「ジミー・ウェールズ、2006年のウィキメディアを展望」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
(会話 | 投稿記録)
(会話 | 投稿記録)
72行目:
:The Wikimedia Foundation has turned to its constituency to cover basic operating costs as well as the ongoing capital expenditures which seem to grow at the same rate as Wikipedia's popularity: exponentially. From the first fundraiser in December/January of 2003/2004 (which raised about [[w:US Dollar|$]]30,000 after a server catastrophe) to the Fall Quarter fundraiser in 2005 (which raised $244,000), each fund raiser has met the goals laid out for it, usually in a very brief time frame.
 
フロランス・ニバル=ドゥヴアール(ウィキメディア財団理事)は「ふた四半期分を調達したいのです」と述べた。
:"We wish to cover two quarters," said Florence Nibart-Devouard, member of the Wikimedia Foundation Board.
 
110行目:
 
;でも目標がないならば、「ドライブ」と呼ぶ理由はどうなるのでしょう。
: [ウェールズ] よく、ウィキペディアンとして考えるのですが、自分自身の考えをその聴衆に投影しているのです。我々は予算を綿密に見て、ゴールと達成の可能性について考えている種類の人です。予算を綿密に見ることは私たちにとってはすばらしいことです。しかし(中略)数少多くの人々は我々を信じてくれていて、私たちの描く大き未来像によく応じてくれてようとしてます。彼らには1円1円がどこに行くかという膨大な明細を知ろうなどという気はありません。もちろん我はいつもそれをお知らせする準備ができてはいますが。彼らはその代わりに、私たちのプロジェクトの感覚的な美しさが訴えることに答えてくれます。
:; But is there a reason to call it a "drive" at all if there is no goal?
:: [JWales] I often think that, as Wikipedians, we project our own ways of thinking onto our audience. We are the sort of people who look closely at budgets and think about goals and achievability. That's great for us. But a lot of people are ready to trust us and will respond better to our big picture vision. They don't care to know in grand detail (though of course we will always stand ready to tell them) where every penny is going. They respond, instead, to an appeal to the aesthetic beauty of our project.
 
; 募金キャンペーンはずいぶん控えめで、かろうじて認識できるほどです。集まった資金がそんなに未来のプロジェクトに重要であるのならば、どうして財団はメインページやそれぞれの項目のページに表示するなどしてそれを前面に押し出さないのでしょうか。
: [ウェールズ] 実際にファンド・ドライブをやっている間はおっしゃるよています。しかし私たちはいかんせんどうしようもなく趣味がよくて、そんなひどくそれをぎらつかせたりなんかしていいのかと思うのですよ :-)^^
:; The fundraiser is very low-key, and barely visible. If raising money is so important to the future of the project, why doesn't WMF put it front and center, giving it real space and bandwidth on the main pages and even article pages?
:: [JWales] Well, we do that during the actual fund drive, but we're hopelessly tasteful of course, so I doubt we will ever be too horribly glaring about it. :-)
 
; 現在の募金キャンペーンは人力で更新されていて、インターネット上にのみ場所を構えている、などなど。といったぐあいで、ほとんどアメリカ合衆国の高校の卒業記念のパーティーでの募金キャンペーンのようですね。フィードバックをキャンペーンに統合する開発を考えていませんか。例えば、資金の集まり具合で自動的にグラフを作成し、国や通貨を超えて寄付を見られるなどというのは。
: [ウェールズ] そう、たしかにもっと賢いシステムを使ったほうがいい。私の意見ですが、そのようなシステムにお金を払って開発してもらっていいですね。有志ボランティアの開発者より興味深くより知的なプログラム上の問題に取り組んでくれていますし、そちらのほうがずっと好ましいのですから。したがって、私たちが資金を集める必要がある理由の一部は、将来の資金集めをより効果的にするためという部分もあるわけです。
:; The current fundraiser is manually updated, takes place exclusively online, and so on. It's rather like a high school prom fundraiser in the USA. Have you considered developing an integrated campaign with feedback, for example automating a graph of the funds raised and tracking the donations across countries and currencies?
:: [JWales] Yes, we would love to have a fancier system. It is my feeling that we're going to have to pay for the development of such a system, because volunteer developers are (quite rightly) more interested in more intellectually challenging programming issues. So part of why we need to raise money is so we can be more efficient about raising money in the future.