過去ログ1:2007年4月2日~2008年1月3日

ログの要約欄

編集

w:Help:過去ログを見ながらやったからだと思うのですが、ログ化のとき「主な編集者:」を5人書くのは、ウィキペディアがGNU Free Documentation Licenseを採用しているからであって、ウィキニュースはクリエイティブ・コモンズを採用しているため、そのような義務は無いと思います。--何三S 2008年1月13日 (日) 09:21 (UTC)返信

横から失礼します。 CC-BY では複写の際に全ての著者名の表示が必要なので、ネプチューンさんの処置は概ね正しいのではないでしょうか。 GFDL と違って履歴保存の必要がない代わり、主要著者 5 名に限らず全著者名が必要だと思います。
ただ、そういった著作権の問題に気を遣わなくて済む過去ログ化の方法があります。 w:Help:過去ログ の「移動方式」と「固定リンク方式」です。ご参考になれば幸いです。 --Kanjy 2008年1月13日 (日) 10:04 (UTC)返信
それ以前に、ノートページは著者名が署名として表示されているのでそこはあまり気にしなくていいのではないでしょうか(というわけで私は要約欄ではさぼってます。すいません)。記事の統合の際などでは基本的にKanjyさんのおっしゃるとおりなのですが。ただCC-BY-2.5から「出典:ウィキニュース」のような書き方が許されるようになったので、著者名をすべて書く必要はないのではないでしょうか。つまり
You are utilizing: (i) the name of the Original Author (or pseudonym, if applicable) if supplied, and/or (ii) if the Original Author and/or Licensor designate another party or parties (e.g. a sponsor institute, publishing entity, journal) for attribution in Licensor's copyright notice, terms of service or by other reasonable means, the name of such party or parties; the title of the Work if supplied;
--Aphaia 2008年1月13日 (日) 11:24 (UTC)返信
Aphaia さん仰せのとおりと思います(有難うございます)。ノート発言の署名があれば CC-BY が求める帰属表示義務を満たしていると見てよいと思います。外部に転載する際「出典: ウィキニュース」のように書けば、著者全員の帰属表示に替えてよいと思います。 --Kanjy 2008年1月15日 (火) 14:30 (UTC)返信

人物の敬称について

編集

MASAさんにコメントされていらっしゃいますが、ご意見はWN:MOSとも違う独自の発想であるように思います。そのようにすべきだとお考えになった根拠をお伺いしたいのですが。--Aphaia 2008年1月13日 (日) 11:56 (UTC)返信

マスメディアの敬称から意見を述べました。WN:MOSを読んで「~さん」で書いても構わないらしいので今後は認めようと思います。知らずにコメントしてすいませんでした。つい、新聞やニュースの感覚でで読むと違和感を感じてコメントしてしまいました。あとでMASAさんにも謝罪しておきます。--ネプチューン 2008年1月14日 (月) 02:32 (UTC)返信
謝罪に添えて、なおネプチューンさんのご意見を推しておられますが、記事の望ましい書き方は MASA さんだけでなく全員に関わる話ではないでしょうか。特に、私のような勉強中の新米には重大な関心事です。ぜひ ウィキニュース‐ノート:スタイルマニュアル あるいは ウィキニュース:赤提灯 のような場で、コミュニティ全体に向けて提言頂ければ有難いと思います。 --Kanjy 2008年1月15日 (火) 14:30 (UTC)返信

2007年ウィキニュース記事賞

編集

2007年ウィキニュース記事賞ですが、ノミネートしていただけた所を見ると、多少の興味はお持ちのようですね。どの賞でも構いませんから、できれば投票をお願いいたします。--Game-M 2008年3月26日 (水) 07:51 (UTC)返信

投票したいのですが、色々と忙しいもので。ヒマがあればやります。すいません。--ネプチューン 2008年3月26日 (水) 07:54 (UTC)返信
やることがなかったので投票しました。--ネプチューン 2008年3月27日 (木) 08:57 (UTC)返信
投票どうもありがとうございました。--Game-M 2008年3月27日 (木) 08:58 (UTC)返信

