執筆/編集者向け脚注機能の解説はウィキペディアの解説ページを、脚注機能を用いたウィキニュースの書き方はウィキニュース:脚注をご覧ください。

このページではウィキニュースの読者のために、脚注についての簡単な操作法をお示しします。

ときどき、ニュースの本文などに[1]のような角括弧付きの上付き数字や、このページの下にあるような数字と↑で始まる行を見かけると思います。これは、脚注の役割をするウィキニュースの機能の一つです。

ウィキニュースでは、出典の表示は非常に大切と考えていますが、ときどき出典の表記をすることによって文の自然な流れが妨げられることがあります。このとき、この機能を使って、出典を明示します。

それぞれの角括弧内の数字と、脚注部(被参照部)の数字は、対応しています。また、このように青地になったり下線が付いたりしている部分(環境により異なります)をクリックすると、呼応する部分にページ内リンクします。クリックしてみてください→[2]。ページ内リンクの実際の動きは、環境により、また表示の状況により様々ですが、リンク先が表示されていない時にクリックすると、ウィンドウの最初にリンク先が表示されるのが一般的です[2]

ページ内リンクを試すための空白

脚注部

編集

(実際のニュースでは「出典」欄となります)

  1. 脚注の内容。左の↑をクリックしてみてください。
  2. 2.0 2.1 このように複数の箇所からリンクされる場合もあります。2.0や2.1の部分をクリックしてみてください。