2004年度の「指導力不足」教員、過去最多の566人

【2005年8月11日】

日本の文部科学省が2000年度以降に順次開始した「指導力不足教員に関する人事管理」について、授業がうまくできない、生徒に適切な指導ができないなどの理由で2004年度に「指導力不足」と認定された公立学校(小中高)の教員が昨年度より85人増加して566名となったという調査結果を発表した。この人数はこれまでで最多(全国で認定がなされるようになったのは今回が初めて)である。また、このうち免職などで教員を辞めたのは112人(前年度96人)で、これも過去最多だった。

全体の7割が男性教諭で、中でも40歳台、50歳台の「ベテラン」が合わせて全体の8割ほどを占めており、教師全体における年齢比率も考慮に入れる必要があるが、読売新聞では、「現代の子供の変化についていけず、上手く指導できなくなるケースがある」との文部科学省幹部の指摘を伝えている。その一方で、優秀な教師を育てる動きも進み、朝日新聞によると、全国で35の教育委員会が、優秀教師の表彰制度を採用しており、うち7つの教育委員会では給与面の優遇も行っているとしている。

出典



この記事はアーカイブされており、原則として編集ができません。

ウィキニュースに掲載された記事は、執筆・公開された時点のものであり、公開後に発生・判明した出来事や知識を網羅しようとするものではありません。

訂正がある場合、訂正内容とともに{{editprotected}}テンプレートをトークページへ追加することで管理者目に留まるようになります

なお、方針により、アーカイブされた記事内容の変更・更新は行わず、文法や書式の修正依頼などのみ受け付けています。

なお、掲載されている情報源や外部リンクの中には、時間の経過によりオンライン上で利用できなくなったものがあります。