トーク:日本のバスケットボール・bjリーグ開幕

最新のコメント:19 年前 | 投稿者:Peka

「監督」という語がつかわれていて、残り4チームはどうなのかきになったのですが、

  • Bjリーグでは、監督とはいわず、「ヘッドコーチ」というらしい。
  • 外国人監督は、他チームにもいる(ブロンコス、チャールズ・ジョンソンヘッドコーチ、テキサス出身[1]
  • ちなみに他のヘッドコーチは
    • 仙台:浜口炎 前職トヨタ・アシスタントコーチ[2]
    • 新潟: 廣瀬昌也 2000年から新潟に在籍(ポストは不明)[3]
    • 大阪:天日謙作 松下電器パナソニックスーパーカンガルーズ(1989-2004、1989-2000選手、のちスタッフ)[4]

詳しくないのでどうまとめていいのかみなさまのお知恵を拝借したく。--Aphaia 2005年11月6日 (日) 12:31 (UTC)返信

「ヘッドコーチ」はbjリーグだけでなくバスケットボール界全体で使っているようです。日本バスケットボール協会公式サイト 男子日本代表選手メンバー表、pdfとかを見てみても「ベッドコーチ」の語が使われてますし。どちらにせよ「監督」を「ヘッドコーチ」に置き換えたほうが良いですね。
記事中で2人の監督について特記しているのはNBA経験者でいろんなことを経験しているバスケットボール界でも重要な人物だから?だと思います。この部分がPOVかは微妙ですね。--Peka 2005年11月7日 (月) 01:55 (UTC)返信
「ヘッドコーチ」への置き換えは、では決まりでしょうか。
NBAの件は、特に重要な人に触れる(というのは報道ではよくあることですが)、という見方もできる反面、6人のうち2人だけに触れるというのはどうなのかなあとも思った次第です。20人とか40人とかいるなかでひとりふたりをピックアップするというのなら、逆に仕方ないのかなとも思うのですが、NBA経験者だけにクローズアップをあてないほうがいいのかなともおもいました。非常に短い記述なので(どなたかコメントアウトされていますが)復活させてもいいのかなとも思う半面、選挙で有力候補数名だけをクローズアップするのと意味が違うかなとも思います。他の監督の経歴や名前(国籍なども)にも簡単に触れるというのはどうでしょう。ともあれこのへんは迷いますね。--Aphaia 2005年11月7日 (月) 02:01 (UTC)返信
「ヘッドコーチ」への置き換えは決まりですね。
コメントアウト部分は削除して、参加チームの表のところに監督の名前と国籍・経歴の欄を作るのはどうでしょうか。--Peka 2005年11月7日 (月) 02:22 (UTC)返信
ページ「日本のバスケットボール・bjリーグ開幕」に戻る。