今冬の大雪は『平成18年豪雪』、死者数は戦後2番目に
【2006年3月2日】
日本の気象庁は、昨年(2005年)12月から今年(2006年)2月にかけての記録的大雪とその被害について「平成18年豪雪」と命名し、3月1日付けで発表した。気象庁が大雪とその被害について命名したのは1963年の「昭和38年1月豪雪」(三八豪雪)以外に例が無く、43年ぶり史上二度目の命名となった。
気象庁は命名の趣旨について、「命名により今回の災害の教訓などを伝えていき、有効に活用してほしい」としている。
気象庁・毎日新聞によると「平成18年豪雪」では、12月に東日本・西日本で戦後最低の平均気温を記録したのをはじめ、新潟県津南町の4m16cm、群馬県みなかみ町の3m01cmなど期間中(12月~3月)に合計23観測地点で観測開始以来最も深い積雪を記録した。また、12月に106地点・1月に54地点・2月に18地点で各月の最深積雪記録を更新した。日本全体では20年ぶりの大雪となったと見られ、2月末までの間に雪下ろし・除雪関連やスリップ事故などで139人が亡くなった。読売新聞によればこの死者数は『昭和38年1月豪雪』の228人に次いで戦後2番目の多さとなった。また被害の詳細について、死者数に占める割合が3分の2以上となるなど高齢者の被災が目立っているほか、山間の集落が孤立するなども指摘されている。
関連記事
編集- 2005年12月19日: 四国から東北地方に氷点下42度以下の寒気、名古屋は58年ぶりの大雪
- 2006年1月5日: 2005年12月の平均気温、西日本と東日本で観測史上最低を記録
- 2006年1月14日: 日本の雪による死者、84人に
- 2006年1月21日: 2006年度大学入試センター試験、雪の影響はわずか
出典
編集- 気象庁, pdf 『平成18年の冬に発生した大雪の命名について』 — 気象庁, 2006年3月1日
- 篠原成行 『気象庁:今冬の記録的大雪を「平成18年豪雪」と命名』 — 毎日新聞社, 2006年3月1日
- 読売新聞 『「平成18年豪雪」気象庁が命名』 — 読売新聞社, 2006年3月1日