2007年1月から2008年1月までのログです

備忘録

編集

虫のいろいろ

編集

別名:助けて

ビューロクラット着任操作をして始めて気がついたのですが、操作を行った後のメッセージが変です。

ビューロにしたにもかかわらず、sysop とでます。 http://ja.wikinews.org/w/index.php?title=%E7%89%B9%E5%88%A5:Makesysop&action=submit

ユーザーを管理者にする Make a user into a sysop
出典:『ウィキニュース』(ベータ版)
移動: ナビゲーション, 検索

利用者 "何三(S)" は sysop になりました。
User "何三(S)" is now a sysop

なぜ……? そしてどこを直せばよいのでしょう/これはそもそも直せるようなものなんでしょうか?? --Aphaia 2007年1月28日 (日) 01:46 (UTC)[返信]

利用者名変更まわり

編集

微妙に便利になってました。 利用者ページ、トークがサブページとも変更時に自動で移動できるようになりました(メッセージは英語ででます)。

さきほどの処理では、ご意向を訊かずに移動させてしまったのですが、「デフォルトでは移動」なのかどうかは決めておいたほうがいいかもしれませんね。それで、しかるべきところに注意を促しておく。それで困る場合には特にいっていただく。……のかなあ。

以上とりあえずメモ。--Aphaia 2007年1月28日 (日) 06:27 (UTC)[返信]

一般的な話題

編集

保護機能がバージョンアップしました

編集

保護機能が、さらに便利になりました。

  1. カスケード保護が可能になりました。
    いままで、記事本体を保護しても、テンプレートは別途保護が必要でした。この機能を使うと、インクルードされたテンプレートも一緒に保護されます(日本語版ウィキニュースではちょと使いどころがない気もしますが……)。
  2. 自動解除機能つきにバージョンアップしました。
    保護の持続時間をセットできます。期間の書式は GNU 方式で投稿ブロック期間の指定方式と同じです。
    w:Wikipedia:保護の方針#保護期間の設定方法に説明があります。期日指定もできるのですね。また何も書かない場合は自動的に無期限になるそうです。Aph. 2007年1月27日 (土) 10:51 (UTC)
    Wikizineの最新号などで取り上げられています。お知らせまで。--Aphaia 2007年1月26日 (金) 11:44 (UTC)[返信]
ウィキニュース‐ノート:保護の方針に改定を提案しました。管理者でない方も含め、みなさま議論にご参加ください。 --Aphaia 2007年1月26日 (金) 12:04 (UTC)[返信]

利用者名変更依頼

編集
  • Hashikure -> 端くれの錬金術師

以前、enwpの方針によって利用者名を強制的に変更され、それに伴い全プロジェクトで端くれの錬金術師からHashikureへ利用者名を変更していただきました。しかし、enwpの方針が変更され元の名前に戻り、ホームプロジェクトであるjawpでも元の名前に戻していただきました。つきましては他プロジェクトでも元の名前に戻していただきたいと思い、利用者名変更を申請いたします。--hashikure 2007年1月28日 (日) 05:47 (UTC)[返信]


ブロック機能の強化

編集

すでに旧聞に属することかもしれませんが、ブロック機能が強化されました。いままで制限を受けなかった管理者権限のほとんどや、ビューロクラット権限の一部がブロック規制の対象となります。

投稿ブロックの方針は、仮方針で直接の編集があまり望ましくない文書ですが、実情と違ったことを載せるのはなお望ましくないだろうと思い、直接その部分を書き改めました(差分)。ご査読をお願いいたします。文案はまだこなれていないので、適時直していただけると嬉しいです。

以上お知らせまで。--Aphaia 2007年2月27日 (火) 12:19 (UTC)[返信]

オプション画面の問題

編集

ログインユーザーのオプション画面→利用者の情報→ニックネーム(署名用)でHTMLタグが直接表示されています。(MediaWiki:Yournickあたりが原因でしょうか?)--Marine-Blue 2007年5月19日 (土) 07:00 (UTC)[返信]

