ウィキニュース:投稿ブロック依頼/過去ログ/クハ5161さん
このページは過去の議論を保存しているアーカイブです。編集しないでください。新たな議論や話題は、ウィキニュース:投稿ブロック依頼で行ってください。 |
クハ5161さん
ブロック対象
2008年2月7日 (木) 16:18 (UTC) 現在の記録です。
- 無期限
- 利用者:クハ5161(トーク / 履歴)
- 1ヶ月(2008年2月8日まで)
- 1ヶ月(2008年4月19日まで)
- 1年(2008年12月3日まで)
- IP:218.137.97.88(会話 / 履歴)
- IP:218.231.167.137(会話 / 履歴)
- IP:218.231.167.183(会話 / 履歴)
- IP:218.231.194.110(会話 / 履歴)
- IP:218.231.194.142(会話 / 履歴)
- 1年(2008年12月4日まで)
- 即時、2週間以内。
議論
共同作業に適さない方として、利用者:クハ5161(トーク / 履歴)さんの無期限ブロックを提案します。IPアドレスによる裏づけを取っていませんが、編集傾向からw:User:クハ5161さん(無期限ブロック中、議論)と同じ方ではないかと思われます。
本プロジェクトの先行する議論としては以下のものがあります。
- 同氏利用者ノートページ
- ノート:寺本6段が初優勝 全日本剣道選手権大会
- WN:RL#ブロックのがれ?
問題点は大きく二点に分かれると思います。
- 全体に稚拙で早急な編集が目立ち、当プロジェクトでの編集方針、特に出典に関する方針への理解が不十分である。出典欄とリンク集の違いが理解できていないようで、本文に言及されていないサイトを加えたり、あるいは加筆を伴わない編集で出典欄のみにリンクを追加したりする。また記事の査読/公開に手を出しているが、不適切なものも見受けられる。また短い記事を大量に投稿し、自分での加筆や出典整理を行わないなど他の編集者への負担が大きい。
- コミュニケーション能力あるいは意思の欠如。ノートページでの指摘に返答せず、指摘されても編集への反映実績に乏しい。記事ノートページのコメントがあることから、ノートページの存在に気づいていないとは考えがたい。
またこの延長線上で、方針を理解していないのに管理行為に手を出したがる傾向(これはウィキペディアでも指摘されました)が見受けられるように思います。
さらに裏づけを取っておりませんが、ここ数日の編集から、ブロック中に匿名で編集していたのではないかと思われる形跡もあります(WN:RL参照)。
このことから共同作業に必要な執筆能力とコミュニケーション能力をともに欠いているのではないかと私は判断せざるをえませんでした。数度ブロックを行っていますが、真摯に状況を考えていただく機会には残念ながらなっていないように思います。ブロック解除後の編集でも、出典のリンク集化とみられる編集行為がありました。これらのことから無期限やむなしなのではないかと考えます。それでアカウントを無期限、同一性の疑われる IP アドレスをさしあたり1ヶ月ブロックすることを提案します。対象アドレスは
- IP:218.137.97.88(会話 / 履歴)
- IP:218.231.167.137(会話 / 履歴)
- IP:218.231.194.110(会話 / 履歴)
- IP:218.231.167.183(会話 / 履歴)
です。とくに218.231.167.183 はクハ5161さんのユーザページを編集している・クハ5161さんが初版を投稿した記事の公開を行っていることから、同一性を強く疑わせます。また218.231.167.137も編集傾向の一致と、このアドレスからの投稿をブロック解除後のクハ5161さんがさらに編集していることから同一性を強く疑わせます。
アドレスが分散していることから、動的割り当ての可能性が強く考えられます。またブロック中いやそれ以前からも匿名の編集があることを考えると、ブロック逃れを今後も試みる可能性も否定できません。ですので展開により e-access の割り当て全域(218.216.0.0 - 218.231.255.255)をブロックすることも場合によっては必要かもしれません。
なお、結論を出すにあたって考慮にはいれませんでしたが、使用プロバイダと編集内容からは、昨年多発していた訃報投稿ユーザと同じ方である可能性も危惧されます。
--Aphaia 2007年11月24日 (土) 09:28 (UTC)
- (賛成)言いたいことは大体先行議論で言ったけど、都合の良いときだけコメントして都合が悪くなればスルーと言うのはいただけませんね。ブロックされたくないなら行動を改善するなり弁明・反論するなり(内容にも寄りますが)すべきなのにそれを怠ったのだからブロックされて構わないとしたようなものでしょう。賛成です。--Marine-Blue [ 会話 履歴 ] 2007年11月24日 (土) 15:50 (UTC)
