トーク:「横田めぐみさんはもうとっくに亡くなっている」 元国会議員・石井一氏が発言
査読結果 2014-09-01
編集お待たせしてすみません。以下のとおりです。
(タイトル)
「横田めぐみさんはもう亡くなっている」 元国会議員・石井一氏が発言 への改名はいかがでしょうか。
「とっくに」を「もう」に入れ替えて文字数を減らすと同時に、発言者はフルネームを入れた方がよいと考えました。
(本文)
- 第1段落 - ウィキペディア日本語版には 北朝鮮による日本人拉致問題 という記事があるので、「[[w:朝鮮民主主義人民共和国|北朝鮮]]による[[w:拉致|拉致]]問題」は「[[w:北朝鮮による日本人拉致問題|北朝鮮による拉致問題]]」とした方がよいでしょう。
- 第2段落 - ウィキペディア日本語版に 日朝首脳会談 の記事が一応あるので、この語にリンクしておいてください。第1段落のリンク修正に対応して、ここで「北朝鮮」「拉致」の語にリンクしてもよいでしょう。
- 第3段落 - 情報源にされた産経新聞の記事の表現との一致点が多いため、引用でなく地の文とするには少々問題があるように感じます。まず「北朝鮮に精通…」云々は削ってもよいでしょう。それ以降の記述の要点は、石井氏が現在の日朝交渉に対して「違和感」を表明したこと、「社会に警鐘を鳴らす」発言であると石井氏が述べたこと、この2つです。この2つの要点を、ご自身の言葉で書きあらわしてみてください。ただこの段落は「なくてもよいのでは」とも、個人的には思いましたが…。
- 第4段落 - 「神戸新聞の取材に…」と前置きして石井氏のコメントを引用する形式が成り立っているので、特に問題ないでしょう。
- 第5段落 - 「昨年の参議院選挙で落選…」を、「[[w:第23回参議院議員通常選挙|昨年(2013年)の参議院選挙]]で落選…」とし、第23回参議院議員通常選挙 へのリンクを入れましょう。「昨年」を「昨年(2013年)」とするのは、2015年以降にこの記事を読んだ人への分かりやすさからです。また「海江田万里(かいえだ・ばんり)氏が発起人となり…」は、情報源の神戸新聞の記述に沿って「発起人代表となり…」としてください。
今回は以上です。ご検討をお願い申しあげます。--Janpaul (トーク) 2014年9月1日 (月) 14:58 (UTC)
- (コメント)石井氏の名前についてはフルネームを記載したいと思いますが、記事名にあるコメントはできる限り、発言した内容そのままにしたほうがいいと思うので「とっくに」のままのほうがよいかと思います。MASA (トーク) 2014年9月1日 (月) 15:40 (UTC)
- コメント こんにちは。上記コメントおよび私のトークページでのご意向の両方について、ここでお答えします。
- タイトルに使われた発言ですが、神戸新聞・産経新聞とも「もうとっくに亡くなっている」と書いています。「発言した内容そのまま」をお望みでしたら、「とっくに亡くなっている」ではなく「もうとっくに亡くなっている」としなければ筋が通らないように思います。それを踏まえて「もうとっくに亡くなっている」に改めるのでしたら、主執筆者のご判断として尊重したいと思います。--Janpaul (トーク) 2014年9月1日 (月) 16:24 (UTC)
- そうですか。それならば、上記のご意見を踏まえて、「「横田めぐみさんはもうとっくに亡くなっている」 元国会議員・石井一氏が発言」に記事名を移動させたいと思います。MASA (トーク) 2014年9月1日 (月) 16:38 (UTC)
査読結果(2014年9月2日 (火) 05:27)
編集査読の結果、上記問題及び情報源と一致を確認しましたので、公開中と致しました。--御門桜 (トーク) 2014年9月5日 (金) 16:49 (UTC)
査読へのご対応への異議
編集こんにちは。私が公開の措置をとらない間に別途の依頼による査読・公開が行われましたが、1点につき異議を申し述べます。
#査読結果 2014-09-01における第3段落に関する指摘では、「情報源にされた産経新聞の記事の表現との一致点が多いため、引用でなく地の文とするには少々問題があるように感じます」としたうえで、
