「ジミー・ウェールズ、2006年のウィキメディアを展望」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Morita42 (会話 | 投稿記録)
訳文の修正。訳文のチェックを続けます
Morita42 (会話 | 投稿記録)
訳文の修正。チェック終了。
37行目:
:: I have no very strong opinion about this. Encyclopedia articles about current events are in many ways different from news articles about current events. I suspect we should have some parallel work going on, and Wikinews should be more prominently featured in this way on the Wikipedia homepage. But that's a big internal community discussion that other people know more about than I do.
 
;すべてのウィキメディア財団のすべてのプロジェクトはウィキペディアの為にデザインされたフリーソフトウェアの[[w:MediaWiki|メディアウィキ]]を使っていますよね。オンラインのコミュニティで開発していく百科事典にはすぐれたツールなのですが、ほかの知識の集積、たとえばウィキソースやウィキニュースにとってはそれほどまで優秀なものとは言えないないでしょう。ウィキニュースにとっては、最新の記事が公開されたときにそのリストを自動的にメインページに掲載するために、[[Project:DynamicPageList|動的なページのリスト]]るツールする、ソフトウェアへの追加機能すること不可欠なツールでした。
;ウィキニュースが1年前に始まったとき、新しい機能への要望がすぐ出てきました。動的なページ・リストはウィキニュースにとって大変重大で、また他にもいくつかのツールを作って欲しいという要望がありました。他のプロジェクトでも似たようなことがありました(ウィクショナリなど)でも似たような状況です。新しいプロジェクトを始める前にそのプロジェクトのためのソフトウェアパッケージの開発が必要なのではありませんか。
:新しいプロジェクトで必要なソフトウェアをもっと予測できたと思います。しかし、多くの必要があらかじめわかっているの容易に予測ない要望も多い理解しておく必要がありなければいけせん。ときには問題の所在を良くわからないままに問題に対処せねばならないことだってあるのです。
:;All Wikimedia Foundation projects currently use the [[w:free software|free]] [[m:MediaWiki|MediaWiki]] software, which was purposely-designed for the [[w:Wikipedia|Wikipedia]] project. Which makes it an excellent tool for an online community-developed encyclopedia, but perhaps not so perfect for other forms of knowledge bases like [[s:Main Page|Wikisource]] or Wikinews. For Wikinews, an important tool was the creation of [[m:DynamicPageList|Dynamic Page List]], an extension to the software which allows lists of current articles to be built dynamically when they are published so the latest news is on the main page.
:; When Wikinews was started a year ago, a need for new functions quickly appeared. Dynamic Page Lists are crucial to Wikinews and several other tools should be developed as they are asked for. The situation is similar on other projects (e.g. Wiktionary), maybe a plan for developing a project specific software package should precede the creation of new projects?
57行目:
 
;ウィキニュースのユーザが取材で使う[[ウィキニュース:身分証明書|信任状]]を得ることについてなにか意見はありますか。
:それはいい話だけれども、ユーザーが事前に信任を得ると人々の間から出てう関係る懸念を気にかけています。今月、信任状が実際にどのように機能しているのか、またユーザがどのように感じているかを知るため、より深く勉強しようと計画を立てているのです。
:; What is your opinion on Wikinews users gaining [[:en:Wikinews:Accreditation policy|credentials]] to be used in the field?
:: It sounds cool to me, although I'm sensitive to the concerns that people have put forward about it. It's something I plan to study further this month, to see how it is working in practice so far, and to see what users feel about it.
81行目:
: [ウェールズ] 変な噂ですね。噂ですか? とまれ、ウェブサイトを機能させ続けるために来年必要となる最低額の予算は、100万から200万米ドルですが、これはどのくらいの期間で、またどのくらい早くトラフィックが伸び続けるのかによります。伝統的に、新しいサーバを購入し、システムに組み込むのを待たされているときは、ウェブサイトのレスポンスが低下するために、トラフィックの成長が妨げられています。
:我々に定められた目標は自由なライセンスの高品質な百科事典を、地球上のすべての人にそれぞれの言語で作成し配布することです。
:我々はこの目標がある分野ではこの目標が非常にうまく達せられていて、それ以外の分野ではそうでもないことを知っています。
:この基金が可能とすることができるだろう、いくつかの方法を実験するべきであるというのが私の意志です。例えば、プロジェクトに取り組むネイティブスピーカーを募集するため、いくつかの小さい言語のためのコーディネータを雇うことが考えられます。
 
90行目:
:: It is my intention that we should experiment with some ways that funding could help with this: for example, hiring co-ordinators for some small languages, to recruit native speakers to work on the project.
 
