トーク:大相撲、11月場所の番付発表される

最新のコメント:19 年前 | 投稿者:Aphaia

大関・関脇・小結が三役なので、厳密な定義からいえば横綱は大関のうちですが、「三役」といった場合、語の慣用として横綱を除いたこれらの関取を指しているように思います(大関・関脇・小結と列挙するより、そのほうがいろいろと便利ではある)。誤解をさけずにいえば、すこし揚げ足とりめいて聞こえるようにも思います。

横綱も三役に入る、ということを前提とした記述にするのは、やや細かい知識が必要で、かえって読者の理解を妨げるように思いますが、いかがでしょうか。--Aphaia 2005年10月31日 (月) 11:28 (UTC)返信

ウィキペディアの三役の定義には横綱が含まれているのです。-- [Café] [Album] 2005年10月31日 (月) 23:35 (UTC)返信

いろんなページを見てみましたが、「横綱・三役」という併記も多く見られ、三役には横綱を含まない慣用も行われているようです。「三役(横綱を除く)」あたりでどうでしょうか。-- [Café] [Album] 2005年10月31日 (月) 23:53 (UTC)返信

よいとおもうのですが、日本語の表記としては()はできるだけはずしたほうがよいかなとも思い、こうしてみました。その過程で思ったのですが、「外国」は「避けたい言葉」のひとつであるように思います。それともこの記事の場合は自明であることを前提としても許容される場合でしょうか(日本相撲協会、の話だから自明といえばそんなような気も)。--Aphaia 2005年11月1日 (火) 08:22 (UTC)返信

ありがとうございます。私も悩みましたが、大相撲の本拠地から見て外国、で許容されるかな、と。たとえばベルリンフィルの外国人奏者、といえば、ドイツ人以外の人、ですし。でも、この方がいいですね。公開しますね。-- [Café] [Album] 2005年11月2日 (水) 02:28 (UTC)返信

そうですね。自明なことを書くと、もたつくのと文に切れがなくなるのとで、いつも悩ましいです。ところでいま気づいたのですが、第二段落の

それによると秋場所で6連覇を果たし、九州場所では初の「年間6場所完全制覇」に挑戦する朝青龍は横綱の地位の確立以来最長だった曙の11場所連続を上回る、12場所連続の「一人横綱」となった。

ってなんかぐたぐただな(書いた人には悪いのですが)とおもって気になっています。いったいなにが主語なのかぱっとわからないし「横綱の地位の確立以来」ってのがどこにかかるのかわからない以上に何をいってるのかわからない。これ何をいっているのかわかる人がきちんと直せるまで、コメントアウトしておきます。。--Aphaia 2005年11月2日 (水) 07:42 (UTC)返信

ページ「大相撲、11月場所の番付発表される」に戻る。