- (コメント)今頃になってお詫びコメントが来たので一応信頼を得たいならば態度で示せ、と言いましたがやはり改善せず。ブロック回避は無理みたいですね。それからこの編集でIP:218.231.194.142(会話 / 履歴)が自分であることを認めているのでブロック期間中に編集を行っていた神奈川県のe-sccessユーザーはクハ5161さんのブロック逃れと見て間違いないでしょう。--Marine-Blue [ 会話 履歴 ] 2007年12月3日 (月) 10:44 (UTC)
とくにブロックを差し控えたほうがいいという意見もありませんので、アカウントに無期限、IPアドレスに1年のブロックをしました。レンジブロックはしておりません。またMarine-Blueさんからご報告のあった218.231.194.142をブロック対象に加えました。--Aphaia 2007年12月4日 (火) 01:02 (UTC)
ブロック逃れとみられる編集がIP:218.231.167.19(会話 / 履歴)からありましたので、このIPアドレスにも1年のブロックをしています。--Aphaia 2007年12月5日 (水) 07:29 (UTC)
- あ、まずい。提案だとIPアドレスへ1ヶ月のブロックですが、実際の措置は1年のブロックになってますね……出先からなのでいますべての操作をするゆとりがないので、ここに記しておきます。あとで操作しなおします。ごめんなさい。他の管理者の方が期間設定を変更してくださってもよいと思います。
- やっぱり細切れでちょこちょこ覗かないほうがいいみたいですね。かえってミスするな……。では。--Aphaia 2007年12月5日 (水) 07:35 (UTC)
2008
eAccess に割り当てられている IP:218.231.194.229(会話 / 履歴) から同種の編集がいくつかありました(リンクのみの付加、出典欄と本文の対応があきらかでない、かつ大量のリンクをともなった投稿など)。同一かどうかの判定は控えますが、続くようならブロックも視野にいれるべきかと思います。また上でお詫びしたブロック期間を実は変更していないのですが、同一人物であることが疑われる編集があったことから、期間の延長をここで提案します。--Aphaia 2008年1月6日 (日) 12:38 (UTC)
- WP:41なるページが最近立てられたようですが、結構長期的な問題となっているようですね。
- 今後の状況次第ではWikipedia:投稿ブロック依頼/eAccess神奈川 広域に準じた広域中長期の措置も視野に入れたほうが良いんではないでしょうか。--Marine-Blue [ 会話 履歴 電信 ] 2008年1月6日 (日) 13:23 (UTC)
論点を3つに整理します。
- 218.231.194.229はクハ5161さんかどうか。
- 同一人物であった場合、ブロックを行うか。関連してすでにブロック済みIPアドレスのブロック期間を当初提案の1ヶ月より1年に延長するかどうか。
- さらに現在のブロック範囲(IPを個別にブロック)を拡大し広域ブロックとするかどうか。
User:218.231.194.229の投稿の要約欄やトークページでの返答をみるに、同一人物によるブロック逃れ/意図的な匿名(非ログイン)での編集の虞なしとしません。ブロック逃れとみて、仮に1年間が長すぎるとしてもブロック逃れへの対応としてブロック期間を1ヶ月延長することは妥当と考えますので、現時点でのIPアドレスへの解除は行いません。これについて異論のある方はお申し出下さい。
Wikipediaの経過等も踏まえ、同一人物であると断定してよいように思います。したがって本アドレスについてブロックを行うことを提案します。
範囲の拡大について。Wikipediaでの経過、およびブロックされていないIPアドレスからの意図的なブロック逃れと方針を無視した行動について、議論によって改善を促す効果は極めて薄いとわたくし個人は考えます。すでにブロック逃れが行われていることでもあり、Wikipediaに準じてブロック範囲を拡大することも含め、検討課題とするに足ると考えます。
ご意見を御願いします。--Aphaia 2008年1月6日 (日) 15:41 (UTC)
- 仕切りなおしみたいなものなので節を分けてみました。
- まずひとつめ。まず何かのシステムメッセージを真似たメッセージを要約欄に記入するのはブロックされた方の傾向と言うか特徴であり他の状況なども考慮すると他の人物であるとするよりは同一人物と見たほうが自然かなと思います。さらに出典に無意味なリンク集を追加する問題はあの方が出てきてから起こるようになったものなので別人と見做すのはちょっと難しいかと考えます。それから、やたらと現在進行にしたがる傾向も非常によく似ています。加えて問題を指摘されると多少は改善を試みるようですが、問題を指摘される以前の部分については何もしないっていうパターンも過去にあったような気がします。これら大量の共通点を踏まえた上でプロバイダが同じ…と来ると別人である可能性は極めて低いと考えられます。
