ウィキニュース・トーク:ポータルの運営と方針/過去ログ/2005年8月

(世界の)地域・国別のポータルの様なものを作成しましょう!という話

編集

この話題に関する議論は、利用者‐会話:Peka/ポータル試案作りに移って現在も続いています。

  • メインページ右上部にある「日本|アジア|アフリカ|ヨーロッパ|北米|中米|南米|オセアニア」という各地域へのリンクなんですが、日本語版ではカテゴリへのリンクになっていますが、他の言語ではポータルっぽい所へのリンクになっていて、整備されています。日本語版でもウィキペディアのw:ウィキポータルのようなページを作り、地域ごとの記事作成を促進したり読者にとって探しやすくしたほうが良いと思ったのですが皆さんはどうでしょうか。カテゴリは存続させ、新しく(世界の)地域ごとにポータルのようなものを作りましょう!ということです。--Peka 2005年7月26日 (火) 02:21 (UTC)返信
    • 資料:地域ごとのポータルっぽいページ:en:Africa fr:Wikinews:Afrique sv:Afrika
      • enではNorth Americaの下にCanada,Mexco,United Statesという国別ポータルができています。日本語版ではアジアポータルの下に日本ポータルや中国ポ-タル、という風に記事数が多そうな国のポータルを作るほうが良いと思います。--Peka 2005年7月26日 (火) 02:21 (UTC)返信
  • 賛成です。手動で更新するのか、DynamicPageListを使うのかは追々つめていきましょう。あと中近東が区分としてあってもいいかもしれないと思います(ニュースが多いので)。--Aphaia 2005年7月26日 (火) 03:44 (UTC)返信
中近東カテゴリについての話題はCategory‐ノート:中近東に移りました。Aphaia 2005年8月3日 (水) 07:45 (UTC)返信
賛成です。Wackynewsほしいですね。外信欄によくある謎の小ネタ集というか(社会の下にしろって?)三面記事というか。CraneBBさんのウナギ火事みたいなのはWackynewsのほうがしっくりくるかも(まだ公開されていませんが)。--Aphaia 2005年7月29日 (金) 09:49 (UTC)返信

ところで、Enには「ポータル名前空間」とか「ポータル」はいらない!という人がいて、カテゴリページをそのままポータル化しているところもあるようです^^;Aphaia


Enみたいにポータルとカテゴリ両方にポータルっぽいのを作っていると、両方で差が出てきたりして困ると思います。まあ考えてみれば、Jaではカテゴリの方にポータルも置いてまとめたページにする、という手もありますが、何か問題が出てきそうでちょっと不安なんですが、どうでしょうか。--Peka 2005年8月3日 (水) 07:01 (UTC)返信

そうですね、どちらかに決めてしまったほうがいいと思います。現在はDynamicPageLinkなどもあって同期することは比較的容易ですが、それも設定をかえればずれていきますね。(テンプレートをいれて共用する手もありますが)。ほとんどの言語版で標準名前空間においている(=記事と同じ扱い)ことをかんがえると、「アフリカ」とか「日本」とかいうのでよさそうです(そんなヘッドラインの記事はまず作られないでしょうし)。

なおドイツ語など古くからあるところのポータルは完全に手動ですね。また以前にメインページと連動ということを別のところでいいましたが、ポータルとすべきでした。ポータルにはいくつか記事をピックアップして載せるということになるでしょうが、DynamicPageLinkを使うのか、使うならどういうところにいれるのか(条件のかけあわせはできたでしょうか。加算減算ができることは知っていますが)、そのあたりも考えていければと思います。それによって記事のカテゴリ付けの仕方もかわりますので(たとえば日本関係の新着だけ自動で拾うとなると、日本発の記事にはすべて県別と別に日本カテゴリをつけるほうがよいということになります)。--Aphaia 2005年8月3日 (水) 07:40 (UTC)返信

自分はDynamicPageListで(日本なら北海道、東北、・・・という地域ごとに/ヨーロッパなどではさらに分けた北欧、南欧、東欧・・・という地域ごとに)新しい順に記事を並べて、またその中から1~2個をピックアップして内容を詳しく説明する、つまり地域ポータルではさらに細かい地域別に記事をリストアップし、テーマ別ポータルではさらに細かいテーマ別に記事をリストアップしたいと思うのですがどうでしょう。DynamicPageListの"category= "のところに国、県、州や細かいテーマのカテゴリを羅列すれば可能だと思います。--Peka 2005年8月4日 (木) 08:12 (UTC)返信

大ボケしてました。論理和じゃなくて論理積でした。なので並列してそのどれかに含まれるものを、という使い方はできないみたい。Pekaさんの構想しているようなものだと中間カテゴリを新規にいれるということになるんではないでしょうか。個人的にはそれをするなら手動のほうがかえっていまのところは楽かも&3000近く記事のある英語版でも1月くらいのニュースを主なニュースとしていまだにおいていたりするので、そう細かく新着管理をするほど記事がたくさんあるのかなあ(いやわれわれが書けばいいんですよね失礼)と思ったり。Aphaia

ポータル試作

編集
いずれにせよ、ここで文字でやりとりするより、試作ポータルをひとつつくって、そこで設定や構成などを具体的に検討するほうがそろそろいいのかなという気がしています。ものがあったほうが話がしやすいかもしれません。--Aphaia 2005年8月4日 (木) 08:47 (UTC)返信
すんまそん。早々と作っておりました。利用者:Peka#地域ポータル試案作り(あくまで試しです)記事を地域ごとに羅列してます。利用者ページにじかに作っていますから、別ページに移したほうがよいでしょうか?--Peka 2005年8月4日 (木) 09:01 (UTC)返信
仕事が速い^^; サブページに移されてはいかがでしょう。あとで移動するときなど楽になりますし。たとえ「編集を歓迎します」のような文言があっても他人のユーザページをいじるのに抵抗を感じられる方はわりと多いようですので。--Aphaia 2005年8月4日 (木) 09:13 (UTC)返信
利用者:Peka/ポータル試案作りに移しました。--Peka 2005年8月4日 (木) 09:33 (UTC)返信
どうでしょうか。なんか長々しいような気がしてます。というか議論も利用者‐会話:Peka/ポータル試案作りに移ったほうがいいのでしょうか。--Peka 2005年8月5日 (金) 07:52 (UTC)返信
最終的には赤提灯の過去ログよりポータル専用の議論のページに移すほうがよいでしょうね。案内だけ残して、うつしたほうがいいでしょうか。--Aphaia 2005年8月5日 (金) 08:18 (UTC)返信
もうすぐ過去ログに移されそうですから、ポータル関連の議論を利用者‐会話:Peka/ポータル試案作りに移します。--Peka 2005年8月5日 (金) 08:37 (UTC)返信

ここはうずもれてる気配もあるから、改めて案内したほうがいいかも。ちなみに過去ログはいちおう進行状況をみながらやっています。個人的に返事待ちモードのものは残すようにしてますが、そういうものほど停留する気もしなくはなかったり。。--Aphaia 2005年8月5日 (金) 08:45 (UTC)返信

話題の冒頭部分に案内をしましょう。あと、ウィキニュース:赤提灯#重要な話題にも入れて案内した方がよいと思うのですが(結構記事の扱いとかにかかわってきますし、人手も欲しい)。--Peka 2005年8月5日 (金) 09:04 (UTC)返信
実は独断ですでにいれてあります(相談しなくてごめんなさい)。Todoにもいれたほうがいいでしょうか。実際運営するとなるとそれなりに人手もいりますね。--Aphaia 2005年8月6日 (土) 10:11 (UTC)返信

議論

編集
  • 今の国別の方式だと、国or地域のカテゴリとテーマのカテゴリが付けられている現状の記事と合うような気がするのですが、DynamicPageListと合わないようですね。やはりAphaiaさんの言うように手動にした方が良いのでしょうか。--Peka 2005年8月5日 (金) 09:04 (UTC)返信
    • アフリカ全体のところになにも表示されませんね。あるいは、英語版ほかでそうしているように、地域カテゴリと国カテゴリの両方をつけたほうがよいかもしれません。たとえばエジプトの記事でしたら、アフリカ・中近東・エジプト、と3つカテゴリをつけることになります。--Aphaia 2005年8月5日 (金) 09:43 (UTC)返信
      • じゃあ今ある記事全体にも追加しなくちゃいけないですね。あとテーマ別記事の場合も、スポーツ、サッカー、Jリーグ、みたいに複数カテゴリを付けることになりますね。そうなってくると付けるカテゴリが(自分も)分からなくなりそうです。ポータルかカテゴリなどに「どこどこの国は○○と□□のカテゴリを付けてください」などと書いたほうが良いかな、と。あるいは、ウィキニュース:主要カテゴリを基にしてもっと細かく分けて、つけないといけないカテゴリが手に取るように分かるページを作ったりしたらどうかな、と。--Peka 2005年8月6日 (土) 02:12 (UTC)返信
  • カテゴリの概念とDynamicPageListの概念とが、実はあまりしっくりと合っていないからこうなっちゃうのでしょうね。DynamicPageListのが下位カテゴリを含めるようにできるともっとスムーズなのでしょうけれど、システム上は困難でしょうね。-- [Café] [Album] 2005年8月6日 (土) 03:14 (UTC)返信
    • そうですね。簡単にできるうまい方法はないんですかね~。Wikiのシステムが詳しく分かればできそうな気がしますが・・・。自分は表面的なことしか分かりません。(困)--Peka 2005年8月6日 (土) 03:32 (UTC)返信

ちょっと複雑かもしれませんが、東アフリカのような地域の下位区分は手動か、いまPekaさんがされているような仕方で表示させて、カテゴリにたよらなければいいのではないでしょうか。DynamicPageLinkがなくても、大カテゴリはいれておいたほうがいいとおもいます。たとえば今ですと、アフリカ関係の記事がいくつあるかというようなことを調べるのはやや困難です。っさんは細分化されたカテゴリが使いやすいと考えておられるようですが、そうでない読者のニーズというのもあるので(アフリカ関係の記事はすべて一覧したい、のような)、両方を満足させられる、国別(あるいは県別)と地域別の両方をいれたほうがいいのではないかな、と思っています。小カテゴリを排除しなければ、大カテゴリに沢山記事が入っていても小カテゴリを好む人に不都合はないはずです。--Aphaia 2005年8月6日 (土) 08:38 (UTC)返信