ニックネーム(<a href="http://ja.wikipedia.org/wiki/WP:SIG">署名</a>用):
お知らせありがとうございます。内部リンクにしてもうまくいかなかったので、いったん除去してしまいました。解決策をご存知の方は、ご提案くだあい。--Aphaia 2007年5月20日 (日) 09:13 (UTC)[返信]

K-Opticom から

編集

利用者:58.190.29.84トーク / 履歴から他者発言の改竄行為と思われる編集がありました。単発ですが、K-Opticom で以前ブロックしたレンジからの編集ですので、念のため。--Aphaia 2007年7月22日 (日) 12:32 (UTC)[返信]

総閲覧回数

編集

特別:Statisticsでウィキニュースのページ総閲覧回数は0回と表示されています。統計を取ってないという事情は存じておりますが、この表示は紛らわしいのではないでしょうか?他のプロジェクトを見る限りだとこの部分を書かないか、或いは統計を取らないということの明記がなされています。--Marine-Blue [ 会話 履歴 ] 2007年7月28日 (土) 05:22 (UTC)[返信]

一般論ですが、変更するファイル名と文案をご提示いただければすぐに対処できると思います。そうでなければ緊急に対処が必要とは考えておりませんので、私個人は現在のところ対処いたしかねます。どなたか他の方を待つか、または後日ということで御理解いただきたく思います。Aphaia 2007年7月28日 (土) 10:09 (UTC)[返信]
特別:Allmessagesを当たったところ対象はMediaWiki:Sitestatstextとなるようです。変更案は総閲覧回数に関する文面を消すか統計を取らないと明示するかの2つになるでしょうが・・・、書かないというパターンが多いようなので一応前者と言う形での依頼としておきます。--Marine-Blue [ 会話 履歴 ] 2007年7月29日 (日) 13:50 (UTC)[返信]
ちょうど居合わせたので該当部分をコメントアウトしました。(RC見てた...)--何三S 2007年7月29日 (日) 13:57 (UTC)[返信]

「裁判員ストップ」「反天皇制」スパム

編集

政治的な内容の spam を関係ないページに繰り返しておられる利用者:203.160.22.99‎トーク / 履歴さんですが、ノートでコメントをいただきました。コメントから推察するに、記事と関係のない投稿であることを自覚しておられるようです。また政治的な運動のために「スパムも辞さない」「ウィキニュースでの宣伝は新聞の広告欄と同じ」という主張をされており、本サイトの方針である NPOV などを理解していただくのは難しいように思います。

すでにリンクふたつは blacklist に掲載ずみですが、内部リンクのスパムもおこなっているため、今後の対策について考える必要があるかと存じます。記事の内容を選ばないスパムですので、保護対応ではやや手が足りないかと思います。IPアドレスに対しては望ましくないことですが、長期のブロックを視野に入れる必要があるかなとも思ってます。ご意見をお聞かせください。--Aphaia 2007年8月19日 (日) 06:45 (UTC)[返信]

同種のスパムが利用者:222.3.252.174トーク / 履歴からあったため、2週間のブロックとしました。このアドレスに対しては初めてのブロックですが、上と同一とみて短期最長の2週間としてます。投稿は、blacklist 避けのためか、リンクを大文字で掲載するなど、方針に違背することを承知しての行為であるように思います。みなさまのご意見も御願いいたします。--Aphaia 2007年9月13日 (木) 13:49 (UTC)[返信]
参考:

--Aphaia 2007年9月13日 (木) 13:55 (UTC)[返信]

不適切な利用者名

編集

こちらのアカウントを無期限ブロックしました。Project:あなたが必要ですへの荒らし行為をしています。以前にあったDBを貼る荒らしとの同一性は現在のところ不明です。--Aphaia 2007年9月5日 (水) 11:08 (UTC)[返信]

留守

編集

週末、オフラインがちです。ご迷惑かけますが、よろしく御願いします。--Aphaia 2007年10月18日 (木) 03:22 (UTC)[返信]