- ふたつめ、同一人物であった場合。周りに余計な手間をかけさせる上に注意してもあまり改善されないという点を踏まえるとやはりブロックは妥当だと考えます。少しずつでも改善を試みるのなら様子見でも良いのですがこの人の場合半分無視しているので手間が減らないことに変わりはないと考えます。ブロック期間については数ヶ月から一年程度かな、とも思いますがここら辺は他の人の意見も参考にしたいですね。
- みっつめ、広域ブロック。積極的に広域ブロックを行うのはまずいでしょうが、この方の場合ブロックしてもブロックしてもブロックされてないIPから投稿してくるし、加えて毎回毎回他人に大量の仕事を押し付けるので広域ブロックかけて強制的にですがお引取り願うほうがいいんじゃないかなと思います。--Marine-Blue [ 会話 履歴 電信 ] 2008年1月7日 (月) 00:35 (UTC)
ご配慮有難うございます。不適切な編集(意味不明で独断的な管理系ファイル編集、出典欄の不適切な新規投稿の連続、不適切な既存記事への加筆)が続きますので、いったん24時間のブロックを行いました。議論は引き続き行ってください。
投稿ペースが速いのと本人が都合の悪いことは無視する傾向があるのとで現在のコミュニティでは対処しきれないんじゃないかと危惧します。また同一人物だという前提に立った場合、ブロック回避行為ですので他のIPアドレスへのブロックと同一期間にするのが妥当かと考えます。ちょうど1ヶ月目があける直前の編集行為ですので、最低限1ヶ月の延長が妥当かと思います。
また広域ブロックに関しましては、最長1ヶ月を越えないと方針(WN:BP)で定めていたように記憶します。悩ましいところですが、広域については1ヶ月、使用実績のある個々のIPアドレスについては現在を起算として1年とすることを提案します。Wikipediaのほうをも瞥見するに、どうも自分の行動を改めようという気分に乏しい方のようにお見受けします。あまり望ましくないことですが長期化はまぬかれないのかなとも危惧します。--Aphaia 2008年1月7日 (月) 03:05 (UTC)
- 方針を見たところ無期限でなければIPも広域も1ヶ月のようですが、固定IPでも時々IPが変化するし時と場合によっては長期でも差し支えなさそうなんで実情にあっていない気がします。多分システムの改善で以前は出来なかったことが出来るようになったんじゃないかと見てますが詳しいことは知らない…
- まぁだからと言ってどこまでも無視して良いとか主張しちゃいけないのは当然の話。とりあえず広域で1ヶ月ブロックを行って、その後も問題のある投稿が継続するようならもう少し長めにブロックってのはどうでしょうか。--Marine-Blue [ 会話 履歴 電信 ] 2008年1月7日 (月) 10:30 (UTC)
- 結論から。ご提示の「とりあえず広域で1ヶ月ブロックを行って、その後も問題のある投稿が継続するようならもう少し長めにブロック」に賛成です。問題は範囲ですが、1.ウィキニュースで使われたIPアドレスを含むレンジを /24 で取ってかけるのと 2. ウィキペディアでの広域ブロックに追随するのと二通りあるように思います。どちらがよいでしょうか。
- 以下、細かい話。ご指摘どおり方針の「無期限でなければ1ヶ月」は実情にあってないと私も考えます。起草者のひとりとしてそう思います。2年前にドラフトを作り仮方針にし、それ以来ほとんど変わってないような……。これは出来る限り早く文言を実情にあわせるほうがいいように思います。精神としてはブロック期間を少なめにおさえることは正しい方向性だと今でもおもうのですが、それを守ろうとしてコミュニティが疲弊しニュース記事を発行するという第一の目的に支障をきたすようでは意味がないので。また逆に、場合によって無期限が逆に不適切で一年なり半年なりにしておくのがいい場合もあるように思います。
- 方針は一年のブロックを想定していないな、というのは後で気付きました。申し訳ありません。なので方針とあわせるなら一度解除したほうがいいのでしょうが、ここは実利をとって私自身では手を触れません。ただしどなたかが開放するというのなら、反対しません。
- ブロック期間の制限改訂についての議論は、Project talk:投稿ブロックの方針でやりましょう。ご指摘の点以外にもいろいろ実情にあわせて変えるべき点があるので、この機会に見直すことができればと思っています。--Aphaia 2008年1月7日 (月) 16:57 (UTC)