そうですね。「東アフリカ」あたりは今の方法で良いのですね。記事に付けるカテゴリは、(その記事が)含まれるポータルのカテゴリ1つ以上と、最適な小カテゴリを1つ程度、でとどめて良いと思います。他の方どうでしょうか。
テーマ別のカテゴリの場合も、含まれるポータルのカテゴリと、最適な小カテゴリを付けるということでよろしいでしょうか。--Peka 2005年8月8日 (月) 04:09 (UTC)返信

大分類と小分類

編集
これと関連する提案(サブカテゴリと親カテゴリを両方つけてよい)がっさんから主要カテゴリのノートででていますね。Pekaさんのご提案とっさんの提案と、実際の運用についてはほぼ同じことになるのじゃないかと。私の予想では
  • ポータルがあるような大分類カテゴリ(上の例ではアフリカ)とその下位区分の併用(たとえばブルンジ)
  • テーマ別も同様(たとえば大分類「政治」と小分類「テロ」)
というようなことをお二人とも考えているのじゃないかと思います(ただしっさんは小分類をもっと細かい単位で考えておられるかもしれません、この辺はよくわかりません)。
記事に必ず大分類カテゴリが入るようになると、メインページから最短2ホップですべての分類方法ですべての記事がたどりつけるようになります(日付のみ3ホップ)、ブラウジングやポータルにはよいのではないかと思います。--Aphaia 2005年8月10日 (水) 12:17 (UTC)返信

おじゃまします。カテゴリの問題に発展しているようですね。asahi.comなどを見ていると「テーマ」というのと「特集」というのがあります。前者は、大項目=主要カテゴリです。後者は、たとえば「郵政民営化」のような、個別の問題です。この2つの観点が、カテゴリに必要なのかな、と思います。
で、まず大項目なのですが、こちらはすべて、同一のカテゴリ(Category:テーマ別の記事、とか)に直接ぶら下げてはどうでしょうか。内容は、現在Project:主要カテゴリの「テーマ別の記事」に載っているものに多少加えるなどすればいいと思います。
一方の小分類の方は、いくつかの考えがありますが、まあ、前者の各大分類に、階層的にぶら下げていけばいいと思います。
それに、地域(ポータルの作りやすい広さでまとめればいいですよね)と日付、計4種のカテゴリ(ただし、小分類についてはなくても可、複数可)を、すべてのカテゴリに貼っていく、というのは、どうでしょうか?-- [Café] [Album] 2005年8月10日 (水) 12:36 (UTC)返信

Aphaiaさんが言うように っさんも「大分類」と「小分類」を併用したい、ということですね。自分は、っさんの案とすこし違って、地域のカテゴリでも「大分類」と「小分類」二つを貼って計5種にしたいのですがその点はどうでしょうか。(地域から記事をたどる場合も時間短縮したいので)--Peka 2005年8月11日 (木) 01:42 (UTC)返信
「大分類」というのは、ウィキニュース:主要カテゴリの、バックが薄い水色で太字のカテゴリのことですよね?(確認)--Peka 2005年8月11日 (木) 02:17 (UTC)返信

テーマと話題

編集
いえ、私は、バックが白いところも含めて、です。でもそうですね、水色ぐらいがいいのかも知れません。ポータルの作りやすい大きさ、でいいんじゃないでしょうか。-- [Café] [Album] 2005年8月11日 (木) 04:40 (UTC)返信
まず、階層の違うカテゴリを注釈なくくくって呼ぶと議論が混乱しますので、できるだけそれはやめて、もう少し明確に何を指しているのか具体的にいうようにしませんか?
で私が考えるところ、運用しやすい構成は、サブカテゴリはあまり大量につくらず、しかしソートキーの入っているカテゴリなら記事はいくら入ってきてもよい、200を超えて入ってきた時点で五十音別インデックスをいれるようにする、ということを考えています。
逆に「特集」はそれほど助けにならないのじゃないかと思います。というのは、特集も、ある程度数が増えた時点で、検索補助手段がなんらか必要になり、記事に対して懸念された「たくさんで探しにくい」という問題が再びでてきます。また「テーマ」のサブカテゴリが「特集」の中に埋没すると、テーマ分類のネットワークも機能しづらくなります。「特集」カテゴリをつくるなら、なんらかの形でテーマカテゴリのネットワークとはまざらないようにしてほしいと思います。
ポータルの作りやすい大きさとなると、水色のところになると予想しています。というより、白いところを大分類として上位カテゴリを含めないようにすると、逆に最上位の社会や政治といったポータルでは自動化されたリストを生成できないように思います。それは、あまり便利とはいえない。
そうしたことを踏まえて、少なくとも地域については二階層いれたほうがいいと思います。ある程度大きい範囲のなかで記事を探したい人と、逆にあるテーマを絞った範囲で探したいの両方に対応するにはそれがよいと思います。逆に市町村カテゴリはかえって記事を探しにくくするように思います(たとえば、ある事件を「所沢市」に分類したとして、それを「埼玉県で」と記憶している人はすべての埼玉県のサブカテゴリを調べて回らないといけなくなります)。
テーマについても同じですね。たとえば経済>為替という構成にいまなっていますが、これをっさんのいうように為替を大分類にしてしまうと「経済」という単位では為替のニュースがあらわれてこなくなります。なので、この記事を扱う最上位のカテゴリを為替にしてしまうのは、たぶんあまりうまくない。Pekaさんが大分類、小分類といったときにはこの例でいう「経済」「為替」を考えていたのじゃないかと思います。そしてこれは私も賛成します。地域とテーマで大小いれるとなると、たとえば「ヨーロッパ」「イギリス」「政治」「テロ」というようになりますね。それぞれ前者の大分類は一覧性が高く、斜体にした後者は何を探すかはっきりしている場合(カテゴリ自体を探索するような)に便利なのではないかと思います。あるいはポータル内で細分化された話題を最新のものだけピックアップするというのもここに入ります。一方、っさんのいう「小分類」というのが何をさしているのかは文脈からは判然としませんでした。(大分類のサブカテゴリとしての、たとえば経済に対する金融のようなことなのか、それとも「特集」のことなのかがわからない)。また「計4種のカテゴリ」も不明です(小分類なのかもしれませんが、小分類の実態がわからないので、やはり提案の内容がわかりません)。ですのでご提案にはいまのところコメントしないでおきます。--Aphaia 2005年8月11日 (木) 08:39 (UTC)返信

すみません、舌足らずの部分を補足します。
まず、「話題」について。
私が「小分類」と言ったのは、「特集」の意味です。「郵政民営化」とか、「2005年衆議院総選挙」とかです。
それから、大分類の方は、単一のカテゴリにすべて直接ぶら下げるのがいいと思います。いろいろ考えましたが、これはひろい方がいいかも知れません。つまり、新聞で「○○面」と言うときの「○○」に相当する部分、です。ですから、規模としては「水色」でしょうね。
4種といったのは、「日付」「地域」「話題・大分類」「話題・小分類」の4つです。-- [Café] [Album] 2005年8月11日 (木) 12:58 (UTC)返信

説明ありがとうございます。用語法上、大分類・小分類というのは、まだまぎらわしく思いますので、テーマカテゴリ・話題カテゴリとして続けさせていただきます。
上でも簡単に触れていますが、わたしとしてはテーマカテゴリそれも主要カテゴリで水色になっているものの直下には話題カテゴリはいれていただきたくないと考えています。これには二つ理由がありますが、どちらもカテゴリが使いづらくなるというのでは同じです。
  1. テーマカテゴリの中でさらに概念別に分類されたサブカテゴリと、話題カテゴリが混交するのは、前者をみつけづらくするためカテゴリの保守に資さない。
  2. サブカテゴリを多くもつと、サブカテゴリの表示欄が大きくとられ、結果的にスクロール幅が大きくなり、記事を探す上で簡便さが失われる(例:Category:スタブカテゴリ
いまの感じをみていますと、スタブカテゴリ(台風ひとつひとつにカテゴリをたてるというのは乱立なんじゃないかと思います)が大量に作られることになるでしょうから、それにも積極的には賛成できません。ただ便利に感じる方がおられるなら、話題カテゴリがあってもいいと思います。ですが上に書いたようなわけで、主要カテゴリ直下におくことを想定しているならそれはすでに政治カテゴリや社会カテゴリで最初にあげた点で不便を感じているのでその考えには賛成できません。
そうでないならあってもいいと思いますが、上でも触れておられるようにあくまでもオプションということなので、先に大分類といわれたテーマ系の主要カテゴリをどうするかを決め、あとは話題カテゴリをほしい方がたたき台を出すのがよいんじゃないかと思います。
もうひとつテーマと並んで分類の軸である地域については、主要カテゴリで水色になっている地域+国くらいが落としどころかと思っています。(日本はPOVでもいいと決めるならアジアをはずしても可、それはとらないならアジア・日本・都道府県の三本でしょうか)--Aphaia 2005年8月11日 (木) 13:22 (UTC)返信

私は、テーマカテゴリと話題カテゴリはまったく別系統でもいいと思っているのですよ。たとえば、(もしテーマカテゴリの中に「企業」がないとするならば:今は白ですし)「企業」はテーマカテゴリの「経済」の下にぶら下げるのではなく、「話題」というカテゴリに直接ぶら下げ、その下に各企業などのサブカテゴリをぶら下げる。もしくはすべての話題カテゴリを「話題」というカテゴリに直接ぶら下げる。テーマカテゴリのほうは、いっさいサブカテゴリを作らず、ポータルにふさわしい記事を直接下げる。というふうに。
一方の地域の方は、

  • 国際>アジア、中東、ヨーロッパ、アフリカ、オセアニア、北米、中南米
  • 日本>北海道、東北....九州、沖縄 または 各都道府県

を基本にして、必要ならいくつかの国をふくらませるというあたりで、どうでしょうか....

