3,091
回編集
細 (少し、表現を変更してみる) |
Iwai.masaharu (会話 | 投稿記録) (記入例にsourceタグ適用。テンプレートへのリンク追加。誤解を招く「引用」や「コピー」を除去。) |
||
しかし、本文での記述とは別個に、記事の下部にはどの記事でも「出典」という節を置いて、記事を書くのに使った'''すべての文書'''を次のような形で並べなくてはなりません。
*{{出典・ウェブ
|url=http://www.iucn.jp/news/050714a.htm
|タイトル= <速報>知床が、世界自然遺産に
|発行者=国際自然保護連合
|日付=2005年7月14日}}
このように表記するには、
<source lang="text">
▲:<nowiki>|著者= 国際自然保護連合 (IUCN)</nowiki><br />
|発行者=国際自然保護連合
</source>
見てすぐわかるように、それぞれの欄はURL、タイトル、著者、発行者、日付です。
ここに並べる順序は自由です。著者名や日付は不明なら空欄にします。"="の後を空けておいてください。
ヨーロッパ語系の外国語サイトを出典とするときは[[:Template:出典・欧文|出典・欧文テンプレート]]を使います。
<source lang="text">
</source>
次のように表示されます
*{{出典・欧文
|url=http://www.example.org.invalid
|タイトル=Terrorist says: All your base is belong to us
|著者= B. Joadn
-->
出典は、出典欄に
==ウェブ以外のものを参考に使った場合の出典の明示==
新聞や、書籍、ラジオやテレビの放送などを出典に使うこともありえます。
新聞や雑誌記事にはテンプレート「[[:Template:出典・ウェブ外|出典・ウェブ外]]」が利用できます。
==公開されている出典は検証されなければなりません==
放送を出典にする場合は、出典欄に次の書式を用いて書きます。
<source lang="text">
*「番組名」放送局(、製作会社)、○年×月×日(=放送日時)。
</
さらに、放送時間や内容についての注記をノートにおこなってください([[Project:独自の取材]]に準じます)。また本文中でも「○○放送によると」のようにどの部分がどこからの情報であるかを明確にしてください。
|