MediaWiki・トーク:Blockedtext

最新のコメント:18 年前 | トピック:「お問い合わせ」 | 投稿者:っ

「お問い合わせ」

編集

「ログインされている利用者は、$1 か他の管理者にメールでお問い合わせいただけます。」の部分なんですが、いくつかのプロジェクトでは、これを共通受付アドレスへ向けています。控えめにいっても、まれではありますが、まともな問いあわせにまじって、わけのわからないものや、あるいは継続的ないやがらせのようなものが来ることがあり、ブロックした管理者に直接メールしてもらうというのはあまりいいやり方ではない場合もあります。

また以前にブロックしたあと、その人が管理者をやめているないしアクセス不能である場合には、問い合わせ自体がやや錯綜することもあるかもしれません。前者はいまのところ考えなくていいことですが、後者はつい最近Morita42さんがお休みになったこともあり、十分起こり得ることのように思います。

わたしの個人的な経験ですと、問い合わせは

  • ブロックにつながる行動を起こした利用者本人
  • 同じIPをなんらかの事情で共有して使っている、別の人(広域の場合や、あるいは公共に開放されている端末からのアクセス)

の両方からくることがあります。前者はまあお互い様としても、後者の方にお返事がとどこおるのは、できれば避けたいように思います。

以前別の用件でTietewさんとお話したときに、必要ならば(Tietewさんがいま保持している)wikinews.jp に受付アドレスになるメーリングリストを作ることは可能だと伺いました。この際、共通の連絡先として、info@wikinews.jp を作ってもらう(またはより適切ならwikimedia.org 上)というのはいかがでしょう。

とりあえず提案まで。--Aphaia 2005年11月6日 (日) 14:24 (UTC)返信

一週間たったのですが、どなたからも反応がありません。受け付けアドレスというのは実際にメールを書く人がいなければ機能しないので、積極的に支持する方がいなくては無理かなと思いました。あともう一週間たって、どなたも支持されないようでしたら、この提案は時期尚早として撤回したいと思います。--Aphaia 2005年11月15日 (火) 22:39 (UTC)返信

すみません、お返事が遅くなりました。

ブロックされた場合、「メッセージを読んだよ」という意思表示をする場がいずれにしても必要ですね。ENWPのように、自分の会話ページだけ書き込めるようにする、というのは可能なのでしょうか。-- 2006年12月11日 (月) 00:03 (UTC)返信

コメントをありがとうございます。最初の提案をしたときには、会話ページだけ書き込めるという設定にはなっていなかったように思います。いまはそれも選択肢に入ってきますね。
いまはまだ人数が少ないので、専用コンタクトアドレスを持つよりは、ブロックされた方の投稿規制の設定を変えるほうが簡便かもしれませんね。メーリングリストに投稿していただくのも、なんだか大変だな、と最近の流量をみていておもいました。また会話ページを利用できたほうが、投稿者の方にも負担が少ないように思います。
ENWPのようにする、というのは開発者の方にBugzillaでお願いすれば可能だと思います。確かめたわけではありませんが。--Aphaia 2006年12月11日 (月) 02:38 (UTC)返信
すでに出ていますね。bugzilla:6217-- 2006年12月11日 (月) 03:05 (UTC)返信
インドネシア語→bugzilla:5313、hewp→bugzilla:5444、コモンズ→bugzilla:6052、enwb→bugzilla:8001。enwp→w:en:Wikipedia:Blocked users can edit their own talk pageというのもあります。-- 2006年12月11日 (月) 03:11 (UTC)返信
ページ「Blockedtext」に戻る。