っさんがおっしゃりたいのは、テーマカテゴリのサブカテゴリは抽象的な「政治」とか「環境」などにして、話題カテゴリのサブカテゴリは具体的な「選挙」(その下に「2005年衆議院選挙」)とか「サッカー」(その下に「2006年FIFAワールドカップドイツ大会」)などにして、2種類の読者(大きな話題からたどっていきたい人と、始めから具体的な話題を探したい人)のニーズに対応したい、ということですね? Aphaiaさんは、仮にテーマカテゴリと話題カテゴリを別系統にしたとしても、「話題カテゴリ」のサブカテゴリが乱立して記事が探しにくくなるんじゃないか、とおっしゃっています。2つの考えを取り入れられる方法を考えてみました。
話題カテゴリはつくらず、テーマカテゴリ>サブカテゴリ>サブカテゴリのサブカテゴリというようにテーマカテゴリの下に大>小のカテゴリを順にぶら下げ、話題カテゴリの代わりとなるページ(すべての話題を話題別または五十音順に並べた普通のページウィキニュース:話題一覧)を作る。
この代わりのページは量も多くなってしまいますが、現在このノートページの表利用者:Peka/ポータル試案作りで進めているポータルの表示方式を最適にするには、こうしないと(テーマカテゴリの下にすべてのテーマのカテゴリを詰め込む方式)できないのです。--Peka 2005年8月12日 (金) 01:46 (UTC)返信
っさん>私は、テーマカテゴリと話題カテゴリはまったく別系統でもいいと思っているのですよ。
これには同感です。むしろそうしたほうがよいと思います。
っさん>たとえば、(もしテーマカテゴリの中に「企業」がないとするならば:今は白ですし)
これはずいぶん私とは理解が違いますね。テーマのサブカテゴリは主題を切り分けるためのもので、それはやはりテーマのカテゴリのネットワーク(ツリーに非常に近い)につけるのがよいと私は思います。放送局関係がなにやらへんな状態になっていますが、ああいうわからない分類をふやすことに終わるのではないかと思います。
っさん>「企業」はテーマカテゴリの「経済」の下にぶら下げるのではなく、「話題」というカテゴリに直接ぶら下げ、その下に各企業などのサブカテゴリをぶら下げる。
現在ある話題カテゴリとの整合性がみえませんので、何をおっしゃりたいのか理解できません。またこの伝でいくと、地方公共団体は地域別大分類系、企業は話題の下、等々と区切りが明快でなく、カテゴリがやはり理解しにくくなると思います。企業を「話題」のひとつの単位として扱うということをおっしゃりたいのだとして、カテゴリというものはそもそもそういうものですし、また現在あるInfobox系の話題カテゴリの粒度からみると企業というのは大きすぎる単位のように思います。
テーマカテゴリのほうは、いっさいサブカテゴリを作らず、ポータルにふさわしい記事を直接下げる。
これにはあまり賛成できません。というか正直意味をつかみかねたというのが本当です。現在の主要カテゴリの発想とはずいぶん違っていて、しかも「ポータルにふさわしい記事」というからには、テーマを主要カテゴリとして立てる意味を失うように思います。つまり、テーマが「すべての記事」を分類するものとして機能しなくなることが想定されているように思います。それでは分類としてなりたちませんし、またテーマと話題を別系統とする意味がないように思います。また誰が「ふさわしさ」を決めるのかというのも問題でしょう。ポータルのために最適化しようとしたのかもしれませんが、かえって記事分類としては機能しなくなり、なんのために分類をするのかということが置き去りになっているように思います。
Pekaさんも上でいっておられますが、大分類の水色直下に記事を集約するということと、その下の階層である(っさんのいう「白いところ」)は上と関係なくなるとはうまくいかないだろうと思います。あそこに陽に出るようにかけないサブカテゴリはこの先いくらもでてくるでしょう(スポーツが端的な例で、競技別にカテゴリをつければ、あそこにかききれなくなることは明らかです。かといって「その他のスポーツ」というような階層はかえって使いづらいでしょう)。テーマ別の下にサブカテゴリを廃止するというのはあまりいいアイディアではないように思います。
一方で、たとえばテーマ別最上位+主要カテゴリにでてくるカテゴリにかならず記事が含まれるようにする、という条件でなら、カテゴリを多少深くしても、そんなに困らないのじゃないかと思いつきました。一番したまでおりないと探せないというなら深いのは不便ですが、2つほど降りた時点ですべての記事が閲覧できるのなら、おおまかに探したい人はそちら、ピンポイントで探したい人はカテゴリとつかいわけられるようにも思います。またポータルがあれば、主要カテゴリのところで出てこないカテゴリも表示しやすいように思います(これはすでにカテゴリそのものがしていることでもありますが)。
系統にわけるのなら、テーマカテゴリと話題カテゴリは名称の上でも見てわかるようなものをつけるほうがいいんじゃないかと思います。うまく命名できるかはわかりませんが。

--Aphaia 2005年8月12日 (金) 02:38 (UTC)返信

何度か読んでやっと意味が分かりました(すみません)。「ふさわしい」という言葉が誤解を生んでしまったようです。どの記事も、いずれか一つ以上のポータルに所属させる、と言う大前提の下で書いています。ですから、あまりふさわしいと思えるようなポータルが見つからなかったとしても、どれかの「テーマ」カテゴリは貼らなくてはならない、と言う意味です。-- [Café] [Album] 2005年8月14日 (日) 06:46 (UTC)返信
「ポータルとテーマを一対一対応させ、記事はなんらかのテーマに(=なんらかのポータルに)対応させる」ということですね。そういうことなら同意します。しかし前半の「いっさいサブカテゴリを作らず」の説明はいただいていないように思います。--Aphaia 2005年8月14日 (日) 15:35 (UTC)返信
いっさいサブカテゴリを作らないとは、ふたつの意味があります。ひとつは、すべてのテーマカテゴリを並列すること。もうひとつはテーマカテゴリの下に話題カテゴリを作らないことです。ただ、いまはあまり重要なことと考えていません。-- [Café] [Album] 2005年8月15日 (月) 00:19 (UTC)返信


ここまでのところは、下のPekaさんの「具体的な案」のレジュメにほぼまとまっているので、ログ化してもよいように思います。いかがでしょうか。--Aphaia 2005年8月19日 (金) 02:16 (UTC)返信

賛成です。ログ化して良いですね。--Peka 2005年8月20日 (土) 06:14 (UTC)返信

ポータルをおく名前空間

編集

さしあたり標準名前空間でよいように思います。カテゴリという手もありますが、カテゴリ自体から記事を探すのにやや難を生じるように思います。これは、考えてポータルを実際に運用するのが遅れるより、やってみて独立の名前空間がほしくなったときに改めて考えるというのでよいように思います。Aphaia

標準名前空間だと、DynamicPageListを使ったときに、普通の記事と区別が付かなくなり、困ることがあるかもしれません。jawpはProject:ですよね。-- [Café] [Album] 2005年8月15日 (月) 00:19 (UTC)返信
Jawpのポータルは閲覧者と編集者支援の両方を意図しているものなのでProject:が妥当だと思います。ですがこちらは完全に閲覧者支援のためのものなので、Ns:4というのはどうかなと思います。Ns:4というのは、プロジェクトに関係のある情報を案内するというもので、閲覧支援ということはむしろどちらかといえばNs:0向きではないでしょうか。「特集ページ」とでもいったらいいのかな。
そしてDynamicPageListはカテゴリを指定するものなので、たんにポータルカテゴリをNotcategoryで書けばすむような気が。--Aphaia 2005年8月15日 (月) 01:57 (UTC)返信
そうですね。了解です。それならポータルのあるカテゴリはすべて並列になりますね。-- [Café] [Album] 2005年8月15日 (月) 03:48 (UTC)返信
では名称はそのままアフリカ アジア・・・で決定ですね。--Peka 2005年8月16日 (火) 03:00 (UTC)返信
そうなりますね。あるいは後で動かしやすいようにポータル:アジアというのでもいいと思います。
地域カテゴリはわりと異論がないので、地域別ポータルをまず実地に動かしてみませんか?運用していくなかで出てくる要望というのもあると思うので。--Aphaia 2005年8月16日 (火) 03:04 (UTC)返信
地域別のぽーたるは「日本」「アジア」「アフリカ」「ヨーロッパ」「北アメリカ」「南アメリカ」「オセアニア」「中央アメリカ」を作成、でよいですか?--Peka 2005年8月16日 (火) 03:39 (UTC)返信
アメリカについては保留(中央アメリカが悩ましいので)。でも反対はしません。あとは賛成です。それと中近東はどうしましょう。--Aphaia 2005年8月16日 (火) 04:21 (UTC)返信
中近東は東アジアなどと一緒にポータルを作ろうと思いましたが、そうするとアジアポータルが無意味になってしまうのでどうしようかなと思いました。かといってアジアポータルだけにすると中近東にエジプトとパキスタンを加えた意味がなくなってきますし、どうしたらよいでしょう?
中央アメリカは微妙だなと思っていました。北アメリカに統合したほうが多方面でよい気がします(既存のカテゴリも)。ただしほかの言語では北・中央・南と3つに分かれているものがほとんどのようで、言語間リンクに支障が出てきそうですが大丈夫でしょうか。--Peka 2005年8月16日 (火) 08:32 (UTC)返信
中央アメリカはいちおうすでにカテゴリがあるんですよね。。言語間リンクも含めて微妙だなと思ってました。これは他言語版の状況を一度調べて、その上で最終結論を出すのがいいのかなとも思います。いまのところは中央アメリカで簡潔なものをおいておくのはどうかなと思います。
アジアは東アジアと中近東を独立させると、インドが1つと津波関係がひとつですか。。アジアと中近東の両方に同じものが表示されていいとおもうのですが、そうなるとポータルを別に運用する意味がないというのは現状では確かにそうですね。逆にいまのところ東アジアをたてないでおくというのはどうでしょうか。エジプトでテロ事件があって、これはあきらかにパレスチナつながりなので中近東のニュースを一覧する場所はほしいなと思ってます。--Aphaia 2005年8月16日 (火) 11:22 (UTC)返信
とりあえず東アジアは作らず、アジアと中近東、共に作成したいと思います。--Peka 2005年8月17日 (水) 01:06 (UTC)返信

