第49回衆議院議員総選挙が執行

【2021年11月2日】

選挙後の議席内訳

10月31日、第49回衆議院議員総選挙が行われ、11月1日未明に全議席が確定した[1]

この選挙は、衆議院議員の任期満了(10月21日)後に投開票が行われ、これは現行憲法下で初めてのこととなった[2]。また、解散(10月14日)から投開票までは17日となり、戦後最短となった[2]

投票率は55.93%となり、前回よりは高いものの、戦後3番目に低くなった[3]

選挙結果の概要 編集

第49回衆議院議員総選挙での政党別当選者数[4]
政党名 解散時 立候補者数 当選者数 増減 比率[注 1]
合計 小選挙区 比例
自由民主党 276 338 261 189 72 -15 56.13%
立憲民主党 109 240 96 57 39 -13 20.65%
日本維新の会 11 96 41 16 25 +30 8.82%
公明党 29 53 32 9 23 +3 6.88%
国民民主党 8 27 11 6 5 +3 2.37%
共産党 12 130 10 1 9 -2 2.15%
れいわ新選組 1 21 3 0 3 +2 0.65%
社民党 1 15 1 1 0 0 0.22%
諸派 2 53 0 0 0 -2 0.00%
無所属 12 78 10 10 - -2 2.15%
合計 461(欠員4) 1051 465 289 176 ±0(+4) 100.00%

与党 編集

自由民主党
自民党は公示前より議席数を減らしたものの、単独で絶対安定多数[注 2]を維持[1]
しかし、甘利明幹事長が小選挙区で落選し(比例代表で復活)、幹事長の辞意を表明した[5]
公明党
公明党は、議席を増やした[4]。また、2016年参院選ぶりに比例票が700万票を超えた[6]。この結果について、山口那津男代表は、SNSの活用が功を奏したと分析した[6]

野党共闘 編集

立憲民主党・共産党・国民民主党・れいわ新選組・社民党と野党共闘を組み、217の選挙区で候補者を一本化していた[7]

立憲民主党
立憲民主党は、単独では議席を減らす結果となった[4]小沢一郎氏が小選挙区で落選[8]、党副代表の辻元清美氏が比例代表でも復活できず落選した[9]
この結果を受けて、枝野幸男代表は辞意を表明した[10]
共産党
共産党は、議席を減らした[4]。野党共闘については、続ける考えを示した[11]志位和夫委員長も留任する考えを示した[12]
社民党
社民党は、小選挙区での1議席を守る結果となった[4]
れいわ新選組
れいわ新選組は、議席を増やした[4]山本太郎代表は2年ぶりの国会復帰となった[13]
国民民主党
国民民主党は、議席を増やした[4]。前職議員が出馬した6小選挙区では全員が当選した[14]

その他野党 編集

日本維新の会
日本維新の会は、議席数を4倍近く増やした[4]。特に、大阪府の小選挙区では立候補した15人が全員当選し[15]、府外(兵庫県)からも小選挙区当選者を出した[16]。前述の野党共闘からは距離を置いていた[17]
NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で
NHKと裁判してる党弁護士法72条違反では、公示前に1議席あったが、議席を得られなかった[1]

脚注 編集

情報源 編集

  1. 1.0 1.1 1.2 【衆院選詳報】自民は261議席、甘利幹事長は辞意 立民は96議席、維新は躍進の41議席』 — 東京新聞, 2021年11月1日
  2. 2.0 2.1 衆議院が解散 総選挙は19日公示―31日投開票』 — 日本経済新聞, 2021年10月14日
  3. 衆院選 最終投票率は戦後3番目に低い55.93%』 — 日本放送協会, 2021年11月1日
  4. 4.0 4.1 4.2 4.3 4.4 4.5 4.6 4.7 衆議院選挙2021特設サイト』 — 日本放送協会, 2021年11月1日
  5. 甘利幹事長、首相に辞意伝達 小選挙区敗北受け』 — 日本経済新聞, 2021年11月1日
  6. 6.0 6.1 公明代表「リベンジできた」 衆院選比例700万票に手応え【21衆院選】』 — 時事通信社, 2021年11月1日
  7. 不振の野党共闘を数字で見る 対決型・三つどもえ型・混戦型の結果は』 — 朝日新聞, 2021年11月1日
  8. 選挙区落選の小沢一郎氏 陰った「神通力」、対立候補が採った小沢流』 — 朝日新聞, 2021年11月3日
  9. 「維新の大きな風感じた」 落選の立民副代表・辻元氏 』 — 産経新聞, 2021年11月1日
  10. 共闘不発、立民困惑 路線継続も執行部に不満【21衆院選】』 — 時事通信社, 2021年11月1日
  11. 共産と社民、唯一の小選挙区の議席守る』 — 日本経済新聞, 2021年11月1日
  12. 議席・得票数減 「責任はない」 共産・志位氏』 — 毎日新聞, 2021年11月2日
  13. 山本太郎代表、れいわ新選組3議席も「やっとスタートライン、おめでたくとも何ともございません」』 — スポーツ報知, 2021年11月2日
  14. 「改革中道」に手応え 国民民主【21衆院選】』 — 時事通信社, 2021年11月1日
  15. 大阪の小選挙区、維新が全員当選 自民は全員敗れ、立憲も議席失う』 — 朝日新聞, 2021年11月1日
  16. 吉村効果絶大、今後の維新に必要なのは政策の“旗頭”』 — 政経電論, 2021年11月11日
  17. 維新・松井氏「野党共闘、くみしなくてよかった」 枝野氏辞意に』 — 毎日新聞, 2021年11月2日

注釈 編集

  1. 百分率は小数第3位を四捨五入
  2. 絶対安定多数とは、常任委員会の委員長ポストをすべて与党議員で埋め(衆議院では17)ても、委員会で過半数の委員を与党が占めることができる状態のこと。絶対安定多数とは, 日本経済新聞

関連ニュース 編集

 
Wikipedia
ウィキペディア第49回衆議院議員総選挙に関する記事があります。