち上がったことでこの段階で77票が残っていたが、最終対象の中山11レース「京成杯」で11番人気が勝ったことで、的中者なしとなり、4億4902万3820円は1月26日に予定されているレースにキャリーオーバーとして持ち越された。この的中なしは2020年7月19日(4億6409万1040円がキャリーオーバーされた)以来4年半ぶり8度目 - スポーツニッポン
  • (文化・ひと)ナレーター声優として関西で活躍していた津田英治氏が1月13日に死去したと、所属事務所が発表した。76歳。津田氏は主に大阪環状線近鉄等の駅構内の自動音声アナウンスや、ナレーションを中心に活動していた。大動脈解離の病気を寛解し、活動を続けたが、年明けから入院・治療していたという - オフィスBAN日刊スポーツ 詳細
 
道重さゆみさん(2014年)
  • (文化・ひと)タレントで、モーニング娘。の2003年・6期生元メンバーの道重(みちしげ)さゆみさんが、1月19日、自らブログなどで「今年(2025年)夏のコンサートツアーをもってすべての(芸能)活動を終了いたします」と発表した。道重さんは2023年に強迫性障害の診断を受け、その後も芸能活動を一定の制限をしながら続けていたが、「制限している仕事をいつまでも再開する事ができない今の自分へのもどかしさもある中、今まで出来てた仕事の中に、もうできないかもしれないと思う事も増えてきました。そんな中で活動を続けていくのは、難しい、限界だな、と感じるようになり、会社にもその都度、相談させていただいていました。そして、今回、この決断をさせていただきました」と、芸能界を引退することについて説明した - スポーツニッポン
 
日本相撲協会・八角理事長(2017年)