別の話ですが、ポータルすべてに同じTemplate:ポータルを貼って、全ポータルにリンクをしたほうが探しやすくなると思うのでどうでしょう。(まだテーマ別ポータルが作られていないので無意味ですが)--Peka 2005年8月18日 (木) 06:40 (UTC)返信

賛成です。--Aphaia 2005年8月18日 (木) 13:51 (UTC)返信

ログ化

編集

ここ(ポータルをおく名前空間)の話題は結論が出ているので、ログ化してもいいように思います。いかがでしょうか。--Aphaia 2005年8月18日 (木) 13:52 (UTC)返信

ログ化に賛成です。しかしそれ以前に、もうPekaさんの個人的な話題ではないので、w:Wikipedia:ウィキポータルのようなページを作って決定事項はそこに書き、議論はそのノートに、ログはそのサブページに移動する、というのはどうでしょうか?-- [Café] [Album] 2005年8月19日 (金) 03:04 (UTC)返信

Pekaさんが承諾してくださるのでしたら、基本的に賛成です(って会話ページを勝手にログ化しちゃまずいですね)。
ウィキポータルという名前はここでは使っていないので、Project:ポータルの構成とかいうのはどうでしょう。それでこのページ自体はそのTalk へ移動、というところでしょうか。ログは、別ページにとっておいたほうがいいですか?(ログ化が楽なのはそちらのほうですが)。--Aphaia 2005年8月19日 (金) 03:08 (UTC)返信
すんません。留守にしていた間ずいぶん話が進んじゃいましたね。まあ、利用者ページで結構ボリュームのある話をしていくと困りますね。ページは単純にProject:ポータルでも良いんじゃないかと思います。ログはProject:ポータルのサブページあたりでどうでしょう。ログ化&移動、よろしくお願いします。--Peka 2005年8月19日 (金) 06:13 (UTC)返信

ポータル「日本」の設計

編集
「日本全体の最新記事」なるものは無くして代わりに特集を入れたほうが良いんじゃないかと思いますがどうでしょうか。--Peka 2005年8月18日 (木) 05:39 (UTC)返信
それも面白いと思いますが、どうしてでしょうか。ご提案を聞いて、あるいは今日のニュース+特集でもいいんじゃないかと思いました。--Aphaia 2005年8月18日 (木) 06:13 (UTC)返信
最新とテーマ別で同じものが表示されるんじゃないかと思いまして・・・よく考えれば無くす必要はないですね。新しい記事を探す人もいますからね。「日本全体の最新記事」はなんかおかしいので『最近のニュース』と名前を変えて、その下ぐらいに特集を入れましょうか。--Peka 2005年8月18日 (木) 06:38 (UTC)返信

衛星写真

編集

衛星写真は、[[Image:Europe satellite orthographic.jpg|thumb|200px|right|ヨーロッパの衛星写真]]のようになっていますが、 [[Image:Europe satellite orthographic.jpg|200px|right|ヨーロッパ]]のようにthumbをはずしていいのではないでしょうか?-- [Café] [Album] 2005年8月19日 (金) 01:34 (UTC)返信

thumb無しのほうがすっきりしますね。あまり深い意味のある画像ではないので、紹介文は随時表示でなくても十分ですね。作業はこちらでやっておきます。(Template張り替えと一緒に)--Peka 2005年8月19日 (金) 06:19 (UTC)返信

「テーマ」「話題」という名称の変更

編集

「話題カテゴリの位置」でAphaiaさんがおっしゃっていましたが、「テーマ」「話題」の名前を分かり易く変更することを改めて提案します。

よいと思いました。--Aphaia 2005年8月22日 (月) 03:47 (UTC)返信
決定事項に追加しました。--Peka 2005年8月23日 (火) 08:39 (UTC)返信

記事に付けるカテゴリ

編集
日付と執筆段階は自動的につくそうですので決定ですが、テーマと地域は意見が微妙にずれているので確かめたいと思います。テーマと記事のカテゴリは、DynamicPageListを今のように(このページの表参照)全体の最新記事+地域・細かいテーマ別の記事で行うと、たとえばエジプトの記事なら「アフリカ」と「中近東」と「エジプト」3つ、南アフリカの記事なら「アフリカ」「南アフリカ」2つを付けないと表示できなくなります。テーマと地域でそれぞれ最適なカテゴリと、ウィキニュース:主要カテゴリの水色のカテゴリの中から「最適なカテゴリ」を1~2個選ぶということでよろしいでしょうか?たとえば、福岡でJAZ機エンジンから炎、金属片が住宅街に落下ならば、「日本」「福岡県」「社会」「事故」の4つをはる必要があります。--Peka 2005年8月16日 (火) 03:34 (UTC)返信
基本的には同じことを考えてるのだと思いますが、たしかに微妙にずれているかもしれませんね。提案でよいのだと思いますが、
  • 「地域」からふたつ以上選ぶ(日本は都道府県+日本、それ以外は国+地域[複数可])
  • 「テーマ」から主要カテゴリ表に載っているものをひとつ以上選ぶ。うちひとつは水色で示される基幹テーマカテゴリとする。

こういうことでしょうか?このあたりは実際に何を考えているのか実際のカテゴリでやったほうが早いかもしれないですね。

話題はとりあえずまだ意見が収束していないのでおいておきます。--Aphaia 2005年8月16日 (火) 04:30 (UTC)返信

私はmustはポータルのカテゴリで、あとはmayだと思っています。-- [Café] [Album] 2005年8月16日 (火) 05:13 (UTC)返信

すみません「ポータルのカテゴリ」というのはなんでしょうか。既出の概念ではないように思うのですが。上で出ている「ポータルをいれるカテゴリ」なのかと一瞬思いましたが、意味が通りませんよね。
仮に「ポータルをもつカテゴリ」の意だとして、そもそもポータルはまだないので、それは定義になってないと思うのですが。。--Aphaia 2005年8月16日 (火) 05:43 (UTC)返信
ごめんなさい、ポータルを持つべきカテゴリ、の意味です。ポータルを作ったときにそのポータルの対象に一致するカテゴリ、です。-- [Café] [Album] 2005年8月16日 (火) 07:23 (UTC)返信
了解しましたが、具体的に何もいっていないご意見だとも思いました。上で出ている議論についてのご意見は結局のところいかがなんでしょう。消極的賛成?--Aphaia 2005年8月16日 (火) 11:33 (UTC)返信

記事に付けるカテゴリは

  • 「地域」からふたつ以上選ぶ(日本は都道府県+日本、それ以外は国+地域[複数可])
  • 「テーマ」から主要カテゴリ表に載っているものをひとつ以上選ぶ。うちひとつは水色で示される基幹テーマカテゴリとする。

で決定し、話題のカテゴリは保留でよいですね。--Peka 2005年8月22日 (月) 03:58 (UTC)返信

決定事項に追加しました。--Peka 2005年8月23日 (火) 08:39 (UTC)返信

話題カテゴリの位置

編集

Category:政治カテゴリをご覧ください。「主要カテゴリ」で出てくるサブカテゴリと話題のカテゴリが混交しています。この混交を嫌っています。いまはまだ話題が2つですが、逆転したときにもともとあるサブカテゴリがさがしにくくなると予想します。(現に私は不都合をすでに感じています)。*などを使って前に出すということは、サブカテゴリの多いスポーツや地域カテゴリでは五十音によるインデックスが使えなくなるため考慮に値しないと考えています。--Aphaia 2005年8月14日 (日) 15:29 (UTC)返信

私はテーマカテゴリはすべて並列と考えたので、Aphaiaさんのおっしゃる問題には思い至りませんでした。カテゴリの上位カテゴリとして貼るために議論を要するカテゴリを決めておけばいいのでしょうか。また、この例で言えば、郵政民営化は、もし深い階層を許容するなら、政治>各国の政治>日本の政治>行政改革あたりに来るはずでしょうし、2005年衆議院解散・総選挙は、政治>各国の政治>日本の政治>国会あたりにくるはずでしょう。また、テーマカテゴリと話題カテゴリを完全に別にするなら、話題>日本の政治>行政改革ないし国会あたりに来るのでしょう。そのへんのカテゴリ構造をどうするかが議論になってくるように思います。
DynamicPageListで前に出すのは、最近の記事など、限られた数になりますから、五十音順はあまり必要が無く、逆にそれ以前の記事を大量な中から探すなら、サブカテゴリの分のスクロールはあまり問題にならないようにも思います。ただ、これにしても、五十音順は役に立たないと思っています。というのは、探している記事がどのような記事名なのかがわからなければ五十音順は意味がありませんが、ウィキニュースの場合、記事の内容から記事名をたぐり出すのは至難の業だからです。-- [Café] [Album] 2005年8月15日 (月) 00:19 (UTC)返信
上では記事の話はしていません。サブカテゴリの五十音別配列のことを申し上げています。なにか話がとんでいるようなので。--Aphaia 2005年8月15日 (月) 01:52 (UTC)返信
すみません、混乱していたようです。関係のない部分を削除しました。カテゴリの階層についてはどうでしょうか?-- [Café] [Album] 2005年8月15日 (月) 03:48 (UTC)返信

Pekaさんの

話題カテゴリはつくらず、テーマカテゴリ>サブカテゴリ>サブカテゴリのサブカテゴリというようにテーマカテゴリの下に大>小のカテゴリを順にぶら下げ、話題カテゴリの代わりとなるページ(すべての話題を話題別または五十音順に並べた普通のページウィキニュース:話題一覧)を作る。

という提案にのるか、あるいは

「○○の話題」というようなカテゴリで話題をテーマカテゴリにつなぐ

かどちらかがおとしどころかなと私は考えているのですが、他の方はいかがでしょうか。--Aphaia 2005年8月15日 (月) 03:55 (UTC)返信

付言して「日本の政治」というカテゴリはいまのカテゴリ構想には入ってきませんね(Category talk:政治参照。各国の政治の下はフラットにし、サブカテゴリをおかないということに今はなっています)。--Aphaia 2005年8月15日 (月) 03:57 (UTC)返信