- 今回の方ですが、私も傾向から見て同一人物の可能性が極めて高いと判断します。期間については賛成。範囲は、個人的には、いずれウィキニュースに回ってくる可能性がかなりあるからウィキペディアに追随してもいい気はしますが、ひとまずこちらでの状況に合わせたほうがいいかと。--何三☆S 2008年1月8日 (火) 05:31 (UTC)
報告:218.231.194.229を1ヶ月ブロックしました。私も現在のところは本プロジェクトで使われたレンジのみでいいように思います。あとで拡大してくるようなら範囲を広げるのでよいのではないかと。--Aphaia 2008年1月8日 (火) 06:49 (UTC)
当面のブロック範囲ですが、
- 218.231.167.0/24 (IP:218.231.167.19, ...167.137, ...167.183)
- 218.231.194.0/24 (IP:218.231.194.110, ...194.142)
ではどうでしょうか。
- 218.137.97.0/24 については、このレンジからはIP:218.137.97.88(会話 / 履歴)のみであるように見えるため、現時点で範囲ブロックに踏み切るのは時期尚早かなと思います。--Aphaia 2008年1月8日 (火) 06:59 (UTC)
- どう考えたか、は省略しますが結論を言うとお二方と同じような感じです。該当レンジがふたつとはいえ実際の数値としては512ですから埋めるのと埋めないのでは随分大きな違いが…。--Marine-Blue [ 会話 履歴 電信 ] 2008年1月8日 (火) 09:34 (UTC)
合意に達したようなのですが、いまログをみると広域ブロックは結局行われておりませんね。被害が拡大しなかったということで、後知恵ですがこのときの判断はやや過剰だったのかなと反省しています。
現在被害なしということで、ここで提案された広域ブロックは現時点では行わないことがむしろ適当かと思うのですが、いかがでしょう。あわせて12月に行った1年のブロックもこの機会に解除する、再発するようならまたピンポイントでブロックしていくということでいいようにも思います。ブロックは出来るだけ行わないことがのぞましいので。
いかがでしょう?--Aphaia 2008年1月23日 (水) 08:15 (UTC)
- w:WP:41と思しきイーアクセス神奈川のユーザーが来たら広域ブロックをかけようと待っていたのですが、結局来なかったようですね。いや、何事もなく終わってよかったですが。解除は…可変IPだから問題ないのかなぁ?
- とりあえず、今後のブロックは再発したとき改めて個別に、それでダメなら広域ブロックを掛けるような形で良いんじゃないでしょうか。--Marine-Blue [ 会話 履歴 電信 ] 2008年1月23日 (水) 11:01 (UTC)
2008年2月
IP:218.231.254.186(会話 / 履歴)は1)山ネタ2)出典欄の肥大化[本文中に言及されていない報道機関へのリンクが多数]、出典として使われたのかどうかどこで使われているのか判然としない 3)218.231.x.xから というのがいままでのパターンと共通すると思うのですが動でしょう。とくに2)は他の投稿者に適正化を強制するという点で改めていただけないことには共同作業への意欲の欠落を感じますが、いかがでしょう。--Aphaia 2008年2月3日 (日) 12:40 (UTC)
同IPアドレスからの編集が続くため、編集パターンから同一人物と判断しブロック逃れとして2週間のブロックを行いました。ご意見をお願いします。--Aphaia 2008年2月4日 (月) 03:11 (UTC)
WN:ANより移動。
IP:218.231.254.112(会話 / 履歴)さんなんですが。 私はすでに予断がありますのであえて私見は今回控えたく存じます。個人的にはブロックでいいかなとも思うんですが。。--Aphaia 2008年2月7日 (木) 08:14 (UTC)
- どうすべきか悩んでしばらく様子を見ていましたが、整理依頼の内容を理解しなかったり必要もなく現在進行をつける編集姿勢が前と変わっていないと判断し、前例に倣って2週間ブロックしました。--Marine-Blue [ 会話 履歴 電信 ] 2008年2月7日 (木) 16:14 (UTC)
- 対処ありがとうございます。ログに記載されたブロック理由を拝見しました。……やっぱりそういう結論になるんだなと思いました。広域ブロックかISPへの対処要求に進む時期かもしれませんね。--Aphaia 2008年2月7日 (木) 16:16 (UTC)
- まあ、有益な編集を一切せず、有害な編集を行っているのでブロックは妥当でしょうか。ブロックされたことに対する逆恨みとか結構あるのかな。そんなことしたら余計に立場が悪くなるだけなのに。 --Mzm5zbC3 2008年2月7日 (木) 17:28 (UTC)
移動分ここまで
