「ウィキニュース:記事の書き方」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
YiFeiBot (会話 | 投稿記録)
ボット: 言語間リンク 20 件をウィキデータ上の d:q4966605 に転記
軽快 (会話 | 投稿記録)
18行目:
 
== 非常に重要なステップ ==
 
'''ここに書いたステップは、記事を公開するために必ず通らなければなりません。'''しかし、そのすべてを全部一人でする必要はありません!手の空いた時に好きなだけ執筆すればよいのです。- 幅広い層からなる編集者のコミュニティがあなたの後を継いで記事に手を入れてくれるでしょう。
 
=== 作成された記事はニュースといえるでしょうか? ===
 
[[ウィキニュース:内容についての指針|内容についての指針]]を事前に確認して、ウィキニュースで取り上げる記事がどんな種類のものなのかご理解ください。
 
=== 最初に ===
 
最初にメインページの最新のニュースと執筆中をチェックして、既に同じ内容の記事が書かれていないかを見てください。[[ウィキニュース:編集室]]も見て、既に誰かが書きはじめた記事がないか見てください。
 
32 ⟶ 29行目:
 
=== 日付を付ける ===
 
必ず、記事の最初に日付を入れます。
 
52 ⟶ 48行目:
 
=== ニュースのスタイルで記事を書く ===
 
ニュースの書式は、一定の統一性を保ちつつ、多数のニュース媒体の中で、常識と伝統と進化と研究を通して発展してきました。実用的な「ニュースのスタイル」を使って書くためのヒントは[[ウィキニュース:スタイルマニュアル]]をご一読ください。
 
58 ⟶ 53行目:
 
=== 情報源を明記する ===
 
ウィキニュースでは[[ウィキニュース:独自の取材|独自の取材]]以外では他の報道機関などで報道された情報を基にしてニュースを執筆することになっています。そのため、ニュース執筆に使った情報源を明記する必要があります。情報源の明記方法については大きく別けて次の2つの方法があります。
 
==== 方法1: 本文内に情報源を明記する ====
 
情報源として参照した報道機関などの名称を本文中に記載する方法があります。例えば次のようになります。
* 文頭に「AP通信によると…。」と書く。
68 ⟶ 61行目:
 
==== 方法2: refタグを用いて情報源を記す ====
 
refタグとreferencesタグを用いることで、情報源として参照した報道機関などを記す方法があります<ref group="注釈">この場合は本文中に情報源の名称を記載する必要はありません。なお、この方法は2010年2月16日から正式に導入されました。</ref>。例えば次のようになります。
 
78 ⟶ 70行目:
この方法で記事を書くと[[ウィキニュース:記事の書き方/サンプル記事|サンプル記事]]のように情報源元を情報源節で明記することができます。
 
==== 方法3: 「情報源リスト節に情報源を記す ====
記事の文字数がさほど多くなく、見通しが良い場合は、refタグやreferencesタグを使わず、情報源の節で出典を列挙する方法も使えます。以下のようになります。
{| class="wikitable"
|-
! ウィキテキスト !! 表示
|-
| <pre>
富士山頂で今年の初冠雪が確認された。この冠雪は19xx年からの観測史上最も早い冠雪であり、気象庁は……
 
== 情報源 ==
* {{情報源・ウェブ外|タイトル=富士山で初冠雪|著者=ウィキ太郎|発行者=ウィキ通信|日付=20xx年10月某日}}
* {{情報源・ウェブ外|タイトル=富士山の冠雪、観測史上初|著者=ウィキ二郎|発行者=ウィキ新聞|日付=20xx年10月某日}}
</pre> ||
富士山頂で今年の初冠雪が確認された。この冠雪は19xx年からの観測史上最も早い冠雪であり、気象庁は……
 
== 情報源 ==
* {{情報源・ウェブ外|タイトル=富士山で初冠雪|著者=ウィキ太郎|発行者=ウィキ通信|日付=20xx年10月某日}}
*{{情報源・ウェブ外|タイトル=富士山の冠雪、観測史上初|著者=ウィキ二郎|発行者=ウィキ新聞|日付=20xx年10月某日}}
|}
 
=== 情報源のリスト ===
記事を書き終わったら、次は、[[ウィキニュース:参考文献|情報源をリストアップ]]してください。「情報源」セクションに情報源をリストアップすることで、他の人があなたの仕事をチェックし、記事を更新する手助けすることができます。
 
140 ⟶ 151行目:
 
=== 書きあがったら ===
 
うまく書けたと思ったら、<nowiki>{{執筆中}}</nowiki>をはずして、<nowiki>{{査読中}}</nowiki>に貼り直してください。自分の書いた記事には基本的に<nowiki>{{公開中}}</nowiki>を貼らないようにしましょう。
 
151 ⟶ 161行目:
 
=== 執筆中の明示 ===
 
[[w:Wikipedia:編集の競合|編集の競合]]を避けるため、大幅な改編を行うときなどは、先に<nowiki>{{</nowiki>[[Template:工事中|工事中]]<nowiki>|''目安の所要時間(分)''}}</nowiki>を記事に挿入して保存します。編集が終わったら、剥がします。
 
157 ⟶ 166行目:
 
=== 画像を加える ===
 
記事には画像を加えることができます。もし今起こっている事件の画像がなくても、事件に関連のある地図や象徴的なマークといった何らかの画像が、読者の理解を助けます。
 
172 ⟶ 180行目:
<!--
=== 記事は進行中ですか? ===
 
もし進行中であるならば、[[Template:進行中]]の中からちょうどいいテンプレートを見つけられるかも知れません。これは自動的にふさわしい画像を記事に置いて、ふさわしいカテゴリを付けます。
-->
188 ⟶ 195行目:
 
== 関連項目 ==
 
* [[ウィキニュース:ウィキニュース入門]]
* [[ウィキニュース:倫理規定]]
200 ⟶ 206行目:
* [[ウィキニュース:ウィキニュースの基本的な文書の一覧]]
 
[[Category:執筆の指針|{{DEFAULTSORTきしのかきかた]]:}}
[[Category:ウィキニュース入門|きし執筆かきかた指針]]
[[Category:ウィキニュース入門]]
__NOTOC____NOEDITSECTION__