気になること諸々

編集

執筆依頼で依頼したからと言って作成された記事がそれに即したものでなければならないという理由はありません。まぁ言われてるから分かると思いますが。執筆依頼のほうは意図して取り消す必要もないと思いますが、依頼と関係なく記事が立てられたということで案件を済にしておくと良いかもしれませんね。

あと、仕事がどうだったから来れなかったというお話をよくなされていますが、別に必要ないんじゃないかなと感じています。参加はあくまでもボランティアです。参加を強制しているわけではありませんので来れないからといって誰も文句は言いません。そういうことは考えずどうぞ気楽に参加してください。

まぁ、参加中の議論を投げ出して予告なく長期不在になるようなことは避けるべきでしょうがね。人として。--Marine-Blue [ 会話 履歴 電信 ] 2008年4月7日 (月) 09:51 (UTC)返信

今回のガソリンの件については色々とご迷惑をおかけして申しわけございませんでした。Marine-mlueさんが勧められたように依頼と関係なく記事が立てられたということで解決とさせていただきます。仕事の云々につきましては本題に入る前の一言(書類文章でいう季節の話題「初秋の候・・・・」)のつもりで書いていました。もし、これが「うざったい」とクレームが来たらやめようと思っていたので今後はやめます。--ネプチューン 2008年4月7日 (月) 13:14 (UTC)返信

削除依頼の場での発言

編集

せっかく執筆していただいたニュースの査読が遅れてしまって本当に申し訳なく思っています。

ところで、削除依頼の場で「削除されたら脱退する」などというように条件をつけて、自身の意見を押し通すようにも取れる発言については撤回していただけないでしょうか。その種の発言はあまり好ましいものとは思えません。

執筆したニュースが、査読が遅れたという理由で公開できないという自体になった場合、確かにモチベーションが低下してしまうとは思いますので、ネプチューンさんのお気持ちはわからないでもないです。しかしながら、そのあたりを鑑みた上でも、あのような意思表明はやはり問題があるとは思いますので、撤回の検討をお願いします。そして、もしよろしければ、削除依頼の結果がどのようになろうとも、気が向いたときでいいので、ウィキニュース日本語版での活動の継続をお願いします。

なお、余談気味ではありますが、削除依頼の場では「反対」という票はありません。「存続」票の間違いだと思いますので、ご確認の上、その点は修正をお願いします。--iwaim 2008年5月25日 (日) 10:26 (UTC)返信

私からもひとつ。ネプチューンさんのご指摘なされた査読が遅れている点は確かに問題ですが、大量に出典を付けると内容確認・改善提案やそれへの意見を出すために手間が掛かるのでなかなか手が付かなくなってしまう恐れがあることは頭においていただきたいなと思います。落ち着いて全部の出典を確認する時間的余裕がなければやはり後回しにする人もいるでしょうし、私自身後回しにせざるを得ません。Wikipediaであれば10時間も掛けて出典を元にある程度長い記事を書けば絶賛されるかもしれませんが、ここではそうも行かないので時と場合によっては配慮が必要だと思います(記事が短ければ良い、出典が少なければいいと言う意味ではありません)。それと職場のような感覚でウィキニュースに参加して職場のような感覚でものを言う習慣は改めていただきたいなと思います。あと、最近軽薄な発言が非常に多いように思えます。これからもう少し慎重になって発言していただきたいです。あんまり酷いとsysop側からお休みを進呈せねばならない状況となるかもしれません…。--Marine-Blue [ 会話 履歴 電信 ] 2008年5月31日 (土) 01:05 (UTC)返信
確かに高波の記事はあんなたくさんの出典をつけてしまい皆様の査読のやる気を削いでしまいました。今後は時と場合に応じた適切な記事作りを目指します。あと今までは質より量で書いてきましたが、最近になって私の書いた記事はことごとく削除されています。それを反省に今後は量より質を重視して参ります。
先週の発言は深く反省しております。高波の記事をどうしても公開させたい思いで感情的になり、軽率かつ脅し的な発言をしてしまいました。今後は冷静に落ちついて活動していきます。誠に申し訳ございませんでした。--ネプチューン 2008年6月1日 (日) 07:14 (UTC)返信