荒らしの報告

編集

IP:219.166.57.38会話 / 履歴がいくつかの記事を荒らしていたのですが、どうやらネットカフェからの投稿らしくjawpでは219.166.57.32/29の広域で無期限ブロックになっています。ウィキニュースでどうするかは管理者の方の判断に任せたいと思いますが、念のために報告しておきます。--Marine-Blue [ 会話 履歴 ] 2007年10月21日 (日) 09:12 (UTC)[返信]

気づくのが遅れました。申し訳ありません。再発していないので、しばらく様子を見るということでいいでしょうか。再発した場合には、逆に open proxies に準じるということで、メタの WikiProject Open Proxy へ報告し、プロジェクトをまたがる広範なブロック(半年から1年)を行うのが妥当かと思います。--Aphaia 2007年11月16日 (金) 14:28 (UTC)[返信]

IP:218.45.229.170会話 / 履歴 - 広告系の荒らし行為。ブロック期間は管理者の方にお任せ致します。--クハ5161 2007年11月19日 (月) 09:00 (UTC)[返信]

削除を完了しました

編集

ロールバックした後のメッセージが「削除を完了しました Action complete」になります。どうもバージョンアップにともない削除操作とロールバック操作とでメッセージが共有されているのかなと思いますが、詳細がわからないので Bugzilla にはまだバグとして報告していません。ご報告まで。--Aphaia 2007年12月4日 (火) 00:44 (UTC)[返信]

どうやら最近バージョンアップした形跡が見られますね。・・・さて、この件ですが該当箇所はMediaWiki:Actioncompleteの模様。デフォルトを見ると「完了しました(en:Action complete)」なので、元々(開発側は)汎用メッセージと考えていたものを、削除のみに利用されているという理由でウィキニュース側が削除メッセージとして扱ったことが原因じゃないでしょうか。まぁ、以前は未翻訳部分も多かったから仕方ないんでしょうけど。--Marine-Blue [ 会話 履歴 ] 2007年12月4日 (火) 03:37 (UTC)[返信]

公開アカウント

編集

パスワードを公開した利用者:長野のそうじろうトーク / 履歴のブロックをお願いします。ちなみのこのユーザーは他の姉妹プロジェクトでも同じようなことをやってブロック或いは管理者の対処待ちです(というか最近管理者不在の日に限って依頼用件が出てきてるような・・・。)--Marine-Blue [ 会話 履歴 ] 2007年12月4日 (火) 00:52 (UTC)[返信]

メタで同じことをなさっているのをみました。この場合のブロックは普通はパスワードハックを阻止するためのものなので、一般論としては管理者がいない場合には「公開された」パスワードが有効なものかどうかを確認したうえで、ご自分でパスワードを変えて対処されるのがよいかと思います。
あきらかにパスワード公開のみを狙っている場合と vanishing を狙っているような場合とでは対応も違ってくるかと思います。後者では対処をした上でケアするのが通例です。残念ながら旅先におりますのでわたくしにはその余裕がありません。ですのでその後の処置に責任がもてませんのでただいま本件には対処いたしかねます。
もうひとつのブロックの対処がまだすんでおりませんので、失礼いたします。--Aphaia 2007年12月4日 (火) 00:57 (UTC)[返信]

Request bot flag for User:Alexbot

編集

I request that my bot account Alexbot get a bot flag:

  • Operator:Alex S.H. Lin
  • Software:Pywikipedia.
  • Function:interwiki and double redirect fix.
  • edit rate12sec/edit. (5 pages in a minute.)
  • Others:I will test the new script in this and others

--Alex S.H. Lin 2007年12月22日 (土) 05:14 (UTC)[返信]

そういえばProject:ボットがないのでした。ウィキペディア日本語版を踏襲するのでいいかなと思うのですが 、どうでしょう。1週間ほどまって反対がなければボットフラグを付与しようと思いますが、いかがは。

I think we can accept this request on the above, while we have no policy about bot yet. How do you think to approve this request and process, if there is no objection in a week? --Aphaia 2007年12月23日 (日) 00:58 (UTC)[返信]

