トーク:2014年のノーベル物理学賞は青色LEDの開発に寄与した赤崎氏、天野氏、中村氏の3名が受賞

最新のコメント:9 年前 | トピック:記事を公開しました | 投稿者:馬面長伊奈

タイトル中の「日本人」の語 編集

日本人の語は、goo辞書コトバンクでの説明にあるとおり、国籍による定義と民族的・人類学的な分類による定義とがあります。

このように多義的なことばをタイトルで用いることは、全員が日本国籍であるといった誤解を招きかねないため、好ましくないと考えます。たとえば「日本人3博士」を「日本出身の3博士」にするなど、より適切なタイトルへの変更をご検討ください。また「"2014年の"ノーベル物理学賞」であることを明確にできた方がよいとも思いました。--Janpaul (トーク) 2014年10月11日 (土) 00:07 (UTC)返信

こんにちは。私からの上記の提案に応じてMASAさんが改名を実施されたことを確認しました。ありがとうございました。--Janpaul (トーク) 2014年10月17日 (金) 12:22 (UTC)返信
Janpaulさん、節タイトルの修正を行っていただき、ありがとうございました。馬面長伊奈 (トーク) 2014年10月18日 (土) 00:05 (UTC)返信

平成26年10月11日 (土) 09:58版の査読結果 ‎ 編集

  • 第1パラグラフで「中村修二・アメリカ・カリフォルニア大学・サンタバーバラ校教授」と表記していますが、中黒(・)を多用しており、文章の見栄えがよくありません。カタコトの日本語のような感じがします。「アメリカ在住でカリフォルニア大学のサンタバーバラ校教授を務めている中川修二氏」というような表現に改めて、日本語としての表現を構成してもらえませんか?他にも中黒多用ポイントがあり見栄えが悪いのですが、この箇所が特にひどいです。
  • 第2パラグラフですが、小林誠氏「ら」と略したりせず、「南部陽一郎」氏や「益川敏英」氏も記述して、wikipediaへリンクを張ってください。
  • 第2パラグラフですが、「スウェーデン・ストックホルム」→「スウェーデンの首都ストックホルム」と表記して、2つの関連性を明確にしてください。「スウェーデン」という国と「ストックホルム」という国があるかのように見えてしまいます。
  • 情報源2番目の朝日新聞デジタルの執筆日は、8日ではなくて7日ではないですか?確認願います。
  • 情報源3番目のYOMIURI ONLINEの執筆日は、8日ではなくて7日ではないですか?確認願います。

以上、対応願います。馬面長伊奈 (トーク) 2014年10月16日 (木) 10:04 (UTC)返信

(MASAさん宛てに追伸)前項でJanpaulさんによりタイトル変更の提案がなされ、MASAさんによって変更が実行されましたが、実行した旨を要約欄だけでなく「このページでも」一言連絡すべきであった、と考えます。タイトル変更は記事を構成する上で大きな変更点であり、提案に賛成した、もしくは受け入れられなかった、という「提案内容に対しての意思表示」は明確にするべきであり、執筆者が成すべき礼儀である、と私は思います。馬面長伊奈 (トーク) 2014年10月16日 (木) 10:04 (UTC)返信

タイトルの再改訂提案 編集

馬面長伊奈です。すみませんが、タイトル再改訂の提案をさせてください。

  • (現状)青色発光ダイオードの開発に尽力した日本出身の3博士に2014年度ノーベル物理学賞決定
  • (改訂後)青色発光ダイオードの開発に尽力した日本の3博士に2014年度ノーベル物理学賞決定

以上のように変更を要望します。

理由としては現状タイトルで表現されてある、日本「出身の3博士」と表記した場合、「3博士全員が外国籍」という表現とも捉えられるからです。wikipediaの「日本人」項でも「国籍による定義」と「民族的分類」および「人類学的な分類」の3通りの定義が記述されていますが、このようなケースの場合は、改訂案の「日本人」という表記の方が、「民族的分類」としての表現に適うのではないか?と考えました。

