トーク:「昭和天皇の靖国神社参拝に関するメモ」発見、波紋広がる

最新のコメント:18 年前 | 投稿者:Peka

mixiである作家の方が書いていたのですが(会員制サイトでは公開情報ともいえませんので、ソースは出しません)、この発言は時期からして昭和天皇のものではない可能性があるそうです。以下論旨を

  • 富田長官がこの日天皇に拝謁したという記録の裏づけがない
  • 宮中の人のメモとしては、用語に不審なところがある(天皇の場合、参拝ではなく「親拝」; 非公式の場での一人称は「私」でなく「僕」が多かった)
  • 発言内容は徳川侍従長の発言とむしろ一致する(参考: [1]

これが妥当な疑問かどうかは私には判断する材料がないのですが、すでに昨日朝にメディアで報道されていることで遅れて取りあげることでもありますし、もう少し補完する情報をあつめて慎重に対処するのがよいかと考えます。いかがでしょうか。--Aphaia 2006年7月21日 (金) 09:53 (UTC)返信

公開情報ではないとしても、記事と異なる説があるのなら尊重しなければいけないと思います。自分も情報を集めたいと思います。--Peka 2006年7月22日 (土) 05:59 (UTC)返信
メディアで報道され、波紋を呼んだという点は事実であり、内容は問題ないように思います。新たな事実が出た(報道されるなど)時点で続報という形でいいように私は思います。(ただ補足として異説があることに記事中で言及することには反対しません)。なお過去の遺物の場合往々にしてあることであり、考古学などの発見の記事など書きにくくなってしまいます。Hiro36 2006年7月22日 (土) 12:12 (UTC)返信
表現を変えて、整理依頼を取りました。メモの真偽にふれない表現に変えたつもりです。-- 2006年7月24日 (月) 07:14 (UTC)返信

もう1週間も経ってしまいましたね。「昭和天皇 靖国 メモ」などで検索してみると、[2]にあるように「松岡洋右氏を合祀したのはおかしい」としているのは徳川侍従長である可能性が高いようで、また、Aphaiaさんが挙げられた残り2つの論旨の部分も記事の真偽にかかわると思うので、真偽に関して異論があることを記事にも入れたいのですが、はっきりとした出典がないのも事実です。 また、別の話ですが、このメモは日本経済新聞が最初に入手したもののようなので[3]、それを明記すべきかなと思います。--Peka 2006年7月28日 (金) 08:15 (UTC)返信

政治家か誰かで、真贋に疑問を述べている人がいたら、それを紹介してはどうでしょう。-- 2006年7月28日 (金) 08:41 (UTC)返信

やっぱり、これはうそだ、とするような見方は、新聞や政治家の発言からは出てこないですね。むしろ実際にそう言う発言があったとする前提の上で動いているように見えます。「ほんものだ」と決めつけた書き方ではないので、これでいいように思うのですが。-- 2006年7月29日 (土) 05:58 (UTC)返信

これでもいいと思うんですが、せめて「ブログや掲示板で真偽について議論が行われている」ことを示せればいいなとは思います。この場合議論が行われているところを出典にするんだと思いますが、あまり自信はありません。--Peka 2006年7月29日 (土) 08:54 (UTC)返信

ブログや掲示板は出典にならない、というこれまでのやりかたがありましたから。逆にそれを通してしまうと、とある掲示板の非難中傷まで載せることになってしまいかねません。ラインの引き方でうまくいくのかな。-- 2006年7月29日 (土) 23:37 (UTC)返信
(遅れましたが)わかりました。公開していいと思います。状況が変わるような記事などが出てきたら、新しく記事を立てたいと思います。--Peka 2006年7月31日 (月) 09:25 (UTC)返信
ページ「「昭和天皇の靖国神社参拝に関するメモ」発見、波紋広がる」に戻る。