沖縄・奄美地方で最大震度5弱の揺れ
【2008年7月9日】
2008年7月8日16時42分頃の
沖縄本島近海で発生した地震
沖縄本島近海で発生した地震
地震のデータ
- 発生時刻: 2008年7月8日16時42分頃 (UTC+9)
- 震央: 沖縄本島近海 / フィリピン海プレートと陸のプレートとの境界
- 座標
- 北緯27.5度 東経128.5度 (気象庁)
- 北緯27度30.6分 東経128度21.6分 (USGS)
- 震源深さ
- 50km (気象庁)
- 43.0km (USGS)
- 規模
- M6.0 (気象庁)
- M6.0 (USGS)
日本の気象庁によると、7月8日日本時間16時42分ごろ(UTC+9)、沖縄本島近海で強い地震があった。震源の深さは50㎞、マグニチュードは6.0と推定。南日本新聞によるとこの地震で鹿児島県与論町で震度5弱を観測し、鹿児島県と沖縄県で震度4から1を観測した。
47NEWSによると、この地震について気象庁の地震津波監視課の横田崇課長が会見し「被害を伴う余震の心配はない」という見解を示した。また、一般向け緊急地震速報は初期微動の検知から14秒経過後に発表され、最大の揺れを記録した与論島には間に合わなかった事を説明。横田氏は「震源地が島嶼(とうしょ。離島)部であり、観測網の密度が低く、微動検知から速報まで10秒以上の時間がかかった」と話している。南日本新聞によるとこの地震で与論町のホテルの壁がはがれたほかは被害がなかった。また、鹿児島県で震度5弱以上の地震を観測したのは2001年12月の奄美大島近海を震源とする最大震度5強の地震以来だという。琉球新報と沖縄タイムスによればこの地震で、沖縄都市モノレールの電車7本が1分ほど停車した。また沖縄本島で震度4以上の地震を観測したのは1968年以来40年ぶりであったと伝えた。
出典
編集- 『地震情報(各地の震度に関する情報)』 — 気象庁, 2008年7月8日16時48分(UTC+9)
- 47NEWS 『被害出る余震の心配なし 速報は5弱に間に合わず』 — 共同通信社, 2008年7月8日19時17分(UTC+9)
- 『与論島で震度5弱 けが人、津波なし』 — 南日本新聞, 2008年7月8日7時55分(UTC+9)
- 『名護で震度4/本島40年ぶり人的被害なし』 — 沖縄タイムス, 2008年7月9日(UTC+9)
- 『本島北部で震度4 40年ぶり、与論は震度5弱』 — 琉球新報, 2008年7月9日(UTC+9)