トーク:日本のテレビ放送完全デジタル化
最新のコメント:13 年前 | トピック:写真について | 投稿者:何三(S)
査読結果
編集査読を行わせていただきました。
- 第1パラグラフですが「開局」という単語の出典が分かりません。放送法に詳しいわけではないので素人考えですが、開局と放送開始は別の概念ではないかと思います。出典どおりに「放送開始」としてはいかがでしょうか。
- 第2パラグラフですが「全世帯の約2.2%に当たる250万世帯が地デジ未対応となり、移行したこの日も31万件の問い合わせが相次いで、未対応の解消までにはまだ少なくとも2ヶ月はかかるのではないかという見方もあり」の部分は米国での事例のようです。日本の未対応世帯数は6月末で29万世帯となっていますので、この文章は書き換えが必要と考えます。
- 中日新聞の記事が早くもリンク切れで、第3パラグラフが出典の無い状態です。
大東諸島で念願の沖縄県向け放送番組開始
編集- 7月20日は免許の交付日で、後半に記述があるとおり受信が出来るようになったのはそれ以前ではないでしょうか。
- 「属領」という言葉はどこから出てきたのでしょうか。
地デジ一口メモ
編集- 中日新聞がリンク切れのため、出典が無い状態です。
以上、ご検討いただければ幸いです。--Saoyagi2 2011年7月31日 (日) 14:04 (UTC)
- (初版執筆者より)中日はグーグルのキャッシュがありましたのでそちらに差し替えました。また問題の箇所は整理いたしました。MASA 2011年8月1日 (月) 06:08 (UTC)
- 早速のご対応ありがとうございます。指摘しました問題点は解消されたことを確認いたしました。--Saoyagi2 2011年8月1日 (月) 14:38 (UTC)
写真について
編集2番目の写真は、画質が悪すぎて、ニュースに使うには不適切だと思います。また、3・4・5番目の写真は著作権的に問題があると思います。「デジアナ」の文字をメインに写そうとしたにしても、著作物である放送画面があからさまに写ってしまっています。--何三☆S 2011年8月1日 (月) 00:53 (UTC)
- (初版製作者より)僕としてはアナログ終了についての意図を説明するためにテレビ画面を写真に撮影して掲載しました。僕の場合はケーブルテレビ(ケイ・キャットeo光テレビ)を利用しており、いわゆる「デジアナ」変換を利用しているため、それについて具体的に説明したほうがいいのと、アナログの全国的な終了後、直ちに「デジアナ」が開始されたため、手元にあった携帯アナログテレビを利用せざるを得なかったという理由もあります。MASA 2011年8月1日 (月) 06:08 (UTC)
- どういう意図があるにせよ、著作権の問題は免れないと思います。どうしても説明にテレビ画面を使いたいなら、w:ファイル:Analog-step3 wm.jpgのように、ご自分が著作権を持つ画像をはめ込んだ画像を作成する、あるいは右上の「デジアナ」の文字のみを(きれいに)撮影するなどするしかないでしょう。2番目の画像も、「具体的に説明したほうがいい」というメリットに対して、文字も判読が難しい画像を掲載するデメリットのほうが大きいと考えます。なぜ1番目の画像だけではいけないのでしょうか。--何三☆S 2011年8月1日 (月) 12:41 (UTC)
- 具体例を示すという理由があったとしても著作権があるテレビ映像を撮影してアップロードすることは不適切です。また、アナログ放送終了の画面も判読のしやすさを重視するならば自作したほうが良いと思います。--Marine-Bluetalk✿contribs✿mail 2011年8月1日 (月) 13:19 (UTC)
- 画像はすべてコモンズから削除されたようですね。放送終了告知画面は単なるお知らせなので、著作権を主張されることはあまり考えられませんが、TV screenshotとして一律に削除されたみたいです。--何三☆S 2011年8月1日 (月) 16:09 (UTC)