以上、変更検討を宜しくお願いします。馬面長伊奈 (トーク) 2014年10月18日 (土) 00:05 (UTC)返信

当記事の執筆者であるMASAさんおよび、前回タイトルの変更提案をされたJanpaulさんへ、それぞれの「トーク」ページにて、この議論項目への案内を出してきました。馬面長伊奈 (トーク) 2014年10月18日 (土) 00:16 (UTC)返信
(コメント)最初僕は、1人アメリカ国籍(中村氏)がいらっしゃるものの、全員日本出身だから当初の「日本人」でまとめたのですが、上記のJanpaulさんは「全員が日本国籍であるといった誤解を招きかねない」(中村氏が日本出身とはいえ、アメリカに帰化してしまったので日系アメリカ人であることからなのでしょうか)という意見があったので、一度その意見を踏まえて「日本出身」と改めて移動させました。
でも考えてみれば全員が日本出身であることを思うと「日本人」のままでもよいんではないかとも思ったので、なぜJanpaulさんがこういう意見を提案したのか、不思議にも感じました。現在は移動の残骸ということで「日本人」は一度即時削除のテンプレートをしていますが、移動前提で一旦リダイレクトに戻したいと思います。MASA (トーク) 2014年10月18日 (土) 01:25 (UTC)返信
MASAさんへ。会話ページへぶっこんできたけど、ひとまず勝手な行動はやめろ。余計もつれたじゃないかよ・・・相手の意見を聞いてから動け。あんたに勝手なことされると、まとまるもんもまとまらなくなる。いい加減にしてくれ!!馬面長伊奈 (トーク) 2014年10月18日 (土) 02:04 (UTC)返信
もう一点看破出来ない点を。「なぜJanpaulさんがこういう意見を提案したのか、不思議にも感じました。」←んな事今更言うな!気になるなら「その場で」聞け!!そのための「トーク」ページじゃあねえのか?こんなん今更ペラペラしゃべくってちゃあ、Janpaulさんの感情を逆撫でするだけなのが、わかんねえのか?バカ野郎が!!!馬面長伊奈 (トーク) 2014年10月18日 (土) 02:20 (UTC)返信
  コメント こんにちは。お気持ちは分からないわけではないですが、罵倒(と判断します)は議論には不要です。w:Wikipedia:礼儀を忘れないが掲げている精神に沿って行動してくださるようお願い申しあげます。
改名のご提案に関して。馬面長伊奈さんのご意見を受けいれるとしても、その解決のために「日本人」の語を敢えて使うことになると、「全員が日本国籍であるといった誤解を招きかねない」という、私の指摘した問題が改めて生じることになります。意味合いを限定しないという趣旨であれば、情報源とした3つの記事にならって「日本の」とする方がよいのではないかと感じました。
ただし「日本出身の」を私が持ち出したのは、MASAさんによる当初のタイトルを一応は尊重することを意図したからです。改名をきちんと検討するのであれば、情報源とした3つの記事と同様、タイトルでは「日本」の語を使わずに受賞者の名前を出すほうが望ましいと考えています。--Janpaul (トーク) 2014年10月18日 (土) 12:54 (UTC)返信
  コメント - 私のトークページにMASAさんから「コメント依頼」ととれる書き込みがありましたので、参りました。
まず最初に、最初のタイトル変更の際に十分に議論しておくとか、他の編集者に意見を聞いてみるとかして納得の上でへんこう変更すればよかったのだと思いますが、済んだことは仕方ないので、以降はその様にされることを提案します。
次にタイトルですが、馬面長伊奈さんご提案の「日本人」、あるいは「日本の~」する方が打倒妥当ではないでしょうか。今情報源を見たところ「日本の3人」であるとか、現代ビジネスの記事では「日本人3人」とされています。馬面長伊奈さんの提案理由に付け加えて「情報源と表記をあわせた方が良いのでは」と思いましたことを付け加えます。
本件と関係ありませんが、YOMIURI ONLINEの情報源がリンク切れになっていました。対応を宜しくお願いします。--御門桜 (トーク) 2014年10月26日 (日) 16:14 (UTC)(註:削除線・下線の部分の誤字・誤変換、表現の誤りを訂正しました。--御門桜 (トーク) 2014年10月30日 (木) 14:15 (UTC)返信

