トーク:Intel、667MHzFSB搭載のItanium 2発表

最新のコメント:18 年前 | トピック:移動の提案 | 投稿者:Aphaia

文中のIntelを「インテル」としました。

  • 日本での同社の正式な商号である http://www.intel.co.jp/
  • 外国のものはかな書きに転写するという原則(WN:MOS)に沿う

などが理由です。 記事名も変えるのが妥当だと思いますが、どうでしょうか。 インプレス、CNET Japan でも「インテル」の表記を使っており、コンピュータ関係の報道としてもそんなにおかしくはないと思います。三大紙、日経でもインテルでした。 --Aphaia 2005年7月19日 (火) 02:20 (UTC)返信

PCニュースの世界では

  • 「Intel」と英語で書く場合は米Intel本社
  • 「インテル」とカタカナ書きの場合は日本法人のインテル株式会社

と使い分けるのが一般的です。(「Microsoft」と「マイクロソフト」なども同様)本件の場合は日本法人からも既に同様の発表が行われているのでどちらでもいいとは思いますが、一応ご参考まで。--COCKY 2005年7月19日 (火) 06:34 (UTC)返信

情報をありがとうございます。しかしWN:WINにもありますように、プロジェクトの位置づけとして、技術ニュースサイトではなく一般ニュースサイトであるという方針をとっています(「より層の広い、しろうとの読者」向け)。専門雑誌よりは一般誌の用語法を追随するのがよいだろうと思います。ともあれこのあたりの方針は記事をかきためていく中で吟味するのがよいだろうと思います。今後ともよろしくお願いします。--Aphaia 2005年7月19日 (火) 08:44 (UTC)返信

参考までにインプレス(PC Watch)の場合を例に挙げると、[1](米国法人の発表ベースの記事)では「Intel」、[2](日本法人の記者会見ベースの記事)では「インテル」と使い分けてます。CNET Japanも[3](米CNETの記事の翻訳)は米国での発表ベースの記事のため本文中の表記は「Intel」ですし、[4](日本法人の記者会見ベースの記事)は「インテル」とカタカナ表記です。なのでこのあたりの使い分けをきちんと行っている記事に関しては、無理に修正を行う必要はないのでは、という風に個人的には思います。--COCKY 2005年7月19日 (火) 09:51 (UTC)返信

お忙しいところ調査をありがとうございます。しかしこのあたりは専門誌なのでそのまま参考になるかというと疑問かなと思います。いずれにしても今のサイトの規模では結論を出すには尚早かなとも思いますが。
ところで、残念なことにこの記事は削除依頼にかかっています。そちらの審議にもご意見いただければ、またさらにできることでしたら、削除を要する場合には差し替え分の執筆にもご協力いただければと思います。ってそれは虫がよすぎるかしら。--Aphaia 2005年7月19日 (火) 10:09 (UTC)返信
代替記事書いときましたよん(笑)--COCKY 2005年7月19日 (火) 10:32 (UTC)返信

移動の提案 編集

このノートをTalk:Intel、667MHzFSB搭載のItanium 2発表と統合したいと思います(履歴は特にとっておかなくてよいと思います。署名から発言者がわかるので)。いかがでしょうか。--Aphaia 2005年7月23日 (土) 13:12 (UTC)返信

ページ「Intel、667MHzFSB搭載のItanium 2発表」に戻る。