トーク:茨城県沖で強い地震、水戸市などで震度5弱
記事名について
編集見だしは、「北関東で強い地震」でいいのでしょうか? 震源は茨城県のかなり沖にあります。[1] --新鳩244号 2008年5月11日 (日) 05:07 (UTC)
- コメントありがとうございます。北関東で強い有感があったということなのでしょうね。第一報は「水戸で」というものだった記憶があります。この記事は適時編集していける状態ですので、新鳩244号さんもどうぞ加筆をお願いします。
- なおいろいろとリンクをご紹介いただき、今後の執筆の参考にすべきものも多々あるかと思いますが、記事の「出典」欄は通常の意味でのリンク集ではありません。記事に直接反映されているものを集めています。ですのでいったんリンクは除去いたしました。コメント欄でのご指摘はその通りだともおもいます。新鳩244号さん、加筆・改稿してはいかがですか?
- なお除去したといっても、内容は履歴からみることができますので、執筆者の方がご参考になることを期待します。--Aphaia 2008年5月11日 (日) 06:18 (UTC)
- Aphaiaさん、follow upありがとうございました。もとより、出典節にリンクを並べるつもりはなく、外部リンク節に掲載したのですが、一時的にせよ記事本体にリンク集を構築してしまうのは、報道としてのwikinewsにおいては不適切でした。URL情報の提供はノートで行っておくべきでしたね。wikinewsの作法に疎い新参者の不始末をお許しください。
- 時間がかかってしまいましたが、お言葉に甘えまして、加筆・改稿してみました。皆様のご指摘、ご指導の程をお待ちいたしております。--新鳩244号 2008年5月16日 (金) 15:28 (UTC)
「茨城県沖で」に改名しました[2]。--新鳩244号 2008年5月18日 (日) 05:00 (UTC)
NHK報道放送について
編集2008年5月11日 (日) 07:02(UTC)の版でIP:123.220.228.131氏が加筆したの部分に、NHKの報道に関する言及がありました。私もそれを膨らませて記述してみましたが、情報源の扱いが微妙だと感じています。現時点では、[3]等を閲覧すれば、どのようであったかは一目瞭然ですが、このURLのリソースは法的にはグレーであるという傷もあり、情報源としては使えないものと思います。ネット上で公式には閲覧できないテレビニュースをソースとする場合、しかも、そのニュースの在り様がニュースとなった場合の、ソースの扱いについて、どのようにすればいいものか。皆様のご見解をお聞かせ下さい。--新鳩244号 2008年5月16日 (金) 15:28 (UTC)
- 扱いについては、テレビニュースを出典とすることは問題ないとされています。ウィキニュース:参考文献#ウェブ以外のものを参考に使った場合の出典の明示に応じて出典を明記してください。この場合、YouTubeへのリンクはすべきではないと思います。ただ、査読はどうするんでしょうね。そこはわかりません。
- また、内容ですが執筆者の主観で「失態」というような表現を使うことはあまりウィキニュース的ではないのかな、と思います。起こった事実だけ記載し、それをどう思うのかは読者に委ねた方がいいように思います。ニュースソースに「失態」とあるケースは問題ないと思いますけど。もしくは、独自の取材扱いでやるなら、執筆者の主観は入っていいんじゃないかな、とは思います。--iwaim 2008年5月16日 (金) 17:05 (UTC)
- ご指摘、ご指導ありがとうございます。出典表記をしました。また、失態の文言を消して改稿しました。そろそろ査読に回したいと思います。--新鳩244号 2008年5月18日 (日) 05:04 (UTC)
「JST」と「UTC+9」
編集日本のニュースだとJST、韓国のニュースだとKSTと表現していくのは、まあ、方針としてしまうのはありだとは思うのですが、例えば、UTC+0あたりにいる人が、自分の生活している時間帯との時差について、同じ時差を別の表記でなされているとちょっとややこしいのではないかな、と思います。
また、別の観点では日本語話者だとJSTとかEDTとかあたりなら知っている人も多いとは思うんですが、他のタイムゾーンは知らない人もいると思っています。とすれば、どこまで使うのかというのは検討は難しいと思います。
以上の理由で、JSTではなくUTC+9が良いと思うのですがどうでしょうか。--iwaim 2008年5月16日 (金) 16:05 (UTC)
- このイシューをこのノートで議論しても仕方ないと思いますが、編集合戦気味でもありますので一言。ニュースの事象がいつの瞬間に発生したのかを客観的に同定する意味での時刻表示も大切ですが、一方、その事象が現地時間でどのような時刻に発生したのかというのも、情報として意味を持つ事があると考えます。このニュースで言えば、地震発生が、早朝だったのか、昼間だったのか、深夜だったのか。地震が発生した時のイメージを読者に持持ってもらうのも、また意味のあることだと考えます。UTC+9表示だと、それが日本時間を含むタイムゾーンであることを知らない読者ならば、別途日本時間を調べなければならない理屈にもなりはしませんか?それぞれの記事にそれぞれの事情がありますから、一律に決める必要はないのではないかと考えます。なお、本記事では、[[w:日本標準時|<span title="UTC+9">JST</span>]]という形で記述する工夫をさせていただいております。ブラウザが対応していれば、(99%以上の読者が対応していると思います。)リンク部分へのマウスオーバーで"UTC+9"の表示が出ます。--新鳩244号 2008年5月18日 (日) 04:36 (UTC)
- これを編集合戦気味と評価するのはどうかと思いますが。一旦私がUTC+9に置き換えたものを差し戻されたから、編集合戦にならないためにノートに書いたのですから。
- 《UTC+9表示だと、それが日本時間を含むタイムゾーンであることを知らない読者ならば、別途日本時間を調べなければならない理屈にもなりはしませんか?》というのは「UTC+9」を「JST」でも同様である点は考慮しておくべきです。
- 《一律に決める必要はないのではないかと考えます》については、異論があります。ウィキニュース日本語版というニュースサイトで、同じ事柄を表すものを2種類の表記で記載することはユーザビリティの低下を招きます。
- また、このケースとはちょっと異なるものの、現状のウィキニュース:スタイルマニュアルでは、タイムゾーンの表現としてUTCとの時差が採用されている点についても考慮してください。
- まあ、いずれにせよこれ以上ここでやっても仕方ないというのは同感なので、ウィキニュース‐ノート:スタイルマニュアル#タイムゾーン表記で続けましょう。--iwaim 2008年5月18日 (日) 11:38 (UTC)