「ウィキニュース・トーク:今週の国」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Peka (会話 | 投稿記録)
Peka (会話 | 投稿記録)
ログ化
4行目:
*{{過去ログ|10829#この企画について|「この企画について」(一部次のセクション「国の範囲」に組み入れられています)}}2005年7月18日 (月)から8月20日
*{{過去ログ|10829#ルールの改変の提案|「ルールの改変の提案」「地図」}}2005年8月21日 から8月25日、8月26日から9月1日
*{{過去ログ|12357|「「国」の範囲」「国・地域別カテゴリの作成」}}2005年9月8日まで
 
==「国」の範囲==
「国」の範囲は、[[w:国の面積順リスト#一覧 - 甲]]にある260の国・地域となりました。また、[[Template:アジアの国]]などのテンプレートに表示する国は、同リストの(非独立地域含む)上位200位以内となりました。
*ところで、このプロジェクトでの「国」というのは、英語版だと本国と海外領は別、ということになってます(つまり[[w:デンマーク|デンマーク]]と[[w:グリーンランド|グリーンランド]]は別)が、日本語版でも同じように分けるのでしょうか。もしそうなら海外領のカテゴリ([[:Category:グリーンランド]]など)も作る必要が出てきます。--[[利用者:Peka|Peka]] 2005年8月21日 (日) 02:59 (UTC)
 
*海外領は、大きくてかつ離れているところは別に作ったほうがいいと思います。国というのは政治区分であると同時に地域概念でもありますから。グリーンランドやニューカレドニアなどは別途建てる必要が出てくるのじゃないでしょうか。
**海外領についいてですが、[[w:海外領土・自治領の一覧]]中の香港・マカオなど以外はほとんど作らないといけないと思います。作成は、リンクで位置などを確かめながら地道に作っていくしかないようです。また、同時に独立国についても作っていけたら良いと思います。
----
''下にうつしました''
 
==国・地域別カテゴリの作成==
 
{{アジアの国}}{{中近東の国}}{{アフリカの国}}{{オセアニアの国}}{{ヨーロッパの国}}{{北アメリカの国}}{{南アメリカの国}}
*以上の国を「国・地域」として扱い、それぞれカテゴリを作る、ということでいいでしょうか。具体的な基準を決めておかないと、英語版でさえ乱立気味ですからどうなるか...。また、[[w:セウタ|セウタ]]や[[w:メリリャ|メリリャ]]といった比較的小さくて本国にも近い海外領は、カテゴリ無しのほうがやはり良いのでしょうか。--[[利用者:Peka|Peka]] 2005年9月1日 (木) 09:01 (UTC)
 
大筋、それでよいと思います。カテゴリづくりですが、記事ができた時点でつくるというのではどうでしょうか(カウントがしやすいので)。カナリヤ諸島のものをスペインにいれたりなどしているので、本国に近い海外領はその国にしてよいように思います(セウタは「アフリカ」(ヨーロッパ、ただし本国政府の動向がからむ場合のみ)、「スペイン」ということにするか、それとも独立のカテゴリにするかどうかですね。。ジブラルタルくらい離れていると、別でもいいと思います。逆に行政的にまったく別なもの(チャネル諸島@イギリスやフェロー諸島@ノルウェー)はどうするかですね。ドイツ語版かフランス語版では、海外領はすべてカテゴリ化して、ただし本国のサブカテゴリにするという手法を使っていました。--[[利用者:Aphaia|Aphaia]] 2005年9月1日 (木) 09:07 (UTC)
:上記テンプレートの最後に、重複ですが「すべての国と地域」というのがあるとよいのかも(実態は地域大カテゴリへのリンク)。そして細かい自治領などはそこをみてもらうと。。--[[利用者:Aphaia|Aphaia]] 2005年9月1日 (木) 09:08 (UTC)
:(本国から)離れた海外領はテンプレに表示して、近い海外領はテンプレには非表示→地域カテゴリを参照、ということですね。テンプレの下に「もっと詳しく見る」とでも表示してリンクですね。ただ、地域カテゴリへのリンクは一番上にあるんですが、これはそのままがいいでしょうか。それともJAWPのページへのリンク...?--[[利用者:Peka|Peka]] 2005年9月1日 (木) 09:27 (UTC)
 