; 100万から200万米ドルというのは、過去の予算から大きく飛躍しています。この予算の増加は募金キャンペーンのモデルのままで、持続可能なものですか?
:: [ウェールズ]それは未解決の問題ですが、私はそのように考えています。 ニーズの増大はトラフィックの増大を伴いますが、トラフィックの増大は私たちの援助の呼びかけにえてくれる人を増やすことにつながります。うまくいけば、それらの2つのものが、一緒にまたうまく合理的に比例するのです。
:; 1-2 million USD is a big jump from the past budgets; is that kind of budget growth sustainable with the fundraiser model?
:: [JWales] Well, that's an open question but I think so. Needs increase with traffic increases, but with traffic increases we have a bigger audience to ask for help. Hopefully those two things scale together reasonably well.
102行目:
; 目標額を設定しない募金キャンペーンは明確なゴールをもつものより、集まる資金が多くなるとお考えになりますか、それとも少なくなるとお考えですか。そして、それはなぜですか?
: [ウェールズ] 私は目標額がないほうが2つの理由からより多くの資金が集まると考えています。
: 第一に、私が思うには、人々は多くしばしば資金の集まる速さや集まり具合を見ていますがに注目し、目標に到達しそうかどうかという事実によっなのを見、考え寄付ているのではないと考えます。
: 第二に、他の大きなチャリティーの一般的なやりかたに従ったのです。目標額を決めないファンド・ドライブもよくあるものです。私は彼らがもっともな理由があってそうするのだと考えます。いずれにせよ、やってみて結果をみてからでいいのではないでしょうか。
:; Do you think having an open fundraiser will bring in more or less money than having a fundraiser with a definite goal? Why do you think so?
110行目:
 
;でも目標がないならば、「ドライブ」と呼ぶ理由はどうなるのでしょう。
: [ウェールズ] よく、ウィキペディアンとして考えるのですが、自分自身の考えをその聴衆に投影しているのです。我々は予算を綿密に見て、ゴールと達成の可能性について考えている種類の人間です。予算を綿密に見ることは私たちにとってはすばらしいことです。しかし、多くの人々は我々を信じてくれていて、私たちの描く大きな未来像によく応じてくれてようとしてくれます。彼らには1円1円がどこに行くかという膨大な明細を知ろうなどという気はありません。もちろん我々はいつでもそれをお知らせする準備ができてはいますが。彼らはその代わりに、私たちのプロジェクトの感覚的な美しさが訴えることにえてくれます。
:; But is there a reason to call it a "drive" at all if there is no goal?
:: [JWales] I often think that, as Wikipedians, we project our own ways of thinking onto our audience. We are the sort of people who look closely at budgets and think about goals and achievability. That's great for us. But a lot of people are ready to trust us and will respond better to our big picture vision. They don't care to know in grand detail (though of course we will always stand ready to tell them) where every penny is going. They respond, instead, to an appeal to the aesthetic beauty of our project.
120行目:
 