(提案) 私が誤字を修正する前の書き込みをしておおよそ1週間が経過しました。それ以降意見や議論がありません。Janpaulさんと馬面長伊奈さん、主執筆者のMASAさんがそれぞれのお立場から意見を述べられていると思います。私としては1週間も議論に進展がないのであれば、もう意見は出尽くして、そろそろ意見をまとめ合意形成を行い、その上で名称を変更するのであれば手続きを行う時期ではないかと考えます。いつまでも折角の記事が「査読中」で日の目を見ないのはとても残念なことです。

また一部罵倒ともとれる発言も見受けられますが、それが議論を停滞させているのであればとても悲しい事だと思います。是非当事者間で和解をされることを願います。

再度申しますが、そろそろ意見をまとめませんか?今上がっている案は

  • 「日本人」に変更する。
  • 「日本」と言う言葉を使わず受賞者の名前を出す。
  • 情報源に従い「日本人」或いは「日本の3人」とする。
  • 名称を変更しない(現状維持)。

だと思います。これをベースに決定してはどうでしょうか?--御門桜 (トーク) 2014年11月3日 (月) 15:43 (UTC)返信

  コメント こんにちは。「日本人」の語をタイトルで使うことは「全員が日本国籍であるといった誤解を招きかねないため、好ましくないと考えます」と最初に述べました。この指摘に対する説得的な反論がない限り、タイトルに「日本人」の語を用いることには反対、というより「ありえない」というのが私の考えです。
念のために申し添えますと、記事の本文で「日本人」の語を用いることは問題視していません。本文において中村修二さんが米国籍であることを明記していれば、「日本人」の語が国籍を基準とした用法でないことは分かるからです。しかしタイトルは記事本文と離れて目にする機会のあるものですし、タイトル自体に「このタイトルにおける『日本人』の語は、国籍による定義ではなく『民族的分類』を表現しているものです」などと注意書きをすることもできません。ですから、タイトル中の言葉の選択については、本文よりも慎重に配慮するべきものと考えます。
もし改名するのでしたら、現段階の記事名をベースとする場合は「日本の3人」とする案…つまり「青色発光ダイオードの開発に尽力した日本の3博士に2014年度ノーベル物理学賞決定」が無難だと思います。ただし「日本」と言う言葉を使わず受賞者の名前を出す方が望ましいと考えますので、「2014年のノーベル物理学賞、青色LEDの開発に寄与した赤崎勇氏・天野浩氏・中村修二氏が受賞」を推します。これは一つの案であり、受賞者の名前を姓だけにするなど、他にもいろいろ考えることはできます。--Janpaul (トーク) 2014年11月3日 (月) 17:44 (UTC)返信
馬面長伊奈です。私が10月18日にて一旦立ち上げたこの提案は一旦取り下げとして、後項にて「タイトルの再改訂提案(2度目)」として議論を起し直します。すみませんが、今一度皆さんの意見を頂きたいです。宜しくお願いします。馬面長伊奈 (トーク) 2014年11月4日 (火) 10:16 (UTC)返信

不適切な言動をお詫びいたします 編集

馬面長伊奈です。このたびは前項「タイトルの再改訂提案」にて乱雑な言動をとり、利用者:MASAさんを初め、議論に携わっているJanpaulさんや御門桜さん、そして閲覧者の皆さんを不快にさせてしまいました。議論形成、そして記事公開への動きを妨げる軽率な言動であったことを認めます。申し訳ありませんでした。馬面長伊奈 (トーク) 2014年11月4日 (火) 08:54 (UTC)返信

タイトルの再改訂提案(2度目) 編集

馬面長伊奈です。前回私が立ち上げたタイトル改訂案1度目(10月18日分)は取り下げた上で、今回新たにタイトルの再改定案(2度目)を出させていただきます。提案内容としては以下の通りです。

  • (現状)青色発光ダイオードの開発に尽力した日本出身の3博士に2014年度ノーベル物理学賞決定
  • (改訂案)2014年のノーベル物理学賞は青色LEDの開発に寄与した赤崎氏や天野氏、中村氏の3名が受賞
  • 提案期間:1週間後の11月11日(火)まで