自分の提案の話なんですが、話題カテゴリ(郵政民営化とか)はやはり作らないと ウィキニュース:話題一覧 に表示できないようなきがするのですが、話題カテゴリ(郵政民営化とか)無しでも(話題カテゴリをどこに置くかは別として)すべての話題はページに表示できますかね?--Peka 2005年8月15日 (月) 08:32 (UTC)返信
そのこと、実は気になっていたのですが、手動でまとめない限りカテゴリがあったほうが楽でしょうね。英語版ではある種まとめページのようなものを奨励しているようにもみえますが、あるいは、カテゴリに記事をいれるだけというのではなくて、推移をまとめたページを作るというのも手かもしれません。--Aphaia 2005年8月15日 (月) 08:44 (UTC)返信
推移をまとめたページは、新しく話題全般のポータル(テーマ別などのポータルより範囲が広いですが)を作ってそこに任せるというのはどうでしょう?--Peka 2005年8月15日 (月) 09:27 (UTC)返信
記事が増えてくると、手動でまとめるというのは人手も要りそうだし誰もやらないと問題になるし、カテゴリは作ることにしましょう。話題カテゴリの位置については、Category:カテゴリの下でよいでしょうか?--Peka 2005年8月15日 (月) 09:27 (UTC)返信
また、話題カテゴリのほうでも、大>小のようにぶら下げることになるのでしょうか? 自分は、ぶら下げず話題カテゴリ直下にすべて入れ五十音順にしておいたほうが ウィキニュース:話題一覧 と分担できるので良いかと思います(ウィキニュース:話題一覧のほうは必然的に分野別になりますが)。--Peka 2005年8月15日 (月) 09:27 (UTC)返信
いろいろ考えたのですが、私も話題はフラットなほうがいい(逆にテーマ・分野は多少階層を作る)のがいいのじゃないかと思います。話題をフラットにしてかつ必ずテーマがつくとすると、話題全体の五十音別一覧だけでなく、テーマとのかけあわせで、テーマごとの話題一覧、「特集」(ある話題だけから最新のものをピックアップ)というようなこともDynamicPageListでできるので、便利なんじゃないかと思います。--Aphaia 2005年8月15日 (月) 09:51 (UTC)返信
「特集」も ウィキニュース:話題一覧 でしたほうがよいでしょうか?それともポータルのようなページを作ってそこで行ったほうがよいでしょうか?--Peka 2005年8月16日 (火) 03:05 (UTC)返信
自分は、 ウィキニュース:話題一覧 を話題総合のような標準名前空間にして話題カテゴリ全体のポータルとし、テーマ・分野別に一覧と特集、全体の中からも1~2個特集をしても良いんじゃないかと思います。--Peka 2005年8月16日 (火) 03:10 (UTC)返信
私は最初ポータル内での特集のようなことを考えていました。ですが、話題専用のところでするのもいいかもしれませんね。このあたりは実際に動かしながら考えたほうがいいアイディアが出るんじゃないかと思います。--Aphaia 2005年8月16日 (火) 03:09 (UTC)返信
地域ポータルを実際に動かして分かりましたが、話題ポータルを作ってしまうと記事を探す方がかえって混乱してしまうんじゃないかと思います。そこで、話題関連のカテゴリは、Category:テーマ別の記事の1つ下の「政治」「経済」とかのさらに下にCategory:政治の話題(の様な名前で)なるものを作って政治関連の話題カテゴリはすべて政治の話題のサブカテゴリリにする、というのはどうでしょう。つまりCategory:テーマ別の記事Category:政治Category:政治の話題>話題関連のカテゴリということです。--Peka 2005年8月18日 (木) 05:48 (UTC)返信
賛成です。その場合、話題自体は内部で階層化するか、話題別のカテゴリ>(すべて)とするかはまた別ですね。
テーマと話題というのがややわかりづらいので「特集」「クローズアップ」「シリーズ」のような別の名称をあてはめたほうがいいようにも思います。--Aphaia 2005年8月18日 (木) 13:51 (UTC)返信
賛成です。話題自体は内部で階層化するか、話題別のカテゴリ>(すべて)とするかはまた議論しましょう。私はどっちでもいいです。逆に話題別のカテゴリのトップを作るかどうかも議論しましょう。-- [Café] [Album] 2005年8月19日 (金) 01:34 (UTC)返信

ここは

  1. 話題ないし特集カテゴリはテーマないし分類カテゴリの下にそれぞれ「○○の話題(ないし特集)」という階層を作り集約する。……(決定)
  2. 話題(ないし特集)自体を内部で階層化するか、それともすべて「話題(ないし特集)別のカテゴリ」直下におくかどうかは、結論を出さない。
  3. 「カテゴリ」直下に「話題(ないし特集)別のカテゴリ」直下におくかどうかは、結論を出さない。

をここまでのまとめとして、よいでしょうか。--Aphaia 2005年8月22日 (月) 06:02 (UTC)返信

新規記事

編集

現在、新しい記事を作るときに自動的に読み込まれるTemplate:新規記事

<!-- カテゴリを加えてください。さまざまなカテゴリは[[Category:カテゴリ]]からたどることもできます -->
[[Category:地域|よみ]]<!-- 日本は県単位より上、日本以外は国単位より上。記事中に出てくる地域は列挙。わからなければ空欄に。-->
[[Category:話題|よみ]]<!-- 「主要カテゴリ」からひとつえらぶ。わからなければ空欄に。-->

のようになっていますが、ここを、

<!-- カテゴリを加えてください。さまざまなカテゴリは[[Category:カテゴリ]]からたどることもできます。-->
<!-- 最低限、地域と話題のカテゴリをひとつずつ入れてください。わからなければそのままでいいですが、公開までに入れます。-->
[[Category:地域|よみ]]<!--日本、アジア、アフリカ、オセアニア、ヨーロッパ、北アメリカ、南アメリカ からひとつ以上選ぶ-->
[[Category:テーマ|よみ]]<!--政治、経済、社会、文化、スポーツ、学問、人、科学、自然 、気象 からひとつ以上選ぶ-->

のようにしたいのですが。 (ところで、日本のポータルは日本だけですか?6つくらいにわけますか?)-- [Café] [Album] 2005年8月19日 (金) 01:57 (UTC)返信

いまのところ日本ひとつでいいんじゃないでしょうか。さてカテゴリですが、おおむね賛成です。ただ、

[[Category:地域|よみ]]

ってどうなのかな、と思います(実はわかりにくいのではないかと。こう書いたのは私ですが)。ときどき 地域|(地域名)みたいなのもみるので。。 仮にこのままでいくとしても 地域のところに……からひとつ以上選ぶ としたほうがいいように思います。その場合、地域は最低ふたつつけるので、地域と 国または都道府県 のふたつをデフォルトで埋め込んではどうかなと思います。Aphaia

「よみ」ではなく「ひらがなで記事名」ですね。--Peka 2005年8月21日 (日) 04:41 (UTC)返信
<!-- カテゴリを加えてください。さまざまなカテゴリは[[Category:カテゴリ]]からたどることもできます。-->
<!-- 最低限、地域と分野のカテゴリをひとつずつ入れてください。わからなければそのままでいいですが、公開までに入れます。-->
[[Category:地域|ひらがなで記事名]]<!--国 または 都道府県 と、日本、アジア、アフリカ、オセアニア、ヨーロッパ、北アメリカ、南アメリカ からそれぞれひとつ以上選ぶ-->
[[Category:テーマ|ひらがなで記事名]]<!--政治、経済、社会、文化、スポーツ、学問、人、科学、自然 、気象 からひとつ以上選ぶ-->
修正しましたが良く分かりませんでした。再修正お願いします。

ふと思ったのですが、各ポータルにそこが扱う範囲のカテゴリを最初から埋め込んでいる「新規記事」つきのInputboxをおいたらうるさいでしょうか。wikt:User:Brevamをみていて、いいなと思ったのですが。

場所は地域ポータルなら衛星写真の下かと思います。--Aphaia 2005年8月20日 (土) 08:06 (UTC)返信

執筆促進ということですか?良いですね。大賛成です。--Peka 2005年8月20日 (土) 08:47 (UTC)返信
はい、それを念頭においています。ためしに日本を作りました。
日本

こんな感じで、ポータルの上のほうにおくといいんじゃないかなと。

特集と参考の設置

編集

最新記事の上か下に特集(記事を1~2個ピックアップ)と参考(「日本」なら日本に関連するCategory:日本やJAWPの日本関連ページへのリンク集)を置きたいのですがどうでしょう?また、inputboxは、参考の下が空きスペースになりそうなのでそこに置くのはどうでしょう?ためしに日本に試作してみました。--Peka 2005年8月21日 (日) 04:41 (UTC)返信

私はInfoboxは地図のしたの開きスペースに考えていたのですが、リンクとまとめるというほうが、より収まりがいいですね。ただ執筆者支援がここででてくると、ちょっと読者は気が散るのかなと少しだけ気になりました(いろいろよそへのリンクがあるのでそちらに客をとられるんじゃないかと気になったともいう)。参考はもしかして、カテゴリのほうがより向いているのかもしれません(閲覧支援をポータルがやり、カテゴリは執筆者支援という分担。場所によっては大使館や主な通信社へのリンクも有用かなとフランスをいじっていて思いました)。とはいえ反対というわけではないです。
特集はいいですね。これはたくさんだと管理が大変なので、ニュースがよくあるところ向きでしょうか。英語版のポータルでは、手動で主なニュース(半年くらいのスパン)のリストを作っていましたが、これは記事が相当たまってからすることでしょうね。--Aphaia 2005年8月21日 (日) 05:18 (UTC)返信
リンクは名前が「日本」のページは一番下に姉妹プロジェクト間のリンクとしてテンプレートを貼って、JAWN内のリンクのみを「参考」にまとめるのはどうでしょうか?--Peka 2005年8月22日 (月) 03:11 (UTC)返信
特集について、自分は全部のポータルで1~2個やりたかったのですが、記事が多いところしかできませんね...あと、「特集」の記事を変えるタイミングが難しく、一定期間をめどに更新をするよう決めておかないと放置されかねませんので、1週間をめどに特集の記事を更新し、その代わり特集の記事の隅っこに更新日(記事を書き換えた日)を表示しておくというのはどうでしょうか。--Peka 2005年8月22日 (月) 03:11 (UTC)返信
よい案だと思います。特集は全部のポータルでできるようにするのを目標にしましょう;-)--Aphaia 2005年8月23日 (火) 08:18 (UTC)返信
更新日を追加しました。参考はすべて無くして、boxと執筆案内にしました。参考は入れるならTemplate:日本/都道府県別の右端に置くことを考えています。--Peka 2005年8月23日 (火) 08:38 (UTC)返信