; 現在の募金キャンペーンは人力で更新されていて、インターネット上にのみ場所を構えている、といったぐあいで、ほとんどアメリカ合衆国の高校の卒業記念のパーティーでの募金キャンペーンのようですね。フィードバックをキャンペーンに統合する開発を考えていませんか。例えば、資金の集まり具合で自動的にグラフを作成し、国や通貨を超えて寄付を見られるなどというのは。
: [ウェールズ] そう、たしかにもっと賢いシステムを使ったほうがいい。私の意見ですが、そのようなシステムにお金を払って開発してもらっていいですね。ボランティアの開発者にとっては、より興味深くより知的なプログラム上のに取り組んが知的で困難くれていますし、そのあるうがずっと好ましど面白いのですから。したがって、私たちがなぜ資金集め必要がある理由一部はかといえば、将来の資金集めをより効果的にするためという部分もあるわけです。
:; The current fundraiser is manually updated, takes place exclusively online, and so on. It's rather like a high school prom fundraiser in the USA. Have you considered developing an integrated campaign with feedback, for example automating a graph of the funds raised and tracking the donations across countries and currencies?
:: [JWales] Yes, we would love to have a fancier system. It is my feeling that we're going to have to pay for the development of such a system, because volunteer developers are (quite rightly) more interested in more intellectually challenging programming issues. So part of why we need to raise money is so we can be more efficient about raising money in the future.
126行目:
;あなたはこの運動の有名人であられる。そしてその知名度はウィキペディアのプロジェクトの上昇に附随したものです。あなたはその知名度をあなたがお会いになった有名人に寄付をするよう勧められるのにお使いになるつもりですか。
: [ウェールズ] そうですね。今では一日中寄付を募っていますよ ^^
:; You have become a cause célèbrecelebre, and famous with the rise of the Wikipedia project. Are you using your celebrity to encourage the rich and famous people you’ve come in contact with to make donations?
:: [JWales] Yes. I'm now a full-time beggar. :)
 
; 多くの伝統的な義捐事業は募金キャンペーンに集まった資金の大分を費やしていますね。集めようとしているのに比較してこの募金キャンペーンにかかる費用をどれだけ予定していますか。こんなことを伺うのは、ある募金キャンペーンでは、募金キャンペーンのために80%以上も費やしてしまっているようだからなのです。<!-- 未訳 -->
: [ウェールズ] 確かな数字は Mav(財団CFO)や マイケル(財政責任者)に聞いたり、過去の募金に係る出版物を見たりするなどしてください。ただ、資金調達はほぼ財団のウェブサイトでのみ行われているのは明らか(費用は0です)ですから、効率は大変良い。正確な数字はわかりませんけれど、要される費用は銀行とペイパルの手数料にほぼ限定されるでしょう。
: 効率の悪い寄付集めは大変不思議なものです。資金調達に掛かる費用は合理的なだけ低くあるべきです。
137行目:
 
; シーゲンソーラー氏の項目を巡る論争はウィキメディアコミュニティの外で忿怒を高めました。いったい、この件がファンド・ドライブ中の協力や個人的な寄付にどのような影響を与えると思いますか。
: [ウェールズ] 関係ないのではないでしょうか。それはひとつのニュースに過ぎません。ニュースというものはいつでもあるものです。なにかあったとしても、人々がわれわれのことをより深く知ったということだけで寄付が増えると確信してます。
:; The current conflict over the Seigenthaler article has raised some ire outside the internet wikimedia community; How do you think this will affect, if at all, corporate or personal donations during this fund drive?
:: [JWales] I don't think it will affect it. It's just news, there's always some news. If anything, I am hopeful that donations will increase just because more people are learning of us.
181行目:
:: [JWales] We don't traditionally get much money from Mainland China, and I doubt if the Polish search engine example will hurt the traffic of pl.wikipedia very much. (It will probably hurt the search engine more!)
 
; [[w:ジョン・シーゲンソーラー・ウィキペディア経歴論争|シーゲンソーラー氏の件]]も、いましがた起ったグラハム氏の件も、匿名ユーザが投稿したものです。一つ目は重要人物の中傷キャンペーン、二つ目は報道発表の著作権侵害でした。前者が問題なのは明らかなのですが、後者もウィキペディアを宣伝サイトにする道を開くものではありませんか?
: ウィキペディアを宣伝目的で使う人々のことが大きな問題になったことはありません。少数のユーザがあちこちでそうしているというのは知っていますが。本当に事件だと思うようなことにはなったことがありません。
:; [[w:en:John Seigenthaler Sr.|Mr. Seigenthaler's bio]], and we've just discovered Mr. Graham's, were posted by anons. The first was a smear campaign, the second a copyvio of a press release. Obviously the former is a problem, but doesn't the latter also open Wikipedia up to being an advertising site?