このようにタイトル改訂を考えています。私は前回「タイトルの再改訂提案」(10月18日提案)で「日本人」という表記の方が、「民族的分類」としての表現に適うのではないか?と提案しました。しかし提案に対してJanpaulさんより、「国籍による定義ではなく『民族的分類』を表現しているものです」などと注意書きをすることもできません。」と提案に対しての反対意見が出ており、「日本人」の語句をタイトルとして盛り込むのは適切ではないという意向が示されました。

この意見が妥当である、と私は納得しました。またJanpaulさんから追加提案として「2014年のノーベル物理学賞、青色LEDの開発に寄与した赤崎勇氏・天野浩氏・中村修二氏が受賞」というタイトルが良いのではないか?という提案も出していただきました。私の意向としては御三方がいわゆる民族的な「日本人」というイメージで判ればよい、という考えですので、このタイトルで異論はありません。

そこで、Janpaulさんの提案タイトルをベースとしてフルネームで記すのは冗長気味であるとも考え私からは、名前は削った苗字だけで記した前述のタイトルを提案させてもらいます。1週後の11月11日(火)までに異論が無ければ、私の方で記事改名を行います。

前項で揉め事を起こしたばかりの私が、取りまとめを行うのは不適切ではないかとの批判は甘んじて受けます。そのうえで、現状で話をまとめるのは私が良いだろうと判断しました。今一度皆さんの意見を賜りたく存じます。宜しくお願いします。馬面長伊奈 (トーク) 2014年11月4日 (火) 10:16 (UTC)返信

なお、先程MASAさん、Janpaulさん、御門桜さんの御三方には、それぞれの「トーク」ページにて議論参加の呼び掛けを行ってきたところであります。宜しくお願いします。馬面長伊奈 (トーク) 2014年11月4日 (火) 10:43 (UTC)返信
  コメント - まず。議論の停滞が打開されたことに対して感謝申し上げ、そして馬面長伊奈さんが自主的にお詫びなされたことは良い事と思います。まずこの点皆様に敬意を表します。
さて本題ですが完結に書くならば「日本人」ということになるでしょうが、いかなる意見も公平に考えます。「日本人」という表記を使わない方針で行くならば、Janpaulさんご提案の名前を3人併記などが良いかと思いますが、ちょっと長いかな、と感じます。それならば「名字」だけ記載するという馬面長伊奈さんの案もありかな、これなら「日本人」という語句も使わず、長くなく、内容も分かる(ノーベル平和賞の記事には「マララさん」と名前が出ているので、多喜二とも整合性がとれる)と思います。もっといい案があれば是非皆で考えていければと思います。--御門桜 (トーク) 2014年11月4日 (火) 15:22 (UTC)返信
  コメント こんにちは。馬面長伊奈さんからのお詫びを受け入れるとともに、骨子は私の案と同じですので「2014年のノーベル物理学賞は青色LEDの開発に寄与した赤崎氏や天野氏、中村氏の3名が受賞」とのご提案にも基本的には賛同します。「赤崎氏や…」よりは「赤崎氏、…」の方がよさそうにも思いましたが、そのようにはしないとしても反対はしません。--Janpaul (トーク) 2014年11月5日 (水) 14:08 (UTC)返信
(初版立項者より)僕ははじめは指名を列挙するよりもシンプルに「日本人」とだけにしたほうがいいかなということでこの記事名にこだわりましたが、皆さんの意見を見てると、単に「日本人」としてひとまとめでくくるよりは、少なくとも苗字だけでも入れたほうがいいという意見が多いようですし、これ以上議論を長引かせてもいけないなと思いますので、馬面さんからご提案いただいた改題記事名を受け入れたいと思います。MASA (トーク) 2014年11月5日 (水) 14:30 (UTC)返信
  コメント - 「~赤崎氏や天野氏、中村氏~」との表記の案が良いと思いますが、これに近い案であれば賛同します。--御門桜 (トーク) 2014年11月5日 (水) 16:05 (UTC)返信
  コメント この記事に関わったユーザーの意見が集約できましたので、記事タイトルを「2014年のノーベル物理学賞は青色LEDの開発に寄与した赤崎氏、天野氏、中村氏の3名が受賞」に変更しました。変更にあたってはJanpaulさんから挙げられた意見も採り入れています。方向性としては現在までの議論結果を踏まえて問題ないと判断できますが、もし他に意見があれば宜しくお願いします。
なお、提案期間を1週間後の11月11日(火)まで、と定めていましたが前述のとおり、この記事に関わったユーザーの意見が集約できたこともあり、次項の「査読結果」が修正され次第「公開」に踏み切り、議論の終結を図ります。宜しくお願いします。馬面長伊奈 (トーク) 2014年11月6日 (木) 09:36 (UTC)返信
  報告 先ほど記事を公開してきました。詳細は後述の「記事を公開しました」項を見ていただきたく思います。よって、この時点で「議論終了」とさせていただきます。ありがとうございました。馬面長伊奈 (トーク) 2014年11月8日 (土) 07:19 (UTC)返信