DynamicPageListの設定

編集

KahusiさんがDynamicPageListの設定をordermethod=lasteditにしたのですが、これは戻したほうがいいのではないでしょうか。(Defaultはカテゴリをいれた時点)

現在はカテゴリを追加していく最中なので、どちらでも表示がややおかしくなりますが、最終更新でソートすると、Interlangや別カテゴリをつけたときにも「最新」として表示されるので、あまりうまくないように思います。--Aphaia 2005年8月19日 (金) 15:09 (UTC)返信

自分は公開時でソートが良いと思います。公開時が「記事の掲載」にあたると思うので。--Peka 2005年8月20日 (土) 06:52 (UTC)返信
そうか、ordermethod=categoryaddで「公開中」を対象にソートすれば、公開時でソートできるのかな。可能なら、私も公開時でソートがいいと思います。--Aphaia 2005年8月20日 (土) 08:00 (UTC)返信

en:Portal:Culture and entertainmentのDynamicPageListには、

addfirstcategorydate=true

が加わっていて、公開日が表示されるようになっています。ついでに名前空間にも注目....。とりあえず、情報ということで-- [Café] [Album] 2005年8月21日 (日) 16:24 (UTC)返信

ウィキニュース:練習帳にaddfirstcategorydate=trueでためしてみました。公開日は2005/8/22ぐらいに簡略に表示できたらいいのですが・・・--Peka 2005年8月22日 (月) 02:59 (UTC)返信
ordermethod=categoryaddでやってみましたが、「公開中」が貼られている記事の最終編集時のソートになってしまいました。他に公開時のソート方法はないでしょうか。--Peka 2005年8月24日 (水) 07:19 (UTC)返信
そうなんですよね。あとで考えたのですが、「カテゴリをいれた時点」ってどこで判定しているんだろうと考えると、いちいち版の状態をみているとも考えづらいので、結局は最終更新なのかもしれません。そうするとこの機能は実際にはうまく機能してなくてたいして差がないのかなともいました。--Aphaia 2005年8月24日 (水) 07:33 (UTC)返信

具体的な案

編集
  • 1.「テーマカテゴリと話題カテゴリを別系統にする」 - 否決
  • 2.「テーマカテゴリの下は大分類カテゴリ(政治、社会etc...)、その下は小分類カテゴリ(事件、事故etc...)で、小分類より下に(サブ)カテゴリを作らない」 - 事実上否決(サブカテゴリ作成の方向へ)
  • 3.「地域カテゴリの下に『日本』『アジア』『アフリカ』『オセアニア』『ヨーロッパ』『北アメリカ』『中央アメリカ』『南アメリカ』『南極』、その下に日本の各地方+全都道府県、アジアの各地域+アジアのすべての国、アジア以外のすべての国をつくり、それより下に(サブ)カテゴリを作らない」 - アメリカとアジアの切り方を除き可決
  • 4.「ポータルについては、テーマカテゴリ内の大分類と地域カテゴリ内の『日本』『アジア』『アフリカ』『オセアニア』『ヨーロッパ』『北アメリカ』『中央アメリカ』『南アメリカ』『南極』を必ず作る。そのほかの地域・国のポータルは準備が出来次第順次作る」 - アメリカを除き可決
  • まだ議論が必要で具体的な案が作れないもの
  • 5.「話題カテゴリの下には、何のカテゴリと記事を入れるか」 - 決定
  • 6.「ポータルの名称は何にするか」 - 決定
  • 7.「記事にはどれとどれのカテゴリをいくつ付けるか」 - 大筋決定

1と2ですが、別系統にする最大の目的は、カテゴリの表示が、記事の上にサブカテゴリが来るため、(テーマのカテゴリに)サブカテゴリがあると、記事が表示されにくくなるのを避けるためでした。でも、英語版では、DynamicPageListを使うことによって、記事をサブカテゴリの上に表示させています。また、テーマのカテゴリはポータルが作られるのであれば、:categoryページにアクセスする機会はあまりないのではないかとも思います。こう考えると、テーマカテゴリと話題カテゴリを別系統にするという、初心者はわかりにくい方法をとる必要はないのではないか、と思えてきました。
3と4については基本的に賛成です。アジアの切り方、中南米の切り方に、多少別の考え方があるかも知れませんね。
6は、もうひとつ、名前空間をどうするか、と言う問題があると思います。私は独立した名前空間がいいように思っています。
7は、テンプレートで自動的につく日付と執筆段階を別にして、地域とテーマは必ずつけることとし、その他は自由というのでどうでしょうか。
話はそれますが、「テーマ」と「話題」は、同じ意味かも....(英和辞典によってはtopicの訳語に「話題・テーマ」とあります)。私がasahi.comを引いたのが「テーマ」の語のはじめかも知れないのですが、「テーマ」の代わりに「分野」か何かにしませんか?-- [Café] [Album] 2005年8月14日 (日) 06:46 (UTC)返信

「分野」にするか「テーマ」にするかですが、私はどちらでもよいと思います。
地域カテゴリについての二つの提案は基本的に賛成です。
7は日付、執筆段階(これは自動でつく)、地域、テーマ(または分野)の4つを必ずつける、というのでよいように思いました。あまりカテゴリが混んできたらそこで見直せばいいでしょう。
「別系統にする最大の目的は、カテゴリの表示が、記事の上にサブカテゴリが来るため、(テーマのカテゴリに)サブカテゴリがあると、記事が表示されにくくなるのを避けるためでした。」とのことですが、それはっさんの捉え方であって、私がほかにあげた論点が考慮されていないように思います。サブカテゴリに粒度の違うものがまざることでみづらくなることを私はより重視しています。またスタブカテゴリが乱立すること、Templateの使用が適切かどうかが考慮されていないことをここを含めた複数のページ指摘していますが、その論点もあえてか看過されていることは残念に思います。
ですので繰り返しになりますが、話題でカテゴリをつくるなら、それは最低限テーマの第二階層には置かないでいただきたい、と思います。--Aphaia 2005年8月14日 (日) 09:51 (UTC)返信
ごめんなさい、それは「サブカテゴリに粒度の違うものがまざることでみづらくなる」を私が読み間違っていたせいのようです。申し訳ありません、もうちょっとわかりやすく説明していただけますか?
スタブカテゴリが乱立させないためには、カテゴリを立てるべき最低条件を作成することではないでしょうか。「Templateの使用」とは情報ボックスのことだと思いますが、これも同じ議論の中でできると思います。-- [Café] [Album] 2005年8月14日 (日) 12:28 (UTC)返信

カテゴリの貼り方

編集

「○○の特集」について

編集
※「○○の特集」は直接記事に貼るカテゴリなんでしょうか。わたしはてっきり、個々の特集と基幹カテゴリのジャンクションだと思ってたのですが。そうしてしまうと、そのニュースがポータルの最新ニュースで表示されないように思いますが、あるいは特集はつねに別枠ということでしょうか。また各地域ポータルの基幹カテゴリ別の表示にも表示されなくなるように思います。このあたりはいかがでしょうか。--Aphaia 2005年8月25日 (木) 06:27 (UTC)返信
すいません。間違えてました。おっしゃるとおりジャンクションです。「○○の特集」のカテゴリではなく、「○○の特集」の下のカテゴリでした。--Peka 2005年8月25日 (木) 07:33 (UTC)返信
了解しました。上で触れたようなことは、いかがでしょうか。記事に表示されるカテゴリを考えた場合には、Pekaさんのおっしゃることも(カテゴリがたくさん表示されなくてすむ)わかるのですが。
私は逆にすべての記事は基幹カテゴリのどれかに直属しているのが、全体像の把握などの点で都合がよいと考えていますので、基幹カテゴリ「○○」と個別の特集「××」の二本立てのほうがよいのではないかとも思います。--Aphaia 2005年8月25日 (木) 09:52 (UTC)返信
そうですか、考えてみれば「○○の特集の下のカテゴリ」だけ貼ってもポータルには表示されませんね。自分でも混乱していたようです。
「○○の特集の下のカテゴリ」の基幹カテゴリに当たるカテゴリが、分野別カテゴリの基幹カテゴリとしてすでに貼ってあれば、2度貼りしないという点はよろしいですね。--Peka 2005年8月26日 (金) 05:42 (UTC)返信
どういう状況なのか思い浮かびません……こういうことでしょうか
「社会」> 「社会の特集」>カテゴリ「○○丸遭難」>記事「○○丸サルベージ難航」
      「事故」>

こういう場合、記事「○○丸サルベージ難航」を入れるカテゴリは(基幹)「社会」・特集(「○○丸遭難」)のふたつであり、事故はつけない?

それとも「事故」も一種の特集として考えておられるのでしょうか?