- 悪意があっての破壊行為じゃない気がします。ご本人はご自分の行為の妥当性と有用性に絶対の自信がおありなのではないかと……これはたんに勘ですが。ですがそのこととサイトの方針を理解しようとしないことは矛盾しないので、であればこちらとしてはそのままのご本人を受け入れるかお引取りいただくかの二択を迫られざるをえない、ということではないかと思います。はずしているかも知れませんが。--Aphaia 2008年2月8日 (金) 05:01 (UTC)
方針を読み直してみました。ブロック逃れ(「すでに別名でブロックされているユーザが、取得したアカウント(「多重アカウント」)」)については匿名ユーザを含めて無期限としているようによめます(もっとも多重アカウントといっているので拡大解釈という批判があるかもしれません)。ここは議論のうえ
- ブロック逃れに対する無期限ブロックはアカウントのみ、という解釈を取る場合は最長1ヶ月のブロックを現在ブロックされている/したことのあるIPアドレスについて掛けなおす
- ブロック逃れに対する無期限ブロックはIPアドレスについても行う、という解釈を取る場合は無期限または長期の有期ブロックを掛けなおし、期間は別途議論する
のではいかがでしょうか。--Aphaia 2008年2月8日 (金) 05:32 (UTC)
- ネプチューンさんとかも悪意が云々言っておられましたが編集傾向を見る限り悪意は感じません。方針など各種ドキュメントの内容を理解しない、或いは自分の都合のいいように解釈した上で“ルールを守った善良なユーザーとして貢献しようとしている”ような印象です。と言うか悪意のあったほうがまだ対処しやすい…。
- 悪意がないのなら有期ブロックで改善を望むようにしたいところですが、いくら注意しても改善が望めない上に人の作業を増やすようではどうしようもない。最近は少しおとなしい(ブロックのせいかもしれませんが)けど出典をリンク集に使う投稿を前みたいに量産されるのは問題だと考えます。本文などが中途半端に短いため修正に結構な手間が掛かるし、こういうのを黙認し続けると変な前例にされて後々厄介なことになる…なんてことになるかもしれない。
- ソクパペについてはIPのブロック逃れも長期或いは無期限のブロックで良いと思います。IPでブロック逃れを続けられるとあれですから。ただ、IPは巻き添え被害も大きいですから積極的な長期ブロックは避けるべきでしょうね。
- あとブロック期間についてはどこまでも方針で定めると融通を利かせにくいという部分があると思います。しかしあんまり自由にしてもあれですからね。とりあえず現在のを推奨か原則あたりにして問題があると判断される場合は必要に応じて変更すべきだとしたほうが良いかも?或いは新案可決を試みるか?
- あと余談ですがよーく考えてみるとこれも現在の方針を基準にすると規定外。事前に行った二度の厳重注意(ブロック予告)と他プロジェクトで起こした行為の悪質性から判断していきなり3日ブロックにしたわけですが。
- 思いつく範囲でいろいろと書いてみましたが、まぁひとつの参考意見になればと思うところです。--Marine-Blue [ 会話 履歴 電信 ] 2008年2月8日 (金) 06:33 (UTC)
- 結論から先にかきます。
- ブロック期間にかかわらず、イーアクセスへ対処をお願いするのがよいと考えます。
- 広域ブロックに踏み切る場合には、アカウントの作成を許すかどうかについて事前に合意を得るほうがよいと考えます。
- 以下理由。
- イーアクセスはある方の意見ではあまり対処してくださらないということでしたが、本プロジェクトでは過去に対処のお願いをした際、対応していただけました。ISPで対処していただければこちらの負担はたぶんに軽減されます。効果を期待せずにコンタクトしてみるのも手なんじゃにあかと。なお前回はっさんがコンタクトなさいました。詳しくはウィキニュース:投稿ブロック依頼/過去ログ/218.231.254.100さんの後半部をご覧ください。
- IPアドレスの無期限のブロックのことですが、重大な荒らし(法的問題が生じる虞のあるもの)かどうかというのが問題かと思います。コミュニティに負担がかかるということですと、私見ですが、まだその域には達していないかなあとも思います。
- IPアドレスの無期限のブロックの場合「アカウント作成を許すか」ということも考えておいたほうがいいように思います。ブロック逃れに原則ブロックをかけていくということですと、管理者同士の間で対応がばらつかないほうがいいように思います。管理者過去広域ブロックを行った際には、2006年12月イーアクセス神奈川の場合は事前合意の上、アカウント作成を許可(新規のアカウント作成はないようですが)、2007年5月K-Opticomの場合は他の管理者さんが不活発であったこともあり、事後報告で不許可にしています。--Aphaia 2008年2月8日 (金) 08:39 (UTC)