トーク:インタビュー:電子フロンティア財団のダニー・オブライエン氏

最新のコメント:18 年前 | 投稿者:っ

Johncapistrano さん、査読ありがとうございます。

Open Rights Group (ORG) の訳語なんですが、「権利開放団体」というのは、 http://sans-japan.jp/SJ/newsletters/vol7no37.html による訳語です。「公開の権利グループ」というのは、どこかで使われているのでしょうか。-- [Café] [Album] 2006年2月14日 (火) 14:14 (UTC)返信

日本語として変だと思ったんですが勘違いか間違いのようですね。そこは戻しといてください。ついでにwikipediaの記事名はtypoですよね。あと著作権と言明するのはどうですか?Johncapistrano 2006年2月14日 (火) 15:28 (UTC)返信
変な日本語ですよね。ただそれがgoogleで出てくる唯一の訳語だったんです。あと、ごめんなさい、「wikipediaの記事名」のところと、「著作権と言明」のところの意味が取れなかったのですが....-- [Café] [Album] 2006年2月14日 (火) 15:44 (UTC)返信
wikipediaの方「解放」になってますが意味が変わりますよね。あと「権利」がさしているのは日本語では「著作権」なので著作権と書いてしまうのは拙いのかどうか。Johncapistrano 2006年2月14日 (火) 15:49 (UTC)返信
ほんとうだ、気がつきませんでした。そうですね。著作権か、もう少し広く知的所有権あたりでしょうか、そう書いた方がわかりやすいですね。-- [Café] [Album] 2006年2月14日 (火) 23:06 (UTC)返信
知的財産権でした。そういや知財高裁といいますね。-- [Café] [Album] 2006年2月14日 (火) 23:09 (UTC)返信
ページ「インタビュー:電子フロンティア財団のダニー・オブライエン氏」に戻る。