どうもこの前の気象の再編をみていても、Pekaさんが「特集」カテゴリとして考えているものと私が考えているものが違うのではないかと思います。意味がつかめないのはそれでなのかも。--Aphaia 2005年8月26日 (金) 06:32 (UTC)返信

混乱させてしまいすいません。「社会」が分野別のほうで貼ってあれば、「○○丸遭難」を貼ったとき「社会」をもう一度貼るようなことはしない、という初歩的なことです。--Peka 2005年8月26日 (金) 07:24 (UTC)返信
上で書いたことはむしろそれと逆のことなので、ここでも改めて反対を唱えておきます。ジャンクションとして「○○の話題」をおくのは、特集カテゴリを基幹カテゴリのネットワークとまったく別個のものとした上で、両者のつながりをつけるということなので、それはいままでの議論を無にする方向のように思います。

どうも意図がはっきり伝わっていないようなので、特集カテゴリのあるなしとかかわらずすべての記事に社会などの基幹カテゴリを最低はるということを、主張しているということを改めて述べた上で、それはすでにいったん合意に達したことであることを改めて確認したいと思います(私としてはこれはすでに合意に達したこと[決定事項5の2項]と理解していましたが、それとも違うのでしょうか。私が思い違いしているのなら、過去の議論から指摘していただければ幸いです) 一番大きな理由としては、上でPekaさんも認めておられるとおり、それをやると、地域ポータルの分野別でその記事が表示されなくなるということ、またもうひとつの理由としては、それぞれの基幹カテゴリにいくつの記事があるかを把握するのに一番簡便であるということがあります。--Aphaia 2005年8月26日 (金) 07:36 (UTC)返信

つまり、「○○丸サルベージ難航」という記事には「社会」「事故」「社会」「○○丸遭難」を貼るのではなく、「社会」「事故」「○○丸遭難」のように貼って重複はしない、ということです。--Peka 2005年8月26日 (金) 08:20 (UTC)返信
そういうことだとは思いませんでした。(語気が少々荒くなったかもしれません。ご容赦)。同じカテゴリを2つ以上はった場合、表示上は1つにまるめられますので、特に決める必要がないことのように思います(決めても決めなくても表示結果は同じ)。WN:SBで例を示しているのでご覧ください(ソートキーをかえて同じカテゴリをふたついれてあります)--Aphaia 2005年8月26日 (金) 08:36 (UTC)返信
いえいえ。何とかおさまりをつけようとしてか、変な提案をしてしまいました。--Peka 2005年8月26日 (金) 08:57 (UTC)返信

米州関係のポータルの投票

編集

南北アメリカのポータルの分割方式を投票で決めています。#~~~~で各方式の下に投票できます。投票期間は日本時間8月31日午前0時、UTC8/30 15:00までの約7日間です。

  1. [Café] [Album] 2005年8月23日 (火) 09:01 (UTC)返信
  1. Peka 2005年8月23日 (火) 07:55 (UTC)返信
  2. Aphaia 2005年8月25日 (木) 22:15 (UTC)返信
  3. 何三Swn 2005年8月26日 (金) 05:07 (UTC)返信

投票は終了しました。

決定

編集

7日間あまりの投票の結果、米州ポータルは中米を含む北米南米の2つに分割することに決まりました

詳細
  • 総投票数4票、決定事項の得票率75%

コメント

編集

米州関係のポータル(参考)

編集

やはり中央アメリカポータルは作成しない方向ですね。北アメリカと南アメリカ、どちらと統合しましょうか。また、中央アメリカカテゴリのほうは、統合しなくてもぽーたるのDynamicPageListはかろうじて表示できると思いますが、統合依頼したほうが良いでしょうか?--Peka 2005年8月22日 (月) 03:16 (UTC)返信

仮に南アメリカに統合するとしたら、量はたかがしれているので、ラテンアメリカポータルとして、ここだけ手動運営するのも手かもしれません。地理的には中央アメリカは北アメリカの下位分類ですが、気分としてはラテンアメリカはまとめたい気がしますね。ただ、アメリカ合衆国と経済的に強く結びついているのも事実なので、北にいれてもいいと思います。--Aphaia 2005年8月22日 (月) 03:47 (UTC)返信

地形で分けるか、文化で分けるか、なのでしょうね。でも、もし地形で分けるとしたらユーラシアはひとつということにもなりかねないので、それを考えたら、文化で分けていいのでは? と思います。それとも、南北アメリカはひとつにするとか。-- [Café] [Album] 2005年8月22日 (月) 07:04 (UTC)返信
ラテンアメリカと北アメリカになったとしたら記事を探すとき「あれ?南アメリカがないぞ?」ってことになりそうです。北と南だったら記事探しの面では問題ないのですが...他言語版の様子を示してみました。
  • 日本語 北米・中米・南米
  • ブルガリア語 ?
  • ドイツ語 北中米・南米
  • 英語 北米・中米・南米
  • スペイン語 北米・メキシコ含む中米・南米
  • フランス語 北米・中米・南米
  • イタリア語 北米・中米・南米
  • オランダ語 北米・中米・南米
  • ポーランド語 北米(中米含む)・南米
  • ポルトガル語 北米・中米・南米
  • ルーマニア語 ?
  • セルビア語 ?
  • スウェーデン語 北米・中米・南米
  • ウクライナ語 ?
なかなか重要な問題なので、投票という方法もありだと思います。(時間がかかりそうですが)--Peka 2005年8月22日 (月) 07:53 (UTC)返信

実際に表示してみたほうが感じがつかみやすいかとおもったので試作してみました。上にも表示されていますが、

  • [[User:Aphaia/北アメリカい]](中米を含まない北米のみ)+[[User:Aphaia/ラテンアメリカ]]
  • [[User:Aphaia/北アメリカろ]](中米を含む北米)+[[User:Aphaia/南アメリカ]]の組み合わせです。名前は便宜上です。なんなら、ラテンアメリカではなく中南米(中央アメリカ・南アメリカ)でもいいと思います。

また、実際には、ほかにも上にあるようにいくつかの区切りがまだあると思います。私も投票で決める、あるいはもっとたくさんの人にみてもらって決めるほうがよいと思います。--Aphaia 2005年8月22日 (月) 20:04 (UTC)返信

「北米・中南米」「北中米・南米」「北米・中米・南米」の3案で投票開始しました。--Peka 2005年8月23日 (火) 08:00 (UTC)返信
#米州関係のポータルの投票(↑)ですね。--Aphaia 2005年8月23日 (火) 08:15 (UTC)返信
投票時参考しやすくするために、このセクションの位置をかえて、投票セクションの直下においたらまずいでしょうか。--Aphaia 2005年8月23日 (火) 08:17 (UTC)返信
すんません。動かしておきます。--Peka 2005年8月23日 (火) 08:38 (UTC)返信

ポータル整備計画

編集

日本アジアを見て、Pekaさんのおっしゃることがわかってきました。私は、en:Asiaのようなものを想定していましたから、だいぶ違うなあ。う?ん、こういうのならば、(アジアなら)東アジアとか西アジアのカテゴリを記事に貼らないと厳しいんじゃないでしょうか....-- [Café] [Album] 2005年8月17日 (水) 08:54 (UTC)返信

英語版のように「地域ポータルではテーマ別に、テーマ別ポータルでは地域別に」表示して大まかなもの(=東アジア、東南アジア、…のように分けず、アジアまでで留める)にしたほうがいいような気がしてきました。細かいことはもっと狭い分野のポータル(サッカーとか東京とか)を作るしかないのでしょうか。--Peka 2005年8月18日 (木) 05:13 (UTC)返信
実は私も英語版みたいなほうが、通観しやすいかなと思います。あるいは細かいところは、各カテゴリの冒頭にPLで最新7つを表示する、などとしたらいかがでしょうか。--Aphaia 2005年8月18日 (木) 05:17 (UTC)返信
そうですね、カテゴリも利用可能ですが、「カテゴリからの記事探し」の障害にならないくらいに留めたほうがよいですね。ためしに日本を修正したいと思います。--Peka 2005年8月18日 (木) 05:24 (UTC)返信

分野ポータルについて

編集

Wackynews

編集

en:Wackynewsに当たるポータルの名前は、何がいいでしょうか。--Peka 2005年8月26日 (金) 09:22 (UTC)返信

○○○/国別について

編集
  • 日本:Template:日本/都道府県別
  • アジア:アジア/国別
  • アフリカ:Template:アフリカ/国別
  • オセアニア:Template:オセアニア/国別
  • ヨーロッパ:Template:ヨーロッパ/国別

となっていますが、実際にポータルに埋め込まれているのは日本とヨーロッパはテンプレート名前空間で、それ以外標準名前空間なので、現在オセアニアとアフリカには表示されていません。名前空間の統一をしたほうがいいと思いますがどうしましょうか。--何三Swn 2005年8月28日 (日) 10:35 (UTC)返信

統一したほうが管理の便宜上もいいですね。他で使う予定がなければTemplateにする意味は今のところあまりないですが、逆ならテンプレートのほうがアクセスしやすいです。ただ、テンプレートにするなら、今度はあまりサブページを作る意味はないように思います(サブページとしてはどうも働いていないようなんで)。将来カテゴリなどで流用するかどうか、ポータルの名前空間を別につくるかどうかが、どこにおくかの鍵になるのかなと思います。--Aphaia 2005年8月28日 (日) 11:10 (UTC)返信
自分はサブページでなくTemplate:日本の都道府県Template:アジアの国、・・・に移動したほうがいいと思います。カテゴリへのポータルの複製にはあまり賛成できないので・・・(ポータルほど複雑でない案内程度なら賛成できますが)--Peka 2005年8月31日 (水) 04:40 (UTC)返信
あとで、名前空間を新設+移動した場合に、テンプレートのほうがよさそうですね(サブページは一緒に移動されない)。アジア/国別を移動させるのでよいとおもいます。あるいはPekaさんのようにスラッシュをつけない名称のほうが使いやすいかもしれません。--Aphaia 2005年8月31日 (水) 07:01 (UTC)返信
私もサブページにしない名称が使いやすいと思います。その名称に移動ということでよいでしょう。--何三Swn 2005年8月31日 (水) 14:16 (UTC)返信

移動しました。(私が途中で休んでたらPekaさんが続きをやってくださったんですね。ありがとうございます。)--何三Swn 2005年9月4日 (日) 06:01 (UTC)返信

気象

編集

水害の記事を書いて、災害関係の記事で、どう上位カテゴリを記事にいれるのかも決めたほうがいいと思いました。Project:カテゴリでは「自然」の下ですが、新聞の紙面構成の類推がつい働くのか、なにかしっくりきません。なれの問題かもしれませんがいままで自分では社会の下にいれていました。また他に「気象」という大分類もあるのでそれとの関連もよくわかりません。 人的被害が出ている災害で被害規模やインフラ整備や救援活動などが話題になっているものも、自然の下にいれるんでしょうか。それはちょっと違うような気もするのですが。。--Aphaia 2005年8月25日 (木) 02:47 (UTC)返信