一週間経過して特に反対もないし問題も起こってないのでフラグを付与して良いんじゃないでしょうか。ボットのプロジェクトページについては後で立ててみようかな。--Marine-Blue [ 会話 履歴 電信 ] 2007年12月30日 (日) 13:17 (UTC)[返信]
賛成もあったことですので、ボットフラグをつけました。Alexshさんには、Alexbot からもメールが受け取れるようにあとでお願いしておこうと思います。
WN:BOT楽しみにしています :) --Aphaia 2007年12月30日 (日) 13:21 (UTC)[返信]

タイトルの保護

編集

Special:Protectedtitlesっていうのができてて、作成されていない記事名を保護することができるようになったみたいです。Project:作成が禁止されたページがいらなくなるかも?--何三S 2007年12月28日 (金) 03:49 (UTC)[返信]

後でbetawikiに言ってローカライズしてこようかな?・・・とまぁそれは良いとしてどう使えばいいのかしばらく悩みましたが、ページが存在しない状態でも直接保護処理が出来るってことなんですね。これは便利だ。特別ページは検索除けができるようになってるから移行して良いんじゃないでしょうか。--Marine-Blue [ 会話 履歴 電信 ] 2007年12月28日 (金) 04:19 (UTC)[返信]
ありがとうございます。では、少し待って反対がなければ、現在カスケードで保護されているページを、移行したいと思います。--何三S 2007年12月28日 (金) 06:12 (UTC)[返信]
おお、これは便利だ。移行に賛成です。ただしカスケードで保護されているページのなかで利用者ページは保護の必要がないかもしれません。当該ユーザに対しプロバイダに対応していただいたので(保護の時点では未対応でした)。ローカライズ、お世話になります。よろしく御願いします。--Aphaia 2007年12月28日 (金) 08:58 (UTC)[返信]
いちおうアクティブな管理者の方全員(って2人ですが..)の賛成を得たので、やってみました。利用者ページは必要ないとのことですが、その関連のカテゴリのほうは保護したほうがいいのでしょうか。--何三S 2007年12月28日 (金) 15:23 (UTC)[返信]

違う機能のようですが関連して。MediaWiki:Titleblacklistというのも導入されたようです。mw:Extension:Title_Blacklistに説明があります。こちらは正規表現が使えます。いまのところ新規記事によるリンクスパムはあまりないのですが、お知らせまで。--Aphaia 2008年1月2日 (水) 18:04 (UTC)[返信]

どういう経緯かは知りませんし一時的なのか半永久的なのかも知りませんが外された様子ですね。MediaWiki:Titleblacklistのリンクが赤リンクになってる。--Marine-Blue [ 会話 履歴 電信 ] 2008年1月20日 (日) 19:05 (UTC)[返信]

Category:執筆中などの編集依頼

編集

Category:執筆中Category:査読中Category:公開中ウィキニュース:編集段階へのリンクを追加しようと思ったのですが、保護されているので管理者の方にお願いします(3ページ同時に依頼するため、当該ノートではなくこちらに連絡しました)。ユーザビリティ向上のためリンクがあったほうが良いと思いました。

ところで、Category:準備中は自分で編集したのですが、なぜこのページだけはほごされていないのですか?--Miita 2008年1月20日 (日) 18:24 (UTC)[返信]

(追記)すみません。Categoryのマークアップを[[Category:]]にしていましたので、修正しました。--Miita 2008年1月20日 (日) 18:26 (UTC)[返信]
Categoryのマークアップ>よく間違える方もおられますし実際編集してるときは気づきにくい間違いなのであまり気にする必要はないかと思います。
保護の理由はソース表示から保護記録を参照したり、履歴を確認することで把握できます。該当カテゴリはいずれもIPユーザーから荒らしが相次いだために半保護されているようです。[1][2][3] 準備中カテゴリは荒らされなかったから半保護が掛かっていないみたいですね。[4]--Marine-Blue [ 会話 履歴 電信 ] 2008年1月20日 (日) 18:57 (UTC)[返信]
ありがとうございます。ログや履歴を確認することには思い至りませんで、失礼しました。反保護ということなので、もうちょっと待って編集可能になってから自身で行おうと思います(アカウント取得後96時間以内のユーザーが編集できないというのは私にとって盲点でした)。--Miita 2008年1月20日 (日) 22:13 (UTC)[返信]