::そのままでよいと思います。ポータルに使うものじゃなかったらポータルへというところですが。表示するものとしないものの違いはこうでしょうか。
::;表示するもの:面積や人口が多いところ、一定のニュースバリューがありよく登場するもの、離れたもの、つまりは「本国と関係なく独自のニュースバリューがみこめるもの」
::;表示しないもの:近いもの、面積や人口が少ないもの、あまり登場しないもの=カテゴリを独立してつくるほど独立のニュースバリューがみこめないもの
::香港は実は微妙なところなのかも。--[[利用者:Aphaia|Aphaia]] 2005年9月1日 (木) 09:35 (UTC)
::表示・非表示の違いについては同意します。香港とかマカオは本国と陸続き(一部は島)ですから、中国のサブカテゴリとして表示しなくてもいいと思いますが、香港はニュースバリューが多そうです。でも、「中国」「香港」と記事にカテゴリをつける場合は、たぶん中国の1地域として香港をつけるでしょうから、香港は表示せず中国のサブカテゴリでいいでしょうね。
::思い切って大胆に本国だけ表示して、海外領・自治領などはすべてカテゴリに表示を任せるのはどうでしょう?(反対覚悟)こう考えてみると、いいアイデアが見つかるのではないかと...--[[利用者:Peka|Peka]] 2005年9月2日 (金) 08:57 (UTC)
 
:::大胆ですねえ。。オセアニアとか一気に表示される国が減りそうですね。それでおもいついたこと。ブレインストーミングなので相互に矛盾しているかも。
:::*基本的にはわるくないとおもいます、が、ちょっとドラスティックかなあ。ある程度大きいところ(ニューカレドニア)などはのせていいんじゃないかと。
:::*上記テンプレートで、独立国とそうでないものはフォント表示をなんらか変えてみたらどうでしょうか。フォントサイズをあまり落とすと見づらいので、せいぜい1段階か、微妙に色をつけるか。
:::*カテゴリの配置ですが、各地域にフラットにおくとはべつに、「○○にある海外領・自治領」という記事にははらないカテゴリをつくり、これをつなぎとして、ポータルからここにリンクをつくっておくのはどうでしょう。海外領・自治領はフォントをかえてみるというのはどうでしょうか。つまり、この場合ですと、香港は、三つないし二つの親カテゴリをもつことになります:(アジア)・中華人民共和国・アジアにある海外領・自治領。
:::*逆にPekaさんの提案を敷衍すると、自治領カテゴリはじゃんじゃん作っていい(そして本国のサブカテゴリとする)ということになるのでしょうか。--[[利用者:Aphaia|Aphaia]] 2005年9月2日 (金) 09:10 (UTC)
:::*いえ、アイデアがおもいつかないなぁということで提案は本気ではなかったです。Templateの中で、海外領・自治領の欄を作り、東アジア・東南アジア・・・に関係なく(Aphaiaさんが上でまとめている違いに従い)まとめ、おっしゃるように色かフォントサイズを変えて表示するぐらいでいいと思います。「○○にある海外領・自治領」はカテゴリが複雑になってくるのでなくてもいいと思います。自治領カテゴリをじゃんじゃん作るのにはやはり反対です。やはりAphaiaさんが上でまとめた基準のままでいいとお思います。--[[利用者:Peka|Peka]] 2005年9月2日 (金) 09:53 (UTC)
 
