このページは、さまざまなニュース短信を掲載します。

  • 初めて短信へ投稿しようとするときには、まずガイドラインを読んでください。
  • 日付ごとにそれぞれのページに追加します。日付は追加した時点の日本時間 (UTC+9) を基準とします。ただし、日本国外における出来事である場合、原則として発生日を「現地時間○月○日」と書くようにしてください。(UTC15:00=JST00:00を過ぎた段階で、原則として新しい日付の短信に記するようにしてください)
  • 事件・事故記事に関しては、プライバシーには十分に配慮し、私人については極力氏名を伏せて記入するようにしてください(公人の場合は例外です)。
  • 追加の基本フォーマットは次の通りです。
    *(分野カテゴリ)短信本文 - [https://(情報源URL) 発行者]
    • 代わりに{{短信F}}を使ってフォーマットを作る事もできます。
  • 分野カテゴリは次の中から選択します。
    • 政治—経済—社会—文化—スポーツ—学術—ひと—気象—脇ニュース
  • その短信に一致する記事が作成されたら、{{N|記事名}}を行末に置いてリンクしてください。公開前でもかまいません。
  • 短信であっても、著作権には十分配慮する必要があります。また、情報源に書かれていないことは書かないでください。

前日<< 8月16日の短信 >>翌日

  • (社会)諏訪湖畔で8月15日に開催された「諏訪湖祭湖上花火大会」が激しい雷雨の影響で途中打ち切りとなり、帰宅困難者が5000人も出た。この花火大会には40-50万人の市民が訪れ、8月15日午後7時から開始されたが、雷雨が激しくなり7:43に途中中止が決まった。この影響で鉄道も運休や遅れが生じ、帰宅ができなくなった市民は諏訪市が用意した施設など15か所に分散して一夜を明かした - 毎日新聞
  • (社会)福知山市由良川左岸で8月15日に予定されていた「第72回ドッコイセ福知山花火大会」の会場付近である音無瀬橋下流付近で、露店から出火する爆発事故があった。実行委によると、露店にあるガスボンベが爆発したとみられ、消防や警察によると火はすぐに収まったが、少なくとも40人以上が病院に搬送され、更に現場には搬送を待っているけが人も多く、大火傷を負った人がいるという情報もある。この大会は午後7時半から1時間半の予定で6000発が打ち上げられる予定になっていたが、大会開始前に火災が発生したため大会は取りやめ(公式プログラムでは雨天など中止時は18日延期とある)となった - 産経新聞大会公式プログラム1同2
  • (文化・社会)の集団芸で人気のあるテーマパーク・「日光猿軍団」(栃木県日光市)が閉園することが明らかになった。同園の運営会社である間中屋間中敏雄社長は、調教師不足と猿の高齢化を閉園の理由として挙げた。また、間中社長によると、調教師は韓国を中心に外国人が多数を占めていたが、東日本大震災以降帰国したままであるとのこと。 -産経新聞

2013年8月16日の記事

  • この日の投稿はありませんでした。