「気象」関連は再編したほうが良いと思います。「気象」は下に「気象の特集」以外にサブカテゴリ無しにして、「災害」は「社会」の下におくのはどうでしょうか。そうすると台風、地震、洪水といった「災害」全体をカバーできそうな気がします。「気象の特集」には「台風」など具体的なカテゴリを入れて、台風記事には「社会」「災害」「台風」と「日本」を貼ることになると思います。※「○○の特集」のカテゴリを貼る時はその基幹カテゴリは貼らないことが前提です。--Peka 2005年8月25日 (木) 06:15 (UTC)返信
自然カテゴリは解消したほうがいいような気がします(人と自然という対立なのでしょうか。それはともかく、あまりうまく機能していないように思います)
台風記事に「社会」「災害」「台風」と「日本」(ないしアジア)というのはうまく整理されていると思います。気象と災害の分担は、災害をともなわないないしともなう可能性の少ない気象のニュースは気象へ、台風などはあらかじめ災害へということでしょうか。Aph.
そうです。とりあえず移動させておきます。--Peka 2005年8月25日 (木) 07:33 (UTC)返信
「特集」というのは「台風」のような種概念に対して「2005年台風11号」のような狭い範囲を扱うのだと思っていました。いまの構造では、カテゴリだけをとると、特集をおいた意味が私にはあまりつかめていません。
気象の下にサブカテゴリをおかないのだとすると、「特集」をはさむことでカテゴリ構造はかえって冗長性が増しているようにも思います。この冗長性が何のために必要なのかもよくわかっていません。
逆に「気象の特集」のしたに直接記事をおかないというのは、そうだろうと思います(カテゴリ整理のためのカテゴリ)。
上のご提案で、「気象」はサブカテゴリをおかないと提案されていますが、「気象の特集」をいれました。そうでないと孤立カテゴリになって、カテゴリ間の移動ができないためです(カテゴリはすべてCategory:カテゴリにおさまることになっています)。また「気象の話題」がジャンクションである以上、気象カテゴリと気象の話題カテゴリはつながっているほうが自然だろうと考えました。これは関連項目でつなげることにしても、あるいはいいかもしれません。特集を集める基幹カテゴリが必要かどうかはまた別の節で話しましょう。--Aphaia 2005年8月25日 (木) 10:04 (UTC)返信
自分の中で、カテゴリが適度に貼られていた英語版の記事が思い出されて迷ってしまったようです。Category:台風Category:梅雨などについてですが、やはり気象の下に戻し、台風記事には「気象」「台風」「社会」「災害」と地域でいいでしょうか。
初めのころは、「○○の特集」の下のカテゴリは「2005年台風11号」のような具体的なまとまりを考えていたので、おっしゃるとおり「特集」は狭い範囲でいいと思います。--Peka 2005年8月26日 (金) 05:42 (UTC)返信

天気にある(1時間ごとに更新される)お天気図と有機的に結び付けられないかと思いました。Ptではポータルのなかにお天気図を表示させています。だとすると、台風のニュースなどはあるいは気象カテゴリの下にもいれたほうがいいのかもしれません。いかがでしょうか。--Aphaia 2005年8月26日 (金) 08:57 (UTC)返信

台風は、気象と災害両方に入れていいと思っています。天気図のことですが、日本とかがありませんし、東南アジアはアジアポータルの範囲とずれてますが、表示させてみていいと思います。話は#カテゴリのレイアウト に移っておこないましょう。--Peka 2005年8月27日 (土) 04:00 (UTC)返信

学問と科学

編集

「学問」と「科学」は一緒にして、「人」は何か違和感があるので名前を「人物」に変えたほうが良いと思います。--Peka 2005年8月25日 (木) 06:15 (UTC)返信

人はすでに話題にのぼっています。「ひと」と「人物」が候補にでています。こちらはCategory talk:人で続きをやりましょう。
「学問」と「科学」は一緒にして、というと、「学術」という感じでしょうか。Aph.
「学術」と文字だけを見ると「学問」「科学」が思いつきませんが、主要カテゴリを見るよう促したりすれば、「学術」の下に「学問」「科学」関係があることが分かると思うので問題ないと思います。--Peka 2005年8月25日 (木) 07:33 (UTC)返信
  • 主要カテゴリやポータルで構造を透明にする。
  • Preloadに「学術」を含める。
  • 基幹カテゴリについてはProject:カテゴリの構成のような文書を作って、解説する。
のようなことをするとよいのではないでしょうか。あるいは基幹カテゴリの下のおもなカテゴリくらいまでは説明するとよいのかも。--Aphaia 2005年8月25日 (木) 09:50 (UTC)返信
上記3つに賛成です。また、Project:カテゴリの構成は、基幹カテゴリだけでなく記事へのカテゴリの貼り方も案内したらどうでしょうか。Project:カテゴリで案内するのも良いですが、そうなるとカテゴリ表の下に置くことになり、目次が表示しにくく(表と合わない)なり、案内としてはあまりよくないと思うので。--Peka 2005年8月26日 (金) 05:42 (UTC)返信
Project:カテゴリの構成Project:カテゴリのすみわけ、よいと思います。科学はひとつだけ問題があることに気づきました。他言語のポータルは「科学と技術」のようなカテゴリーで人文学や社会科学まで取り扱っているか微妙なので、そこへリンクすべきかは少し悩ましいです。ただ、欧米語では本来科学というのは学問一般の意味で、逆に技術は伝統的には学問ではないので、これはむしろ大学でするような学問+企業でするような研究開発をあわせているのだとむりやり納得する手はあります^^; また英語版やドイツ語版をみた限りでは理系\文系のような対立軸を前提にしたカテゴリ構成ではなく、たんに後者にあてはまるようなニュースがないというようにみえました(史学の方から、日本はとくに考古学がニュースになることが多いとはきいたことがあります)。--Aphaia 2005年9月4日 (日) 07:35 (UTC)返信
多言語と対応したカテゴリにするというのも課題なんですね。ポータルですでに米州関連の言語間リンクが悩ましいことになっています。少しぐらい違っても、逆にそれが日本語版の特徴となって良いのではないかとも思いました。(むりやり肯定)--Peka 2005年9月4日 (日) 08:57 (UTC)返信
むりにあわせる必要がないというのは同意です。言語が違うというのは概念の地図が違うということでもあるので、現在ただひとつ非ヨーロッパ語のプロジェクトである日本語版には、独自の行き方が当然あると思います。ただ、他言語にアクセスが困難になるのは本意ではないので、それは関連項目のような形で、特記しておくとよいのかなと思いました。--Aphaia 2005年9月7日 (水) 17:14 (UTC)返信
なるほど、言語間リンクに無理があるものについて、テンプレートを作るとわかりやすいかもしれません。テンプレートだと、カテゴリ化することによって言語間リンクに無理がある記事を見つけやすくもなると思います。名前はTemplate:言語間リンクかな?(単純)--Peka 2005年9月8日 (木) 09:12 (UTC)返信
利用者:っ/カテゴリウィキニュース:カテゴリの構成に将来移動するのでしょうか?(移動してほしいという希望含む・・・なかなか「カテゴリの構成」を作りきれないので)--Peka 2005年9月9日 (金) 07:55 (UTC)返信
私はそのおつもりなんだと思っていましたが、いかがでしょうか;)  --Aphaia 2005年9月9日 (金) 13:35 (UTC)返信

メインページからのリンク

編集

米州関連の投票も終わり、地域ポータルも整備されたので、template:メインページ分野別メニューを書き換えてメインページから直接ポータルにリンクしませんか?-- [Café] [Album] 2005年8月31日 (水) 09:52 (UTC)返信

基本的には賛成です。その前にカテゴリの張り替え(初期のものは結構漏れがあるので)をやって、数日して落ち着いてからのほうがいいかなと思います。張替え中や直後ですと、7月のものが最新ででてきたりしますので。。--Aphaia 2005年8月31日 (水) 10:23 (UTC)返信
地域のポータルのリンクだけでなく、分野別ポータルが完成すれば分野別ポータルへのリンクも追加したいのですが。あと、バックカラーがブルー調で、リンクの色と同系列で目立たないので、Template:メインページ他言語版ウィキニュースのバックカラーと入れ替えるのはどうでしょうか。ほかの言語のメインページと違ってしまいますが。--Peka 2005年9月3日 (土) 03:35 (UTC)返信
デザインはそもそも言語版ごとにだいぶばらつきあるので、気にしなくていいと思います。リンクははりかえてしまいました。バックの色はコントラストがもっとはっきりする色がいいですね。クリーム色などはいかがでしょうか。--Aphaia 2005年9月3日 (土) 14:47 (UTC)返信
オールターナティブメインページ」が使っている黄色か緑をもちこむとよいように思います。これだと、バックカラーのいれかえをしなくてすみます。黄色ははっきり字がわかりますし、緑はサイトのバックに薄くつけてある色なので、調和するんじゃないかなと思います。--Aphaia 2005年9月3日 (土) 15:01 (UTC)返信
にしてみましたがメインページ自体のバックカラーは保護されていて編集できないのでお願いします。(管理者さんはできたような?>憶測です)--Peka 2005年9月4日 (日) 08:49 (UTC)返信
遅いご報告で申し訳ませんが、色をかえて、カテゴリへのリンクをポータルへのリンクに変えました。この議論はあとでメインページのTalkに移そうと思います。--Aphaia 2005年9月9日 (金) 05:19 (UTC)返信

ポータル中のテンプレート

編集

以前に特集をテンプレートで設定を共有できないかというような話があったのですが、思い立って実験的にヨーロッパポータルで導入してみました。特集2がTemplate:ポータル特集の子供になっています。比較のため特集1はそのままにしています。更新時の注意書きはそのままうめこんであります。ごらんの上、ご意見をお願いします。

--Aphaia 2005年9月3日 (土) 14:47 (UTC)返信

自分のごちゃごちゃしたコメントアウト版のときよりかなり良くなってます。ほかのTemplateにも導入していいと思います。なるほど、TemplateにTemplateを貼るといろんなことができますね。--Peka 2005年9月4日 (日) 05:58 (UTC)返信
プロジェクトページ「ポータルの運営と方針/過去ログ/2005年8月」に戻る。