12,244
回編集
(恐れ入りながらも追加。) |
(→カテゴリとは) |
||
という記述を、ページの一般の記述の中に混ぜると、その記述はその場には表示されず、その代わりにそのページの端(下など)に「カテゴリ: ○○」のような表示が現れます。「○○」は「Category:○○」というページへのリンクとなります。同時に、ページ「Category:○○」には、このページへのリンクが作製されます。
一般には、多くのページを一覧するリンクページを作製するために使われます。たとえば、航空機に関連の深いページに<pre>[[Category:航空機
*実際には<nowiki>[[Category:航空機|○○○]]</nowiki>のように、カテゴリ名の後にカテゴリソートキーを入れるのが普通です([[#カテゴリソートキー|後述]])。
▲:Category:のページへの普通のリンクを作製するには、<nowiki>[[:Category:○○]]</nowiki>のように、Categoryの前に : (半角)を付けます。
また、ウィキニュースでは、[[メインページ]]、[[ウィキニュース:ポータル|ポータル]]などで記事の一覧を作製するために、[[ウィキニュース:DynamicPageList|DynamicPageList]]という機能を使います。この機能で記事を抽出するためにも、カテゴリが使われています。
|
回編集