平成26年11月6日 (木) 17:59版の査読結果 編集

  • 第2パラグラフの冒頭で「日本人がノーベル賞を獲得するのは」とありますが、記事のタイトル改訂や情報源である毎日jpにおける表現に沿って「日本がノーベル賞を獲得するのは」へ修正願います。
  • 第3パラグラフで、「社会に広く普及したことを表彰の理由に挙げている。」とありますが、「社会に広く普及したことが表彰の理由として挙がった。」という表現の方が文脈に沿っていますので、修正願います。

以上、対応願います。馬面長伊奈 (トーク) 2014年11月6日 (木) 09:36 (UTC)返信

記事を公開しました 編集

馬面長伊奈です。査読期間が長くなってしまいましたが、査読指摘による是正も図られましたので、私が最終査読を行い、先ほど記事を「公開」させました。最終査読の折に気付いた主なチェック・是正点を、以下に挙げておきます。

  • 第1パラグラフで、現地時間(UTC+1)を付加。
  • 第1パラグラフで、赤崎氏、天野氏、中村氏3名の「氏称」が抜けていたので付加実施。
  • 第3パラグラフで、日本がノーベル賞を獲得するのは10人目 → 8人目・9人目・10人目と修正。表現不足であったので調整した。
  • 第3パラグラフで、日本がノーベル賞を獲得するのは「22人目」となっていたのを「22人」へ修正。「22人目」と「22人」では範囲指定が明確に異なる。
  • 第3パラグラフを第2パラグラフに入れ替え。受賞理由を先に挙げた方が文脈として捉え易いので。
  • 情報源の読売新聞(YOMIURI ONLINE)に記されてある語句「第4世代の光」について創作性をチェック → google検索で約959,000件、bing検索で41,200,000件のヒットを確認して、青色LEDを指し示す「第4世代の光」という「語句」が読売新聞(YOMIURI ONLINE)「だけ」のオリジナル表現「ではない」ことを確認して、著作権を侵害していないことの確認を取りました。

以上が私の行ったチェック・是正となります。以上の修正は「表現調整」にとどまる修正であり、「大幅な編集」には該当せず記事の「公開」には差し障りのない「調整」である、と私は認識しています。ほか、気付いた点などあれば、このページにて連絡をいただければ、と思います。

最後になりますが、「不適切な言動をお詫びいたします」項でもお詫びさせていただいたのですが、私のとった不適切な言動について、改めてお詫びいたします。申し訳ありませんでした。そして、記事の執筆や査読およびタイトル改訂議論に携わったMASAさん、Janpaulさん、御門桜さんの御三方、そして経緯を見守って下さったウィキニュース閲覧者の皆さんに対して御礼申し上げます。ありがとうございました。馬面長伊奈 (トーク) 2014年11月8日 (土) 07:19 (UTC)返信

ページ「2014年のノーベル物理学賞は青色LEDの開発に寄与した赤崎氏、天野氏、中村氏の3名が受賞」に戻る。