茨城県で震度5弱 M5.1 津波の心配なし
【2024年8月19日】
19日午前0時50分ごろ、茨城県日立市で震度5弱を観測する強い地震があった。震源地は茨城県北部(北緯36.7度・東経140.6度)[1]であり、震源の深さは8km、地震の規模(マグニチュード)はM5.1と推定されている[2][3][4]。この地震による津波の心配はない[3]。
震度 | 都道府県 | 市町村 |
---|---|---|
5弱 | 茨城県 | 日立市 |
4 | 茨城県 | 高萩市 |
3 | 福島県 | 白河市 玉川村 古殿町 |
茨城県 | 常陸太田市 北茨城市 笠間市 ひたちなか市 常陸大宮市 東海村 大子町 | |
栃木県 | 芳賀町 | |
埼玉県 | 加須市 |
なお、この地震のわずか2分前(0時48分)には、ほぼ同じ場所を震源とするM4.7の地震があり(深さ10km)、茨城県の日立市と高萩市で震度4を観測していた[2][3][4][5]。
震度 | 都道府県 | 市町村 |
---|---|---|
4 | 茨城県 | 日立市 高萩市 |
3 | 福島県 | 白河市 玉川村 古殿町 |
茨城県 | 常陸太田市 北茨城市 | |
埼玉県 | 加須市 |
出典
編集- ↑ 1.0 1.1 『地震情報 2024年8月19日0時50分頃』 — 日本気象協会, 2024年8月19日
- ↑ 2.0 2.1 『【地震情報】茨城 日立で震度5弱 津波の心配なし』 — NHK, 2024年8月19日
- ↑ 3.0 3.1 3.2 茨城 NEWS WEB 『茨城県北部で震度5弱(0:50)』 — NHK, 2024年8月19日
- ↑ 4.0 4.1 茨城 NEWS WEB 『茨城県北部で地震 2回発生 最大震度5弱 1週間ほど注意』 — NHK, 2024年8月19日
- ↑ 5.0 5.1 『地震情報 2024年8月19日0時48分頃』 — 日本気象協会, 2024年8月19日
最近の地震関連記事
編集- 2025年4月1日 (火): ミャンマー中部地震 死者1640人超に 国際社会に支援要請
- 2025年2月17日 (月): 能登半島地震 住宅被害は8万棟超
- 2025年2月17日 (月): 石川県 新たに30人を能登半島地震による災害関連死として認定 死者260人に
- 2025年2月17日 (月): 愛媛県と高知県で震度6弱 M6.6 津波の心配なし
- 2025年2月17日 (月): 石川県で震度5強 M6.0 能登半島地震の余震とみられる