- 「北朝鮮に精通…」云々は削ってもよいでしょう。
- それ以降の記述の要点は、石井氏が現在の日朝交渉に対して「違和感」を表明したこと、「社会に警鐘を鳴らす」発言であると石井氏が述べたこと、この2つです。この2つの要点を、ご自身の言葉で書きあらわしてみてください。
と述べました(下線は再掲にあたり付したものです)。
上記2つの指摘に対し、最初に指摘した「北朝鮮に精通…」云々の記述は除去されており問題はありません。しかしもう1つの指摘(報道の要点を自分の言葉で書きあらわすこと)に対しては、何の反応もなく無視されたままの状態で公開となりました。仮に私の発言を「無視してよい内容」と判断されたのであれば、それについて第三者にも納得のいくご説明をお願い申しあげます。--Janpaul (トーク) 2014年9月6日 (土) 14:13 (UTC)
- (コメント)できる限り、記者会見や公での発言・挨拶などのコメント部については、要点をまとめて(完全コピペにならないよう、趣旨の変わらない範囲で)原文のままを基本として書くようにしながら書いたつもりではあります。MASA (トーク) 2014年9月6日 (土) 14:28 (UTC)
- こんにちは。ここで異議を述べた理由は、上記のとおり提示した具体的な指摘に対して、何の反応もなく無視したままだったことにあります。一般論でなく、私の発言を「無視してよい内容」と判断された理由をご説明ください。--Janpaul (トーク) 2014年9月6日 (土) 14:41 (UTC)
- 先ほども書きましたが、「ご自身の言葉で書き表してください」といわれても、記者会見や公での発言は、あまりむやみに改変すると、事実に反した記述になってしまう可能性もあり得るかなと思いますし、発言は原文ママのほうがよいだろうと思って、2番目のご指摘に関しては特に、いじらずにそのままのほうがよかったかなと思ったんですけれども…MASA (トーク)
- こんにちは。私が問題点としたのは、第3段落において「情報源にされた産経新聞の記事の表現との一致点が多いため、引用でなく地の文とするには少々問題があるように感じます」ということです(「自分の言葉で書きあらわす」はこの問題に対する最善の解決策と考えますが、それ以外の対処法がないわけではありません)。この指摘を「無視してよい内容」と判断された理由は説明できないと判断してよろしいですか。そうだとすれば不当な対応です。なお「発言は原文ママ」とすることは、はじめから問題にしていません。ほぼ原文どおりの部分が他にもあることは、査読をお引き受けした私自身が承知しています。
- 「いじらずにそのままのほうがよかったかなと思った」というお考えであったことはわかりました。しかし、なぜ私に対して即刻そのことを主張されなかったのでしょうか。そして私がお待ちしている間に、何の告知もなく一方的に別の方へと査読を依頼するという行動は適切なものだったのでしょうか。--Janpaul (トーク) 2014年9月6日 (土) 16:23 (UTC)
- 最初に利用者:Janpaul(トーク / 履歴)さんに査読依頼をさせてもらいましたが、1人だけでなくできる限りは複数の執筆者・読者の方に査読をしてもらいたいと、こちらからもフォローをしたのですが、Janpaulさんに半ば断りなしでやってしまったようで、ちょっと早とちりだった面は申し訳ありませんでした。MASA (トーク) 2014年9月6日 (土) 16:38 (UTC)
(インデントを戻します)
ここまでのやり取りで、仮に悪気はなかったとしても査読結果における私の指摘の一部を黙殺したこと、それが不当な対応であったことは明白になったと考えます。そのことを繰り返し指摘したにもかかわらず、黙殺したことへの謝罪さえありませんでした。まことに残念であるというほかなく、個人的には悲しい体験となりました。この件に関しては、今回はここまでにします。--Janpaul (トーク) 2014年9月6日 (土) 22:53 (UTC)
- (調整)公開後でしたが、利用者:Janpaul(トーク / 履歴)さんからのご指摘を受けて、第3段落目を微調整させていただきました。MASA (トーク) 2014年9月8日 (月) 15:05 (UTC)