上の提案は「一覧に表示するかどうか」という観点からなので、カテゴリを作るかどうかという視点は実は入っていません。あのあと、少し細かいところを書いて、海外県・自治領のカテゴリについて考えたことをまとめてみます。
;カテゴリ付けの可能性
*すべて本国に含める、独自につくらない
**利点:簡明
**欠点:本国と地理的に大きく離れている場合に、カテゴリ構造の上でかえって混乱する可能性がある。
*一定の基準で作る
**利点:おそらく現実の運用に即している
**欠点:基準の明確化と維持が難しい
*すべて作る
**利点:ある意味明快
**欠点:本国の地方行政地区の扱いとどう違うのかという問題が生じる
**欠点:カテゴリが細かすぎる、かえって探しづらくなる可能性がある
 
それで、最近書いたフェロー諸島関係ですと、これは
*一覧には表示しない
*がカテゴリは作る
というのがいいと思います。表示しないのは、細かすぎるからですが、カテゴリを作るのには大きく二つ理由があります。
*本国からの独立性が高い(外交権をもっているというのはかなりに独立性が高いです。海外領などより独立性が高いといってよいでしょう)
*将来独立する可能性がある(複数のソースでそのような示唆がありました)
独立すれば、1カテゴリを当然にもつことになるので、あらかじめカテゴリをあてがっておくことにいみがあるとおもいます。そしてそのときの基準のひとつとして「CIAファクトブックの国別リストに独立のエントリがあるかどうか」を使うのはどうでしょうか。(いや、IOC加盟リストでもいいんですが、そういうある程度網羅的で客観的だと思われる基準は重要です)。--[[利用者:Aphaia|Aphaia]] 2005年9月2日 (金) 10:39 (UTC)
 
===テンプレートにのせる国・地域===
カテゴリは(Aphaiaさんの案の3つ目の)すべて作るを考えていました。ただし、海外領などのカテゴリは本国の下にもいれるし、アジアやヨーロッパなどの地域基幹カテゴリ直下にもいれるという考えです。--[[利用者:Peka|Peka]] 2005年9月3日 (土) 03:11 (UTC)
:なるほど。地方行政区域は国直下(そしてそれのみ)、自治領・海外領は本国(行政上の区分)と地域基幹カテゴリ(地理上の区分)のふたつということですね。--[[利用者:Aphaia|Aphaia]] 2005年9月3日 (土) 03:47 (UTC)
:テンプレに表示するのは、国連加盟国191カ国に台湾、パレスチナ、バチカンを加えた194カ国と、[[w:国の面積順リスト]]の200位以内の地域にしたいと思いますがどうでしょう?--[[利用者:Peka|Peka]] 2005年9月4日 (日) 07:15 (UTC)
::リストはBの、非独立地域を含むほうですか? 確認まで。--[[利用者:Aphaia|Aphaia]] 2005年9月4日 (日) 07:45 (UTC)
:::そうです。なんか理由もなしに「200位以内」とするのも微妙ですがどうでしょうか。--[[利用者:Peka|Peka]] 2005年9月4日 (日) 07:52 (UTC)
::::「切りがいい」てのはかなりに理由になると思います;p。ひとつだけ気になるのはあの表だとチャネル諸島はそれとしては出てこないことですね(ガーンジーとジャージーが別地区扱いなので、ばらばらで圏外)。まあチャネル諸島は小さいからイギリス込みでもいいか(連合王国としてのイギリスには属さないというのが微妙なところですが)--[[利用者:Aphaia|Aphaia]] 2005年9月4日 (日) 11:04 (UTC)
:::::じゃ決定ですね。非表示の国も、その国のカテゴリがあれば「もっと詳しく見る」から見れるのでいいと思います。--[[利用者:Peka|Peka]] 2005年9月8日 (木) 09:28 (UTC)
 
===基準の文書===
まとめてみました。
*[[w:国の国内総生産順リスト#購買力平価GDP]] - CIA The World Factbook, 2005 5/17(データは2004年)
*[[w:国の人口順リスト]] - CIA The World Factbook, 2004 5/11
*[[w:国の面積順リスト#一覧 - 甲]] - CIA The World Factbook, 2004 5/11(全部で260国・地域に分けてあり、一番詳しい)
 
== ノミネート候補 ==
プロジェクトページ「今週の国」に戻る。